西公園へ行く
2022.05.08 日曜営業

本日の日曜外出は都会のオアシス、西公園を散策いたします
大濠公園もいいのですが、密を避けての安全な外出レクを行っているこのご時世
西公園はお出かけにもってこいの場所です(*^▽^*)

雨女の私が同行しているにもかかわらず
最高のお天気でした!!!!

この日はPMなんちゃらやら黄砂も少なく
遠くまで綺麗に景色を見渡すことができましたよ(*^^)v

皆様、久し振りに福岡の街に来たと大興奮でした☆

「能古島はどっち?志賀島見える?」
海辺で育ったI様、海を見ながら故郷を懐かしんでおられました。

景色を見たら記念撮影をしておやつタイムです☆

今日のおやつはブッセケーキですよ~
「外で食べるとおいしいケーキがもっと美味しくなりますね」

次はビニールシートをもっていって
寝っ転がりたいですね~
さわやかなひとときを過ごしました♡
梅が枝餅作り
2022.05.07 料理レクリエーション

東風吹かば にほいおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春を忘るな
菅原道真公が太宰府へと流された時に
都を懐かしんで詠んだ句ですね~
本日はそんな道真公も愛したという
梅が枝餅を作っていきます(*^▽^*)

まずは生地をこねこね
しっかりこねこねお願いします!!

こねこねしている間に型紙の準備もお願いしますね☆

お、生地が出来上がったようです
今回はお餅は使わず、団子粉で作ります

生地であんこを包み、綺麗に丸めたらひらべったくします

あつあつのホットプレートで焼きはじめると
とっても香ばしい香りが漂ってきました
あぁぁぁぁぁぁ!!食べたいー!!
どこかで食いしん坊のスタッフがわめいています(笑)

あったかーいお茶もそえて
「「「完成でーす♡」」」

3時のおやつでみなさま一緒にいただきます☆
この素敵な笑顔を見ればおやつの味がどうだったか分かりますよね(*^▽^*)

「太宰府まで行かんでも、梅が枝餅が食べられてラッキー!!」

「焼きたてが一番最高」

「あと2,3個食べれるよ」

「家でも作ってもらおうかな~」

「甘くてとってもおいしいですよ」

「また作ってね」
おいしい物を食べる時ってとっても幸せ感じますよね(*^-^*)
次のおやつレクが楽しみでおじゃりまする・・・・( ´∀` )
雅なイタリア娘がお送りいたしました!!
5月5日こどもの日
2022.05.05 歩こう会

5月5日はこどもの日!ということで
本日は皆様に菖蒲湯をお楽しみいただきます

日本人は季節を感じるイベントが好きですね☆

「皆様、おはようございま~す!今日は5月5日こどもの日で~す」
テンション高く朝の会が始まりました
いい大人が何をやってるんでしょうか‥‥
兜かぶってファイヤーダンス!!
まあ楽しければそれでよしとしましょう(笑)

カメラに向かって
3・2・1 ファイヤー!!!!!!

おっと!!こちらは脇差片手にハイ・チーズ☆

子供の日に大人が楽しんだっていいじゃない~ツアーで
新緑を感じにミリカローデン那珂川付近へ行きました(*^▽^*)

「ほらほら、見てごらん
綺麗な緑だから写真とって!!」

「空気がおいしいね」
「車も来ないから、広がって歩いちゃえ~」
そんな事を言いながら散策中です

とっても面持ちある神社があったので
お参りしました
「健康で長生き出来ますように」
みなさま共通の願いでした(*^▽^*)

神社でお参りもすませたので
お次は腹ごしらえといきましょう!!!!!

おいしい空気と綺麗な景色、そして‥‥甘いアンパン☆
最高のごちそうですね!!

「うん、うまい!」

こどもの日でしたが、大人もとっても楽しく過ごした
初夏の風を感じる一日でした☆
和農園大収穫!!
2022.05.04 園芸レクリエーション(なごみ農園)

お天気の良い日、すくすくと育ちすぎてしまった野菜を収穫しました。
よいしょっと抜いているのは、なんと、ほうれんそうです。
まるで別の木のようになってしまいました💦

こんなにも育つものなんですね!
初めてみましたー

さぁ、今から仕分け作業の始まりです。
たくさん収穫したので選別も大変です。
そこでベテラン主婦の皆様~よろしくお願いいたします!

さすがとても手際がいいですね
ご覧ください 葉っぱはホウレンソウでしょう❔
葉っぱはとても柔らかいので、お浸し、お味噌汁などに入れておいしくいただきました。

一方こちらははサニーレタスの収穫です。
株が小さいうちは外側の葉を少しずつ収穫していたのですが
毎日毎日すくすくと元気に葉を増やし
食べるのが追いつかないくらいに育ちました。

続いてこちらはスナップエンドウの収穫です。実がぷくぷくしてきたら収穫時です。
とても甘みがあり、シャキシャキとした歯ごたえでした。

この全部のお野菜を収穫しました。
沢山とったどー!


皆さま一生懸命に収穫してくださいました
有難うございました。


大玉の玉ねぎもゲットしましたよー
ネットに入れて乾燥させます
今年も豊作じゃー!
文責:ふる
油山観音へ行ってきました
2022.05.03 歩こう会

ここは何処でしょう?
福岡市内を見渡せる展望台に散策に来ました。
快晴の日は福岡タワーまで見ることができる『ひばり観音』が祀ってある展望所が
今日の外出レクの目的地です。

『あ~!!あれは何?』のポーズでパチリ・・・・皆様、ご協力ありがとうございます。

こちらは福岡市南区方面の景色です
そしてこちらは福岡市城南区、早良区方面の景色です
『あ? あの海辺に見えるのが福岡タワー?近くに見えるのが福岡ドームじゃない?』
視界がよいと博多湾を隔てて海ノ中道も見えるんですよ


心地よい風に吹かれて気持ちもリフレッシュされたご様子でした

展望案内と景色を熱心に見比べておられます

この釣鐘の隣には「雲雀堂」というお堂があり、
そこに美空ひばりさんの若かりし頃の写真とともに
美空ひばりさんとそっくりな観音様が祀られています
そこに設置されているジュークボックスに100円を投入し好きな曲を選曲すると
大音量で美空ひばりさんの歌声を聴くことができます

お二人さん、なかなかポーズが決まっていますよ!


昭和の国民的歌手の美空ひばりさんをモデルに作られた観音様が祀られている『ひばり観音』展望所
から広がる景色は抜群!!
夜景ももちろんきれいなんですよ!
目の保養、気分転換もでき、皆様笑顔でご満足いただけたようです
コロナ禍ではありますが、密を避け感染予防を行いながら一日一日を楽しく過ごして頂けるように
これからも頑張ってまいります!
