HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

日常の一コマ

<九州の「刺身醤油」はなぜ「甘い」のか?>

2021.10.02

                    デイケア錬さんの今日の昼食(2021年9月28日)№47

                                                         「海鮮タンメン」

                                         
                                 <九州の「刺身醤油」はなぜ「甘い」のか?

    今日(9/28) の昼食は、「海鮮タンメン」でした。「タンメン」とは、ネットで調べてみるといろんな面白いことが解りましたが、詳細は後日書きたいと思います。今日は前回に続いて、「美味しい」について、「甘いこと」や「甘いもの」の歴史を書いてみました。
いつも感じている錬さんの「煮物」の味加減の美味しさを考えてみました。錬さんの煮物の味の特徴は「甘味」が強いことと思います。錬さんの昼食と直接的には関係ないのですが、九州の調味料でお醤油が甘いこと、特に刺身醤油の甘さを圏外の人が驚きます。なぜ九州の醤油は甘いのか?「甘味」と「美味しさ」に何か関係がありそうです。さて、九州と甘味の原点である「砂糖」とは非常に関係が深いのです。日本への砂糖伝来は江戸時代長崎の出島を通してオランダ国よりもたらされました。非常に高価で貴重品であった砂糖は長崎出島から豊前国小倉までの長崎街道を経由して、さらに下関から船で江戸へ運ばれ全国へ広まりました。このため長崎街道は長崎・大村・佐賀・福岡・小倉までの全長57里(約228km)の道程を砂糖の道「シュガーロード」と呼ばれています。食は文化です。シュガーロードの沿線各地には今も息づく銘菓の数々が残っています。長崎カステラ・カスドース・佐賀村岡屋の小城羊羹・博多の鶏卵素麵・ひよ子饅頭・千鳥饅頭等々がシュガーロードから生まれた和菓子達です。九州は特に博多では玄界灘で捕れた新鮮な魚を好んで食します。新鮮すぎる魚は身が固くて歯応えはいいのですが旨味が足りません。このため醤油に旨味や甘味を加えたものが好まれたものと思います。「甘味」が「旨味」に相通じる味覚の面白さです。             以  上
                          (文責:大橋ドーパミン)

いつも醤油を使っていましたが、こんな理由があったんですねwink
帰って自慢しますdocro_lun



さあ、朝からマシーントレーニングに取り組んでいますup
下半身をしっかり鍛えましょうnote2



今日は、レクリエーション風景を見て下さいkirakira_star
皆さんプリントに集中してますnote3



Yさんも、一生懸命考え中~panda
問題がとけて良かったです~penguin



ここでも、皆さん話し合って答えを見つけ出しましたねgood
頭も身体も健康に、人生楽しくいきましょう~daisuki
それではまた来週~rabit

  • ブログトップへ戻る

アーカイブ

施設のご案内

デイケアセンター錬
〒811-1244
福岡県那珂川市山田1150-1
【お問い合わせ】
TEL:092-951-5355 受付時間:月~土 9:00~17:00
医療法人 光竹会
介護事業
住宅型有料老人ホーム グランドG-1
デイサービスセンター
ヘルパーステーション
デイサービスセンター和
医療事業
ごう脳神経外科クリニック
大橋 ごう脳神経外科・脳神経内科クリニック
平尾ごう脳神経外科クリニック
関連施設
医療法人光川会 福岡脳神経外科
医療法人 重喜会 南福岡脳神経外科病院
社会福祉法人 春光会 特別養護老人ホーム 凪の郷