文字を標準へ
文字を大きく
ちょっと一言
大晦日♪
2016.12.31
2016年
もご利用者様と楽しい思い出を沢山残す事が出来ました。
ご利用者様、ご家族様には大変感謝致しております。
2017年
ご利用者様の
満足度
日本一
を目指して
感謝
の心を忘れず
真心
を持って
笑顔
で接します
の理念を貫き、ま
すますパワーアップして
職員一同頑張って参ります!
来年もどうぞ宜しくお願い致します❤
来年は
酉
年です!羽ばたきます!!!
レッツ呉~!!!
イベント行事
クリスマス会
2016.12.30
先日の
クリスマス会
の様子です
職員出し物一番目は、カラフルタイツの美女(笑)7名による
『ラインダンス』です(*^_^*)
「真っ赤なお鼻の~トナカイさんは~♪」と曲が流れるとポンポンをもったカラフルタイツの美女達の足が右へ左へと動きまくり目がチカチカ
カモシカのような鍛えられた美しい足に見とれている方がチラホラ(笑)「可愛い~❤頑張って~!」と黄色い声援をかけてくださいました♪平均年齢○○才!なかなかふりつけを覚えるのが大変でしたが踊子美女も脳トレ気分でした!皆様の応援に練習の成果が発揮でき嬉しかったです!!
今回1番の見所です!大衆演劇の定番である国定忠治の名場面です!「赤城の山も今宵限り、生まれ故郷の国定や~~~」
とかっこいい台詞で始まったのですが、なぜか始まったとたんデイのホールは爆笑の渦に包まれました(*^_^*)
可愛い子分の定八と巌鉄はカッコよくきまっているのですが、主役の忠治がちょいとおっちょこちょいでチャーミングなんです♪
ご利用者様もお腹を抱えて笑われており、それにつられて私達も笑い転げてしましました(^_^;)一度で終わらせるのはもったいないほどの仕上がりで、これからもちょこちょこ国定忠治一座には公演をしてほしいほどです!心の向くまま、足の向くまま、あてもはてもねえ旅へ旅立った行った忠治・・・いつの日かまたG1デイに足を向けてくる事信じています。
1969年に発売された内山田洋とクール・ファイブのメジャーデビュー曲にして、最大のヒット曲。ソロ活動中の前川清の代表曲である
「長崎は今日も雨だった」
をしっとり歌い上げますのは、G1デイのイケメンボーイ(とご利用者様から言われております(^_^;))
バックダンサーには、セーラー服姿が素敵な二人組を引き連れております!赤と青の傘がくるくると回り、まるで紅白歌合戦を見ているかのようでした♪ご利用者様から握手を求められ、少し照れながら投げキスをする、G1の前川清なのでした・・・(笑)
「あいうえおビンゴ大会!」ではお目当ての景品目指してご利用者様も真剣です!お隣の方の「リーチ!」の声に「私も~!」と、次に出てくる文字を聞き逃しまいと一生懸命です!お目当ての景品をゲットする為に会場のデイフロアも熱気で熱くなります!ご利用者様のご家族様ご参加頂き大変盛り上がりました!
キャンドルサービスです♪ハンドベルの「きよしこの夜」に合わせて、ゆらめくろうそくの灯りを眺めながら心穏やかな時間をお過ごし頂きました。
今年のクリスマス会も大成功におわりました。
今年もあと一日!明日は大みそか!楽しんでいきたいと思います!
]
去年のクリスマスはコチラをご覧ください!
レクリエーション
笑う門には福来たる!しめ縄作り❤
2016.12.18
デイサービスセンターグランドG1に大量の
藁
が搬入されました!!!
これから何が始まるかといいますと・・・
今回の仕掛け人!
「しめ縄作りをどうしてもご利用者様と一緒にしたい!」と熱く語った職員Mさん!知り合いの農家の方に掛け合い、藁を用意し、しめ縄作りのスタートです\(^o^)/ちなみに・・・Mさんの旦那様のご実家の伊勢では一年中しめ縄を玄関先に飾り、一年中無病息災を願う習慣があるそうです
まずは藁を1本1本丁寧に並べ、根本の乾いた所を取り除いていきます。
もくもくと手を止める事なく取り組まれています。
デイサービスのホール内は藁のいい香りに包まれました♪
しめ縄作りのご説明をしようとしたら、ご利用者様の方が詳しく
私達の方が教えて頂きました。子供の頃家で作っていらっしゃった方も多く、昔のお話を聞かせてもらって驚かされたり、嬉しかったです
きれいに整えたら、次は束にしていきます。
そして藁を柔らかくする為にたたいていきます。
実はこの「たたく」という工程はご利用者様から教えて頂き急遽取り入れました。本当は石のような物でたたくといいそうです。
Yさん、力が入ります!
