- 日常の一コマ
<「鮭」と「シャケ」と「サーモン」:その③>
2021.07.02
デイケア錬さんの今日の昼食(2021年6月29日)№25
「ひじきご飯」
<「鮭」と「シャケ」と「サーモン」:その③>
今日(6/29)の昼食は、「ひじきご飯」「ぶりの梅煮」「オクラとトマトのゆず風味」でした。初めて食した「ひじきご飯」でしたが、非常に美味しく頂きました。ところで、「ひじきご飯」の「ひじき」の文字を、漢字で書いたり読めたりする人があれば完全に脱帽し平身低頭で尊敬の意を表します。「ひじき」は漢字で「鹿尾菜」と書き「ヒジキ」と読みます。「鹿尾菜」の何処が「ヒ」で「ジ」で「キ」なんでしょうかね。 今日は前回に引続き鮭・サーモンの肉色の「アスタキサンチン」についてコメントします。鮭は淡水の川で生まれ、海水の海で生育し、再び生まれた淡水の川に間違いなく戻り、さらに鮭の遡上として知られる川の激しい流れに逆らい、やっとの思いで生まれ故郷に戻り、そこで産卵し鮭の壮大な一生を終えるのです。鮭はこのように成魚となって海水から淡水へ順応するさいに想像絶するストレスを受けます。さらに激しい川の流れに逆らう遡上する鮭の身体には多量の疲労物質が蓄積します。このストレスを解消するのに役立っているのがオキアミ等からたっぷり吸収蓄積できたアスタキサンチンなのです。アスタキサンチンの生理的役割として、強い抗酸化作用が知られています。抗酸化作用とは、生物の体内で生成される酸化物質をうまく処理してくれる能力のことです。酸化物質は生物が激しい運動や強いストレスを受けた際に体内に生産・蓄積されます。通常の生物はビタミンEやビタミンCが抗酸化物質として知られていますが、鮭の身体に蓄積された紅色色素のアスタキサンチンはビタミンEの1,000倍、ビタミンCの6,000倍の抗酸化力があります。鮭の壮大な生涯には鮭独特の紅色の肉色のアスタキサンチンが関わっているのです。以上総括すると、「鮭」と「サーモン」の違いとして、「鮭」は天然の魚としてオキアミを多量摂食することによる寄生虫「アニサキス」の問題、鮭の肉色の本体は「アスタキサンチン」であり、元来微生物の藻類に含まれ食物連鎖で鮭の体内へ、アスタキサンチンは非常に強い抗酸化作用があり、鮭の壮大な生涯に大いに関与寄与しているのです。
以 上
(文責:大橋ドーパミン)
こんにちは
本日も大橋ドーパミンさん 今日もありがとうございました。
ひじき どこが 『ひ』『じ』『き』 (・・?(・・?
ほんとですねぇ
アスタキサンチン と アニサキス これも似たような
名前ですが 間違わないように 使わないといけないですね
では、今日の錬を紹介致しますね
レクリエーションですね、 言葉探しをしてますね
皆様、のめり込んでますね
足上げ もっと 高く~
コツコツ と
マスク越しですが、お話しも弾んでいますね
今日は、とても湿度が高い一日でしたが、
皆様、元気に過ごしていただけました
明日もお待ちしております。
ありがとうございました
「ひじきご飯」
<「鮭」と「シャケ」と「サーモン」:その③>
今日(6/29)の昼食は、「ひじきご飯」「ぶりの梅煮」「オクラとトマトのゆず風味」でした。初めて食した「ひじきご飯」でしたが、非常に美味しく頂きました。ところで、「ひじきご飯」の「ひじき」の文字を、漢字で書いたり読めたりする人があれば完全に脱帽し平身低頭で尊敬の意を表します。「ひじき」は漢字で「鹿尾菜」と書き「ヒジキ」と読みます。「鹿尾菜」の何処が「ヒ」で「ジ」で「キ」なんでしょうかね。 今日は前回に引続き鮭・サーモンの肉色の「アスタキサンチン」についてコメントします。鮭は淡水の川で生まれ、海水の海で生育し、再び生まれた淡水の川に間違いなく戻り、さらに鮭の遡上として知られる川の激しい流れに逆らい、やっとの思いで生まれ故郷に戻り、そこで産卵し鮭の壮大な一生を終えるのです。鮭はこのように成魚となって海水から淡水へ順応するさいに想像絶するストレスを受けます。さらに激しい川の流れに逆らう遡上する鮭の身体には多量の疲労物質が蓄積します。このストレスを解消するのに役立っているのがオキアミ等からたっぷり吸収蓄積できたアスタキサンチンなのです。アスタキサンチンの生理的役割として、強い抗酸化作用が知られています。抗酸化作用とは、生物の体内で生成される酸化物質をうまく処理してくれる能力のことです。酸化物質は生物が激しい運動や強いストレスを受けた際に体内に生産・蓄積されます。通常の生物はビタミンEやビタミンCが抗酸化物質として知られていますが、鮭の身体に蓄積された紅色色素のアスタキサンチンはビタミンEの1,000倍、ビタミンCの6,000倍の抗酸化力があります。鮭の壮大な生涯には鮭独特の紅色の肉色のアスタキサンチンが関わっているのです。以上総括すると、「鮭」と「サーモン」の違いとして、「鮭」は天然の魚としてオキアミを多量摂食することによる寄生虫「アニサキス」の問題、鮭の肉色の本体は「アスタキサンチン」であり、元来微生物の藻類に含まれ食物連鎖で鮭の体内へ、アスタキサンチンは非常に強い抗酸化作用があり、鮭の壮大な生涯に大いに関与寄与しているのです。
以 上
(文責:大橋ドーパミン)
こんにちは
本日も大橋ドーパミンさん 今日もありがとうございました。
ひじき どこが 『ひ』『じ』『き』 (・・?(・・?
ほんとですねぇ
アスタキサンチン と アニサキス これも似たような
名前ですが 間違わないように 使わないといけないですね
では、今日の錬を紹介致しますね
レクリエーションですね、 言葉探しをしてますね
皆様、のめり込んでますね
足上げ もっと 高く~
コツコツ と
マスク越しですが、お話しも弾んでいますね
今日は、とても湿度が高い一日でしたが、
皆様、元気に過ごしていただけました
明日もお待ちしております。
ありがとうございました