- お知らせ
スウェーデン生まれの『タクティールケア』
2016.06.23
先日のレクリエーションの時間お写真です♪
この日のテーマは『リラクゼーション♪』&『タクティールケア』
まずはコーヒーか紅茶お好きな飲み物を選んで頂きコーヒー・紅茶の香りとお味を楽しんで頂きました♪
「喫茶店に来たみたいね!」と嬉しいお声も聞こえました。
「ケーキもあればいいのにね~!」というお声もちらほら・・・

Y様から「グ~♪♪♪」頂きました



『タクティールケア』とはスウェーデン生まれのケアです。
タクティールとは「触れる」という意味です。介護者の手でご利用者様の手足や背中などをやわらかく優しく包み込むようになでることにより、不安な感情を取り除いたり、痛みを和らげたりする効果が期待できます。

ゆっくりと軽くさする(なでる)のが特徴です。

今日はタクティールケアの考えを重視してご利用者様に寄り添い
スキンシップを多く取り入れ肩、背中、手等にたくさん触れ、落ち着いた雰囲気を作りました。

見つめあって触れる・・・ただそれだけの事ですがとても大切な事だと改めて感じる事ができた時間でした。

BGMには癒しの音楽を
ゆったりとした時間が過ぎていきます・・・

後半はお部屋の明かりを少し暗くして認知症予防・改善に期待が出来るアロマオイルを焚くてみました。ろうそくのゆらりゆらりとした灯りを見つめながら心地よい時間が過ぎていきます・・・

リハビリ専門スタッフが呼吸法をお伝えし、アロマの香りと癒しのひと時をお過ごし頂きました。

ケアに入らせて頂いたスタッフもゆっくりとした時間と香りを楽しみました。

ご利用者様の中には時に不安や痛みから心が落ち着かない状態になる方もいらっしゃいます。そうした時私達介護職は寄り添い少しでも安心して頂く為にそっと肩に手を置いたり握ったりすることがあります。普段私達はタクティールケアをしているのかもしれません。
コーヒーや紅茶を飲んで頂き部屋を少し暗くする事で気分を落ち着けたりアロマの香りと共に体の一部に優しく触る事でいつもと違う時間を過ごして頂けたのではないかと思います。
今回、初の試みでしたが「気持ちよかったよ」「毎日して~!」「ありがとう」など沢山の温かいお声を頂く事ができ涙が出るほど嬉しく、確かな手ごたえを感じる事ができました。これからもこの癒しの時間を定期的に続けていきたいと思います♥
『園芸委員長♥園芸療法熱く語る!!』

うちの園芸委員長は「園芸は心にプラス感情をもたらす!」との
考えのもとご利用者様と一緒に天気の良い日にはせっせと畑仕事をします!とても利用者思いの熱い人です!
園芸には五感を刺激したり、季節感の覚醒を促したり、運動・食欲の増進だったりコミュニケーションの活性化だったりととにかく『イイコト
』が盛りだくさんなんだそうです


ご利用者様と一緒に育てたお野菜たちが元気に育っています!

畑のお友達も遊びに来てくれています(●^o^●)

数か月前には何もなかった畑が今では立派な農園です♪

こんなに立派なピーマンときゅうりが収穫できました\(^o^)/
「事務所に500円で売りに行こうか!」とT様のジョークで大笑いした私達です
T様の希望は「このきゅうりは酢の物にしてほしい!」との事で厨房の方にお野菜とT様のお声をしっかりお伝えしました♪お約束通り翌日皆様のお昼ごはんにこのきゅうりが使われた小鉢が出てきました\(^o^)/
.jpg)
これからどんどん夏野菜たちが収穫の時を迎えます!ご利用者様と一緒に育てる充実感、収穫の満足感を楽しみたいと思います\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
この日のテーマは『リラクゼーション♪』&『タクティールケア』
まずはコーヒーか紅茶お好きな飲み物を選んで頂きコーヒー・紅茶の香りとお味を楽しんで頂きました♪
「喫茶店に来たみたいね!」と嬉しいお声も聞こえました。
「ケーキもあればいいのにね~!」というお声もちらほら・・・


Y様から「グ~♪♪♪」頂きました




『タクティールケア』とはスウェーデン生まれのケアです。
タクティールとは「触れる」という意味です。介護者の手でご利用者様の手足や背中などをやわらかく優しく包み込むようになでることにより、不安な感情を取り除いたり、痛みを和らげたりする効果が期待できます。

ゆっくりと軽くさする(なでる)のが特徴です。

今日はタクティールケアの考えを重視してご利用者様に寄り添い
スキンシップを多く取り入れ肩、背中、手等にたくさん触れ、落ち着いた雰囲気を作りました。

見つめあって触れる・・・ただそれだけの事ですがとても大切な事だと改めて感じる事ができた時間でした。

BGMには癒しの音楽を


後半はお部屋の明かりを少し暗くして認知症予防・改善に期待が出来るアロマオイルを焚くてみました。ろうそくのゆらりゆらりとした灯りを見つめながら心地よい時間が過ぎていきます・・・

リハビリ専門スタッフが呼吸法をお伝えし、アロマの香りと癒しのひと時をお過ごし頂きました。

ケアに入らせて頂いたスタッフもゆっくりとした時間と香りを楽しみました。

ご利用者様の中には時に不安や痛みから心が落ち着かない状態になる方もいらっしゃいます。そうした時私達介護職は寄り添い少しでも安心して頂く為にそっと肩に手を置いたり握ったりすることがあります。普段私達はタクティールケアをしているのかもしれません。
コーヒーや紅茶を飲んで頂き部屋を少し暗くする事で気分を落ち着けたりアロマの香りと共に体の一部に優しく触る事でいつもと違う時間を過ごして頂けたのではないかと思います。
今回、初の試みでしたが「気持ちよかったよ」「毎日して~!」「ありがとう」など沢山の温かいお声を頂く事ができ涙が出るほど嬉しく、確かな手ごたえを感じる事ができました。これからもこの癒しの時間を定期的に続けていきたいと思います♥
『園芸委員長♥園芸療法熱く語る!!』

うちの園芸委員長は「園芸は心にプラス感情をもたらす!」との
考えのもとご利用者様と一緒に天気の良い日にはせっせと畑仕事をします!とても利用者思いの熱い人です!
園芸には五感を刺激したり、季節感の覚醒を促したり、運動・食欲の増進だったりコミュニケーションの活性化だったりととにかく『イイコト




ご利用者様と一緒に育てたお野菜たちが元気に育っています!

畑のお友達も遊びに来てくれています(●^o^●)

数か月前には何もなかった畑が今では立派な農園です♪

こんなに立派なピーマンときゅうりが収穫できました\(^o^)/
「事務所に500円で売りに行こうか!」とT様のジョークで大笑いした私達です


.jpg)
これからどんどん夏野菜たちが収穫の時を迎えます!ご利用者様と一緒に育てる充実感、収穫の満足感を楽しみたいと思います\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/