頑張りすぎたみたいです(笑)
ムリしないでくださいね~
お一人の方は、床に座り藁をねじり草履を作って下さいました!
その手際のよさと仕上がりの上手さに感動しました!デイサービスの玄関に飾っていますのでぜひご覧ください\(^o^)/
ご利用者様のI様のお庭から頂いた『南天』を飾りました
南天は魔除けの赤として飾られるそうです
こんなにステキなしめ縄が仕上がりました\(^o^)/
しめ縄には「笑門」の文字をつけ「笑う門には福来たる!」と来年も皆様にとって笑い声絶えず、幸多き一年になりますようにと願いを込めた言葉にしました❤
お正月は年神様という新年の神様をお迎えする行事です。
年神様は家々にやってきて生きる力や幸せ授けてくださると考えられています。ご利用者様にもたくさんの幸せが舞い込みますように・・・
今週はクリスマス会やお正月準備にと賑やかになりそうなG1デイです\(^o^)/お腹がよじれるほど笑って楽しい1週間にしたいと思います❤
すべての記事一覧へ
お知らせ(36)
イベント行事(55)
ボランティア(27)
園芸(20)
レクリエーション(203)
サークル活動(42)
外出レクリエーション(38)
うちの自慢(68)
スタッフ紹介(8)
ご挨拶(9)
ちょっと一言(19)
リハビリ(39)
スタッフの独り言(16)
認知症Q&A(11)
言語聴覚士(ST)(10)
認知症ケア(13)
すべての記事一覧へ
2020 年11 月(12)
2020 年10 月(16)
2020 年9 月(13)
2020 年8 月(29)
2020 年7 月(24)
2020 年6 月(36)
2020 年5 月(31)
2020 年4 月(18)
2020 年3 月(19)
2020 年2 月(20)
2020 年1 月(12)
2019 年12 月(1)
2019 年11 月(3)
2019 年10 月(13)
2019 年9 月(14)
2019 年8 月(22)
2019 年7 月(29)
2019 年6 月(11)
2019 年5 月(8)
2019 年4 月(9)
2019 年3 月(9)
2019 年2 月(11)
2019 年1 月(6)
2018 年12 月(3)
2018 年11 月(4)
2018 年10 月(5)
2018 年9 月(5)
2018 年8 月(5)
2018 年7 月(6)
2018 年6 月(5)
2018 年5 月(5)
2018 年4 月(5)
2018 年3 月(7)
2018 年2 月(2)
2018 年1 月(4)
2017 年12 月(4)
2017 年11 月(3)
2017 年9 月(2)
2017 年8 月(1)
2017 年7 月(2)
2017 年6 月(3)
2017 年5 月(4)
2017 年4 月(3)
2017 年3 月(2)
2017 年2 月(4)
2017 年1 月(3)
2016 年12 月(4)
2016 年11 月(1)
2016 年10 月(2)
2016 年9 月(2)
2016 年8 月(3)
2016 年7 月(3)
2016 年6 月(2)
2016 年5 月(4)
2016 年4 月(7)
2016 年3 月(5)
2016 年2 月(2)
2016 年1 月(3)
2015 年12 月(3)
2015 年11 月(5)
2015 年10 月(1)
2015 年9 月(3)
2015 年8 月(1)
2015 年7 月(2)
2015 年6 月(2)
2015 年5 月(5)
2015 年4 月(4)
2015 年3 月(6)
2015 年2 月(6)
2015 年1 月(4)
2014 年12 月(8)
2014 年11 月(9)
2014 年10 月(7)
2014 年9 月(6)
2014 年8 月(3)
2014 年7 月(7)
2014 年6 月(4)
2014 年5 月(4)
2014 年4 月(3)
2014 年3 月(5)
2014 年2 月(6)
2014 年1 月(6)
2013 年12 月(5)
2013 年11 月(5)
2013 年9 月(2)
2013 年7 月(1)