旅するホルン吹き・蔵田亜由美さんのゆるゆるリサイタル
2015.09.29 ボランティア
山口県の空の下からコンニチハ!
フレンチホルンとアルプホルン。
2つのホルンを携えて全国各地で
「ゆるゆるリサイタル」を展開中。
山口県在住の
旅するホルン吹き・蔵田亜由美さんはただ今、
福岡県の旅の空、
本日は福岡県筑紫郡那珂川町のデイサービス和に立ち寄ってくださり
ホルン演奏のリサイタルを開いてくださりました
ホルンを吹くことで、
色々な人との出会いや繋がりが生まれます。
ポカポカあたたかい感情も生まれます。
聴いてくださる方との
ドキドキワクワクの共有。
それらが楽しいから吹き続けています。
と、おっしゃる亜由美さん、
笑顔の素敵な女性でもあります
まずは一般によく知られるフレンチホルンで
幾つかの曲を演奏されます
ホルンなんて、そうめったに聴けるものではありません
ホルン独特の音色に皆さま、うっとり
聞きほれてしまわれます
そしてホルンの音色に合わせ
皆で一緒に「蘇州夜曲」を歌いました
ずしんと心が揺さぶられる感じです
次はアルプホルンが登場します
とにかく長いです
その長さは、なんと3.6m!
どうやって吹くのでしょうか?
どうやって作られているのでしょうか?
謎だらけのこの楽器について
亜由美さんから説明があります
原産地がスイスであること
スイスでしか作られない理由、
音階がないこと
アルプホルンをぐるぐる巻きにしたのがフレンチホルンで
その長さが一緒であること、
いろいろなお話をうかがいました
そしていよいよアルプホルンの演奏です
まるでアルプスの少女ハイジにでもなった気分です
雄大なアルプスの峰々に囲まれた草原で
羊飼いのペーターや小ヤギの雪ちゃんたちと
ピョンピョン飛び跳ねたくなります
そして亜由美さんじゃないけれど、
どこかに旅にでたくなりますね!
最後はアルプホルンを利用者様に実際、
手に取ってもらいました
皆さま一様に、珍しそうな顔をされ
飽きることなくアルプホルンを触っておられました
長~い木から作られているので、
触ると長生きできるそうです!
今度、福岡を旅するのはいつ頃になるのでしょうか?
またいつか福岡を旅することがあったら
デイサービスセンター和に、立ち寄ってくださいね!
楽しみにお待ちしています!
旅するホルン吹き、
蔵田亜由美さんのホームページはこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.geocities.jp/harub8636/hana/zang_tian_ya_you_meihomupeji.html
第一回折り紙教室開催!
2015.09.28 折り紙教室
待ちに待った折り紙教室が、いよいよ本日から
開催されることになりました
講師に折り紙の先生を招き、
素敵な作品の数々を、これからどんどん作っていく予定です
まずは、先生が色々な作品をサンプルとして持っこられました
素敵なハイヒールですね!
これを見ても折り紙教室のグレードの高さがうかがい知れます
こちらは帽子ですね
もちろんすべて紙で作ったものなのですが、
本当の帽子としても使えそうなくらい精巧です
極めつけは、デコレーションケーキ!
よくもまあ、紙だけでこんな素敵なケーキが作れたものです
神業としか言いようがありません!
私たちもいつかこんな素晴らしい作品が作ってみたいものです
さて、こんなに素晴らしい作品の数々を見せられて、
心躍らないわけがありません
そして今日のお題が紹介されます
可愛い小物入れです
ホントに私たちに出来るのかしら?
皆さま、期待に胸ふくらませます!
まずは色紙を丁寧に折っていきます
思いのほか参加者の皆さま、器用に折り紙を折っていかれます
わからないところは先生が懇切丁寧に指導してくださります
ちなみに先生の作品のすべてが先生のオリジナルときています
本職はケアマネージャーをされているのですが、
仕事よりも折り紙が大好きということで、
時間の許す限り、
こうして高齢者施設を回り、
折り紙のボランティアに精を出されているとのことです
最初は緊張気味だった参加者の皆さまも、
自然と伝わる先生の情熱に感化され、
折り紙に熱中されていました
一枚の紙で鶴とか亀を折っているだけじゃないんですよね!
まさに、エレガンス!
まさに芸術です
自然と笑顔も生まれます
何かに満ち足りた幸福な笑顔です
もちろん作業は次第と難易度を増していくのですが、
それを面倒くさがる人など一人もいません
完成を夢見る皆さまの心が、
それすら凌駕していたからでしょうか!
