ブログ~スタッフからのお知らせ~

イベント行事

七夕飾り~星に願いを

2025.07.03




もうすぐ七夕

年に一度織姫様と彦星様が天の川を渡って会えるという

なんともロマンチックな伝統にちなんだ行事です


現代の私たちにとっても短冊に願い事を書いたり

笹竹に美しい飾りつけをしたり

星に願いを託す特別な日として親しまれています







今日はそんな七夕の日を迎えるべく

皆様総出で七夕飾りを作成いたしました







宮中行事だった七夕が庶民の間に広まったのは江戸時代のことで

寺子屋で学ぶ子供たちが習字の上達を願って

短冊に願い事を書くようになったのが始まりといわれているそうです







かつては機織りや裁縫、芸事、書道といった技芸の上達を願うのが主流でしたが

時代とともに七夕に込める願いも多様化し

現代では学業成就、健康長寿、恋愛成就、家族の幸せ、世界平和など

様々な願い事が短冊に託されています








「やせますように」

「宝くじが当たりますように」

「ソフトバンクホークスが優勝しますように」




‥などなど

七夕の行事の形式や願う内容は時代とともに少しずつ変化しているようですが

星に願いを託すという人々の純粋な気持ちや未来への希望は

昔も今も変わらないのかもしれません











さあ笹に飾りつけしましょう!






さてどうして七夕飾りには笹竹が使われるのでしょうか?

笹や竹はとても生命力が強く

冬でも緑を保ちまっすぐに天に向かってぐんぐん伸びる様子から

古来より神聖なものと考えられてきたそうです



また笹の葉が風にそよぎ擦れ合う音が神様を招く音ともいわれ

私たちの願い事を点に届けてくれると信じられていたからなのだそうです








短冊や笹飾りにも一つひとつに素敵な意味が込められているそうです













皆様の幸せを願う思いが込められた七夕飾りが

グランドG-1のエントランスやデイサービスを彩っています

どうか願いが叶いますように‥










イベント行事

グランドG-1大運動会!~その4

2025.06.23





続いての競技はスタッフによる「二人三脚リレー」です

二人三脚といえば二人の息がピッタリ合っていないと

お互いに足を引っ張りあい、なかなか前に進むことができませんよね



イチ・ニ イチ・ニ‥

お互い声をかけながらテンポよく駆け抜けます

相性は‥

まずまずのようです









選手交代

たすきの代わりに足のひもを結びなおして次のランナーが走ります








例によって点数の入った封筒を口でもぎ取って

ゴールに向かってひた走ります




ここまで両チーム一進一退の攻防を繰り広げてきました

得点差もほとんどありません

そんな中スタッフの競技の点数が結果に大きく影響するかもしれません



果たして勝敗やいかに?











さていよいよ最終競技「玉入れ」です

泣いても笑ってもこれで勝敗が決まります

皆様真剣そのもの!

1個でも多く相手チームより多く入れますよ~


頑張って~!








入れ!












さあ皆でいくつ入ったか数えましょう

たくさん入っていて数えるのも大変でした








すべての競技が終了しました



結果発表~!



2025年度 グランドG-1大運動会

勝利の栄冠に輝いたのは‥‥‥



赤組チームさんでした!!


優勝トロフィーの授与でございます

おめでとうございます!








実は白組チームさんの方が点数を獲得していたのですが

最終的にスタッフの競技で獲得した点数にびっくり!

一体何点取れたんだろうと例の封筒を開けると‥



なんと白組チームのスタッフが獲得した点数は

なぜかことごとくマイナスの点数ばかりだったのです

こんなことってあるの~?というぐらい点数が引かれてしまったので

白組のスタッフは「申し訳ございませんでした~」と平謝り!

白組チームの方々ごめんなさい!



でも白組チームの皆様方は懐の深い方ばかりで

にこやかに許してくださいました




両チームともよく頑張りました!

皆様の清々しい笑顔が印象的でした






最後に皆様一緒に記念撮影です



勝っても負けても楽しい運動会

また次回もワイワイ楽しくにぎやかにいきましょうね♡











イベント行事

グランドG-1大運動会!~その3

2025.06.21





続きましてはスタッフによる競技です

題して「早着替え点数食い競争」?!



黒いビニール袋の中に入っている衣装に早着替えし走る!

パン食い競争の要領で紐にぶら下がった封筒を口でくわえ取り

ゴールまで戻るというもの



封筒の中には点数が書いてある紙が入っており

封を開けるまで点数はシークレット

最終的に点数を多く獲得したチームが勝ちです



しかしながら点数の設定がエグいことになっておりまして‥

マイナス100点~プラス100点まで


一歩間違えば今までの苦労はなんだったの?

という結果にもなりかねません

一発逆転も狙えますが逆もまた然り

責任重大です








あれあれっ

パン食い競争と違い封筒はつるつるとすべったりひるがえったりするので

なかなか食らいつくことができません




戦いの後の清々しい表情の三人です

仲良く逆ピースでキメてみました










2回戦目に移ります

「頑張りま~す!応援してね~♡」

さてさてどんな展開になるのやら








おっと、皆様からは見えていない舞台裏が撮影されていました

こんなことになっていたんですね

こっそりお見せしちゃいましょう







さあ思い切って食らいつけ~







ずいぶん遅れてジョーズに食べられたクマさん?

がようやく封筒ゾーンにたどり着きました

全身が着ぐるみに覆われており、しかもなぜか「サメ」なので足もないため

小刻みにちょこちょこ足を動かしながらの移動はなかなかハード!



「ごめんなさい!」と言いながら思いっきり両手で封筒をはさみ

ぶちっと引きちぎりました



こういう場合手を使うのはご法度ですが

この際まあ目をつぶりましょう








満面の笑みでゴールまで激走

サメに食べられたクマさん

最後までよく頑張りました








競技も終わりオールスターキャストでパシャリ

こうやってみるとなんだか不思議な組み合わせでした




すべての記事一覧へ

このページのTOPへ