ブログ~和スタッフからのNEWS~

晩秋のあさくら路を歩く

2016.12.08 歩こう会



先月に続き朝倉路の散策に出かけました



三連水車の近くにある「かっぱの巣」でお昼ごはん

食後は筑後川の流れを下に見ながらコーヒータイム



天気もぽかぽか眠くなってきそうな陽気につつまれています





一画に古びたお地蔵さんを発見!



観光地巡りだけが旅ではない

こんな小さな旅ものんびりして良いものです



先に進むとちょっと賑やかな場所へでました

大きな観音様と所狭しにたくさんのお地蔵さまが並んでいます



ここは香山昇竜大観音といって

朝倉地方ではちょっとした有名スポット

いろいろなお地蔵さまがおられます



耳地蔵



耳の穴に竹がつき刺さっていて

一見変わったお地蔵さまです



皆さま、けっこう歩かれています



そしてお次は本日のメインイベント

柿狩りに移ります



柿の季節もぼちぼち終わりに近づいています



秋の日の終わりを心行くまで楽しまれます





それにしても皆さま、採り過ぎじゃないかしら



こんなに採りすぎたら一週間は三食柿尽くし!?



しかしこんなに甘くて美味しかったら柿尽くしでもよいかも!?



と思えるくらい柿狩りを堪能しました



旅の終わりは、やっぱり「ハトマメ屋」さんへ



ハトマメ屋さんは朝倉地方に古くからある老舗の菓子屋



のんびり椅子に腰掛けて試食の団子をいただいて…



もちろん買い物をして



心も体も満たされ

今回の朝倉路の旅は終わりました

ニワトリの置き物を作る~コココココケッコ♪~

2016.12.07 装飾粘土教室



今月のデコ粘土の紹介をします。

来年の干支にちなんでにわとりさんの置物を作りました

愛らしい♡にわとりさんが並んでますね。



見れば見るほど、愛らしく思いますね。



粘土をこねて~丸めて~



ひぱって~



デコパージュの粘土は軽やかで手に優しいのです



気持ちもほんわか、綿菓子みたい



想いをこめて。



ココココ コケッコ

ココココ コケッコ

私はミネソタの卵売り~♪ 



なんじゃ、この歌は!?



暁テル子さんの「ミネソタの卵売り」



町中で一番の人気者

つやつや生みたて買わないかい

卵に黄味と白味がなけりゃ

お代は要らない

ココココ コケッコ♪



変な歌と馬鹿笑いする最近の若者一名



タオル地で作る巾着袋~裁縫やって東大合格!

2016.12.06 手芸レク(お裁縫クラブ)



お裁縫クラブで先月から作成を始めた巾着袋が完成しました



使用するものはタオル生地

ポイントはタオル生地の折り方にあります



折り方さえうまく出来れば後は折り目に沿って縫い付けるだけ



糸と針を皆さま、天才的に使いこなされます



作るより買った方が安いといわれている時代でありながら

こうして物の作成に取り組まれている皆さまの真剣な表情を見ていると

時代はやっぱり、大切な何かを置き去りにしてしまったような気がします

昔、どの町にもあった裁縫学校は人気がないのか

その姿さえ見ることが希になっています



昔はお裁縫が出来て一人前の女と認められたんよ

と、90歳を超えた利用者様がおっしゃりました



今日でも、その伝統を受け継いでいるのが最近、ちょっとした話題になった

東京池袋にある豊島岡女子学院

もともとは裁縫の専門学校だったそうですが

今日では東京大学をはじめとする難関大学の進学率がぐんぐんとのびているそうです



二十数年前までは東大進学率ゼロだったそうですが

2016年の進学者はなんと41名

女子御三家筆頭の桜蔭学園の59人に次いで女子高2位に躍進しています



ここで注目するのは、この学校が60年前から続けている「針運」という取組み

授業が始まる朝の5分間、

中高合わせて1800人の生徒が

赤い糸で白い布を一斉に、縫い始めるそうです

裁縫学校時代の伝統を守るためでもありますが

精神を統一させ、集中力を高めるのも狙いということです

人間育成の一環として裁縫を取り入れる

そう考えると裁縫もまだまだ奥が深く

捨てたもんじゃなさそうですね







もみじ灯篭を作る~秋の夜長に~

2016.12.05 工作レクリエーション



本日は過ぎゆく季節に思いを馳せ、

紅葉を使用した灯篭を作りました



使用するものは紅葉



かのように側面をくり抜いた一リットルサイズの牛乳パック



牛乳パックを覆う大きさの和紙二枚

まずは和紙の上に牛乳パックを敷き

くり抜いた個所に紅葉を貼り付けていきます

この部分が灯篭の窓にあたり

灯の光で透かした時、

ぼんやりと紅葉が浮きでる算段となります



紅葉のバランスをはかりながら

色とりどりの色彩を上手に配置されています



皆さま、恐ろしいくらいに寡黙…



そして紅葉を貼り終えたら

反対側も和紙で貼り付け灯篭の原型が整います



それを牛乳パックに接着



牛乳パックの周囲に合わせ切り取ります



なにがそんなに可笑しいのですか?

ラッキョウが転がっただけでもケラケラ笑いたくなる年頃何でしょうね♥



これが完成品



中にともす灯りは100均でも売っているLEDキャンドルライトが

安全でお勧めです

秋の夜長に、ちょっぴりセンチになって

灯篭の灯を眺めてみるのもよいかもです


福岡農業高等学校でみかん狩り

2016.12.03 歩こう会


 
待ちに待ったみかん狩り!!

さぁ~どれだけ収穫するこができるか楽しみですね。



こちらは受付後の無料試食タイム。

無料って言葉に弱いとは世間では言いますが・・・まさに、食べたもの勝ち!

食が進みますね~。



どれが食べごろかしら~。





男性方は大収穫されたみたいですね。



颯爽と木に登られる利用者様!童心に戻られたようですね。

美味しそうなみかんを取ってくださいね。

期待してます!!



こんなに実が大きいんですよ。



1kg→150円!!お安いですね。

お店で買うのもいいですが、自分で取ったみかんは格別に美味しいと感じます。

ぜひ、みかん狩りをされてみませんか?

ブログトップへ

カテゴリ
アーカイブ