素晴らしい時間はあっという間に過ぎていきました
折り紙教室はこれから毎月、
開催していく予定です
来月は何を作るのかしら
デイサービス和にまた一つ、
楽しみが増えましたね
お手玉体操~悪は勝つ!?~
2015.09.27 体操
本日はお手玉体操をおこないました
皆で唄を歌いながら、
リズムに合わせ、お手玉を自由自在に操っていきます
ベーシックな形では
二人一組のペアになり
あんたがたどこさ、肥後さ、肥後どこさ~♪
と、「あんたがたどこさ」の歌に合わせ、
お手玉を交互に受け渡していきます
次第に難易度が高くなり
お手玉を頭の上に載せたり、
リズムに合わせた動きが複雑になります
担当は職員Sさん、
デイサービス和の自称、清純派アイドル!
さわやかな笑顔は、ほかの職員の追随を許していません
そんなSさんの優しい人柄に包まれて、
良い感じで、まったりとした時間が流れていきます
笑い声が絶えません
まさにお手本となるべきレクのあり方です
しかし、まったりとした幸福な時間は長くは続きません
ここは魑魅魍魎の女の館、
突如として、嫉妬に狂ったカトリーヌさやかが乱入し、
最近、習い始めたヨガを皆さまの前で披露!
Sさんのレクを乗っ取ろうとします
一体、何者なのでしょうか???
ちなみに隣に一緒になってヨガをしているのは
憧れの介護職員になって9カ月目のTさん、
先だって、カトリーヌさやかに弟子入りして、
お笑い芸人の道へ転身中!
カトリーヌに追い越せ追い抜けの精神で
日々、修業に励んでいます
といってもカトリーヌの引き立て役にしか見えませんが…
そしてカトリーヌの魔の手は
Sさんに伸びていきます!
Sさんに強引にヨガをさせ
実力の差を見せつけ皆の笑い者にして、
この舞台から引きずり落とすのか魂胆です
憐れやSさん、
可愛そうに腰を痛めて、その場から退場
そして、いつの間にかSさんのレクは
カトリーヌさやかに乗っ取られ、
カトリーヌさやかの独壇場となってしまったのでした
おりゃぁぁぁぁぁ~
悪は勝つ!
風立ちぬ、今は秋~♪
2015.09.27 歩こう会
本日は暑さがぶり返し、
まるで真夏のようなカンカン照りの一日でした
本日は歩こう会行事通じ、
秋の季節の清々しさを求めて、脊振山中にあるグリーピア那珂川へ
出向いてみました
下界と同じく、ここも強い日差しに包まれていましたが
標高が高い分、吹く風も涼しく
どこかしら色づき始めている山々の木々に
秋の匂いを感じました
のんびりとお茶を飲みました
百日紅の花が咲いていました
花を摘み、髪の毛に飾られます
似合うかしら!?
季節は着実に秋に向け、歩を進めているようです
デイサービス和、
風立ちぬ
今は秋…
昔懐かしの駄菓子を作る
2015.09.26 料理レクリエーション
本日は子供の時分、駄菓子屋さんでよく食べた「ふ菓子」を作りました
駄菓子というからには廉価な材料で作られています
調理工程も、しごく簡単!
まずは黒砂糖を少量のお湯で溶かし
卵白を加え、よくかき混ぜます
黒糖の塊が残らないように
徹底的にかき混ぜます
卵白を含んだ黒糖は、
とろ~り、とろけて、
これだけでも美味しそうです
黒糖を程よくかき混ぜたら
次に「ふ」をその中に、加えます
そしてまんべんなく、「ふ」の中に染み込ませます
染み込ませたら、160度のオーブンで7分、
裏返して3分で完成するのですが
和にはオーブンがないので、代わりにホットプレートを使用しました
クッキングシートを敷き、焼いていくのですが
放置していたらシートにべたべたくっついていくので
絶えず「ふ」をひっくり返していかなくてはなりません
オーブンと違って大変な作業となりました
しかし皆さま、見事な箸さばき!
職員の方が下手くそで、
職員の方が手指の巧緻訓練をおこなっているかのように見えます
この作業を20分ぐらい続け、
「ふ」がカチカチになったら完成です!
「ふ菓子」のほんのりとした甘さ、
そしてサクサクとした食感…
学校が終わり、10円玉を握りしめ
近所の駄菓子屋さんに駆け込んでいったあの日の情景が
まるで走馬灯のようによみがえってくるのでした