五ケ山ダム周遊
2019.12.15 歩こう会

日曜外出にてご利用者様と五ヶ山ダムへおでかけしました。

この日はとっても天気が良く素晴らしい景色(/・ω・)/

ご利用者様の表情もニコニコです(*´ω`*)


素晴らしい景色を堪能されながらとっても笑顔の可愛い研修生と記念撮影!!

この写真でも分かるように天気にも恵まれ!まさにドライブ日和でした( *´艸`)
今後もご利用者様といろんなとこにお出かけしたいですね(*´ω`*)
文責:太郎
かぼちゃの蒸しケーキ作り
2019.12.12 料理レクリエーション

今日は美味しい3時のおやつ作りです。
メニューはかぼちゃの蒸しケーキです。おいしそうー
早速生地をつくります。かぼちゃにはビタミンがたっぷり


ホットプレートにカップを敷いて生地を入れていきます。

いつも仲良しのKさんとOさんです。楽しそうですね
お二人様、均等に入れて下さいねー。少ないのはいやよー(笑)
生地の上にかぼちゃをトッピングしていきます


いいにおいがしてきましたよー
おいしいはずよー、だって私達が作ってるからねー

本当に美味しい
頬っぺたが落ちるってこのことねー(笑) っとMさん
いい笑顔をくださいました。
次回のおやつが楽しみですね
文責:古谷
コーヒーの香り漂うボード作り
2019.12.11 工作レクリエーション

見てください!この素敵なコルクボード。
一体、何から作られていると思いますか???

正解は・・・コーヒー豆‼
こんな素敵な発想をしてくれたスタッフに脱帽です。

コーヒーのいい香りがホールを包みこみます♡
ん~。食べちゃいたい( ´∀` )

周りにコーヒー豆を敷き詰めて。
カップからコーヒーがあふれ出して。

毎日、コーヒーは欠かさないYさん。
「今度からこれを眺めながらコーヒーをいただくわ」と♪
嬉しいお言葉ありがとうございます♡

同じ材料で作っても、ひとつひとつ違う。
世界にひとつだけのコルクボードができあがりました♡
次回は何を作ろうかしら( *´艸`)
文責:マシンガンK
機能訓練評価
2019.12.10 機能訓練

今月はごうクリニックの理学療法士、自称イケメンのSさんによる歳末評価月間を
ご紹介いたします(*^-^*)
ご利用者K様、Sさんも驚くほどの身体機能回復を見せて下さいます。

評価内容は握力測定、片足立ち、※1ファンクショナルリーチ、※2TUG
5メートル歩行速度の5過程の計測結果をもとにその方にあった機能維持の為に必要な
訓練内容を提供していきます。
※1 前方へどれだけ腕を伸ばせるか
※2 イスから立ち上がり3メートル先のコーンをターンしスタート地点の椅子まで戻る

親指から順に曲げていきます
「1・2・3・4・5・6・・・・・」はいバッチリで~す(^O^)/

歩行状態はどうでしょうか?
日々の努力が実を結び足の運びがとても良くなられていますと
セラピストSさんも驚嘆されていました☆

「はい、ギューっと握って下さい」
3か月前と同じ状態を維持されていました(*^▽^*)

足の挙がりがすばらしく実年齢より10歳くらい身体機能が良いそうです(*^▽^*)
機能維持できるように和で体操をしっかり頑張ってくださっています(*^▽^*)

腕を伸ばせるところまでしっかりと伸ばしてください!!
こちらも皆様得意なようで好成績の方が多いんですよ!(^^)!
セラピストSさん、和に来るたびにご利用者さま方の身体能力の高さに驚かれています☆
あしたも体操がんばりましょうね!!
エイエイオー(^O^)/
文責:年女のカトリーヌ(24チャイ💛)

12月の陶芸教室
2019.12.09 陶芸教室

今回の陶芸教室はタンブラー作りに挑戦 (^_-)-☆

Iさんも、僕は登山が好きなのでそこでコーヒー飲みたいなと言いながらタンブラーに挑戦!!



今回初めて陶芸教室に参加するⅯさんも楽しみながら参加。
出来上がったら何を飲まれますか?と尋ねると
ん…何いれて飲もうかな…と嬉しそうに考えながら作られてました(・∀・)ニヤ

今回の陶芸教室では皆さん出来上がったら何飲もう~♪と
ワクワクしながら嬉しさと楽しさとでいっぱいの陶芸教室でした。
文責 ミラ