甘木・キリンビールコスモス園へ行く
2013.10.21 歩こう会
歩くことを目的に結成されたデイサービス和の歩こう会、
本日はかねがね憧れの場所であった甘木市のキリンビールコスモス園へ
行ってまいりました
7万平方メートルの敷地に咲き乱れるコスモスの数は一千万本!
延々と続くコスモスのじゅうたんに圧倒されました
気持ち良い秋風が吹きコスモスの花弁をそよそよと揺らしていました
ご座を敷いてお昼ご飯を食べました
美しいコスモス畑を背景に「かんぱ~い!」
お弁当を食べている最中も
コスモスが気になってしょうがありません
早く食べてコスモスの中を歩こうよ!
そしてウォーキングが始まります
歩こう会にとって最高のスティエーションです
これならどこまでも歩けるわよ!
笑みがほころびます
職員も大ハシャギ!
働いているのか遊んでいるのか、わからないくらいです
それにしても天候に恵まれ
コスモスもちょうど満開の花さかり
それもこれも日頃の行いが良いからなのでしょうか?
デイサービス和の歩こう会
気持ちも体もリフレッシュ!
リクエストにお応えし
2013.10.20 日曜営業
今日も良い天気です。
和の皆様の大好きな日曜日がやってきました!
タイトルにもでていますが、数日前より「五ヶ山豆腐行こうよ!」
「醤油が切れた!」との皆様からのダイレクトな催促の声が出ていました
(※和の長K氏もまぎれて醤油を買ってきてほしいと何度も言っていました)
のでお出かけは五ヶ山に決定しました。

まずは皆様、いつもの試食コーナーへ!
するとエプロンをつけたナースのEさんは手際よく、まるで五ヶ山豆腐の
試食コーナーの定員さんの如くテキパキと豆腐をお皿に2種類入れ
「こちらがユズ味、こちらが黒ゴマですよ」
「こっちが普通の白、醤油も美味しいですよ」と言っている姿がとてもたのもしくて
利用者様もスタッフも笑いが止まりません。

落ち着いてくると片付けをはじめるEさん
いつも元気で楽しく笑顔をたやさずステキな方です。
その後、お目当ての物を探しに向こうの側の店内へ元気に去っていかれました。

「あけび」が飾ってありました。私は食べたことがありませんが、
皆様、なつかしそうに「昔食べよったね~」とお話しされていました。
イチゴや柿と同じくらいビタミンCがあり、果皮は高血圧に効き
漢方では腎臓、浮腫、母乳不足などに効果があるそうです。

最後に「おから」を頂きました。 笑顔でご家族へのお土産に持って帰られています。

ちまたでは台風接近がささやかれていますが・・・・ 来週も晴れますように!
ふれあい
2013.10.16 なごみの取り組み
セラピストTさんが笑顔いっぱいに機能訓練を指導しています

何がそんなにおかしいのでしょうか?
辛いリハビリメニューであっても
ここまで笑顔がさく裂していたら
利用者様だって楽しんでリハビリに取り組めるものなかもしれませんね
私たち和の職員も大いに学ばなくてはなりません

一方、デイサービス和では昼食前
お風呂から上がってこられた利用者様の髪の毛を
職員Sさんが結っていました
こちらもなんだか楽しそう…
何をお話ししているのでしょうか?
負けてはいませんよ!

今日はいっきに、冬が到来したような寒い一日でしたが
こんな日だからこそ
人と人とのふれあいが大切に思えてくるものです

スイートポテト作り
2013.10.15 料理レクリエーション
今日は和の皆様の去年からの念願が叶い、
なごみ農園で採れたサツマイモでの調理レクリエーションです。
Mさんの指さし説明も、いつもより気合が入っています。

まず、サツマイモの皮を剥いていきます。
「ほ~、大きなイモが採れたね」
「このままでも美味しかろうね」と薄皮を丁寧に取られています。

男性陣も頑張られています。
皮が剥けたサツマイモを粒がなくなるまで押しつぶします。
「これは、どげんなるとね?」などスタッフに尋ねられます。
「ふふふ・楽しみですね~」とスタッフ
皆様、目が真剣です!
さらに粉々にぐるぐるぐるとスプーンをまわせる位まで、
つぶれた所に、砂糖・マーガリン・牛乳を投入し、
さらにぐりぐりと交代しながら作業が続きます。

練りが終了すると「ちょっと柔らかいねえ」「どやんか形する?」と
それぞれのチームで議論討論しながら成形していきます。
皆様、楽しそうです。

「ほらほら、スプーン2つ使うとよかごたーよ」
ナイス!なアイデアが浮かびます。

温めておいたオーブンへ!

焼けてきたらハケで黄身を塗りテカリをつけます。
スタッフより朗報です
「みなさま~途中経過をお伝えしますぅ
焼いたら少し大きくなりましたよ~!」
「え~うそ~」「ほんと~」「やった~!」
とガッツポーズも見られます。
なごみの皆様は表情ゆたかです。

チン!と出来上がりの合図です。
厨房の皆様も気になって駆け付けて下さいました。
スタッフとなにやら此処でも話し合いが行われ、
なにやら高さ調節が行われているようです。
大きくなったように見えたスイートポテトは実は横にひろがっていたようです。

みんなで一丸となり完成したおやつはこちらです。
おお~!某ショップのスイートポテトに負けず劣らず、美味しそうですよ

待ちに待った、おやつの時間になりました!
「いただきま~す!」 パクリ 「ほっぺたが落ちそ~う」

3時のおやつはすぐに終わってしまいました。
大野城いこいの森へ行く
2013.10.13 日曜営業
大野城いこいの森へ行ってきました
牛頸山の中腹にある当公園は標高があるだけ
展望抜群であり
筑前と筑後の国を分かつ筑紫の国を見わたすことができます
さあ、展望台に向かってレッツ・ゴーです!

ゆるやかな登り坂を300~400m歩かなくてはいけません
ぞろぞろ歩き始めました

日曜ということもあり、たくさんの親子連れが遊びに来ています

向かう先には、ぽっかりと秋の空が大きな口を開けていました

そしてどうにかこうにか展望台にたどり着きます

広がる眼下の景色をバックに、はいポーズ

疲れがいっきに、吹っ飛びます

さて、おやつの時間です
かんぱ~いと皆様、上機嫌


男性利用者樣は、雄大な景色と対峙しながら
しみじみとたい焼きを食べられていました

遊びに来ていたちびっ子も、物思いに耽っています

それにしても雲一つない秋の空は
どこまでも青く澄み渡っていました


最後はみんなで記念撮影

また一つ、思い出ができました
