ブログ~和スタッフからのNEWS~

5月5日こどもの日

2022.05.05 歩こう会





5月5日はこどもの日!ということで

本日は皆様に菖蒲湯をお楽しみいただきます








日本人は季節を感じるイベントが好きですね☆







「皆様、おはようございま~す!今日は5月5日こどもの日で~す」

テンション高く朝の会が始まりました



いい大人が何をやってるんでしょうか‥‥

兜かぶってファイヤーダンス!!

まあ楽しければそれでよしとしましょう(笑)








カメラに向かって

3・2・1 ファイヤー!!!!!!







おっと!!こちらは脇差片手にハイ・チーズ☆





子供の日に大人が楽しんだっていいじゃない~ツアーで

新緑を感じにミリカローデン那珂川付近へ行きました(*^▽^*)







「ほらほら、見てごらん

綺麗な緑だから写真とって!!」





「空気がおいしいね」

「車も来ないから、広がって歩いちゃえ~」

そんな事を言いながら散策中です







とっても面持ちある神社があったので

お参りしました

「健康で長生き出来ますように」

みなさま共通の願いでした(*^▽^*)








神社でお参りもすませたので

お次は腹ごしらえといきましょう!!!!!







おいしい空気と綺麗な景色、そして‥‥甘いアンパン☆

最高のごちそうですね!!







「うん、うまい!」






こどもの日でしたが、大人もとっても楽しく過ごした

初夏の風を感じる一日でした☆




和農園大収穫!!

2022.05.04 園芸レクリエーション(なごみ農園)





お天気の良い日、すくすくと育ちすぎてしまった野菜を収穫しました。

よいしょっと抜いているのは、なんと、ほうれんそうです。

まるで別の木のようになってしまいました
💦







こんなにも育つものなんですね!

初めてみましたー








さぁ、今から仕分け作業の始まりです。

たくさん収穫したので選別も大変です。

そこでベテラン主婦の皆様~よろしくお願いいたします!








さすがとても手際がいいですね

ご覧ください 葉っぱはホウレンソウでしょう❔

葉っぱはとても柔らかいので、お浸し、お味噌汁などに入れておいしくいただきました。








一方こちらははサニーレタスの収穫です。

株が小さいうちは外側の葉を少しずつ収穫していたのですが

毎日毎日すくすくと元気に葉を増やし

食べるのが追いつかないくらいに育ちました。
 







続いてこちらはスナップエンドウの収穫です。実がぷくぷくしてきたら収穫時です。

とても甘みがあり、シャキシャキとした歯ごたえでした。








この全部のお野菜を収穫しました。

沢山とったどー!













皆さま一生懸命に収穫してくださいました

有難うございました。









大玉の玉ねぎもゲットしましたよー

ネットに入れて乾燥させます

今年も豊作じゃー!


文責:ふる


油山観音へ行ってきました

2022.05.03 歩こう会




ここは何処でしょう?   

福岡市内を見渡せる展望台に散策に来ました。

快晴の日は福岡タワーまで見ることができる『ひばり観音』が祀ってある展望所が

今日の外出レクの目的地です。







『あ~!!あれは何?』のポーズでパチリ・・・・皆様、ご協力ありがとうございます。





こちらは福岡市南区方面の景色です



そしてこちらは福岡市城南区、早良区方面の景色です

『あ? あの海辺に見えるのが福岡タワー?近くに見えるのが福岡ドームじゃない?』

視界がよいと博多湾を隔てて海ノ中道も見えるんですよ









心地よい風に吹かれて気持ちもリフレッシュされたご様子でした





展望案内と景色を熱心に見比べておられます






この釣鐘の隣には「雲雀堂」というお堂があり、

そこに美空ひばりさんの若かりし頃の写真とともに

美空ひばりさんとそっくりな観音様が祀られています


そこに設置されているジュークボックスに100円を投入し好きな曲を選曲すると

大音量で美空ひばりさんの歌声を聴くことができます







お二人さん、なかなかポーズが決まっていますよ!









昭和の国民的歌手の美空ひばりさんをモデルに作られた観音様が祀られている『ひばり観音』展望所

から広がる景色は抜群!!

夜景ももちろんきれいなんですよ!



目の保養、気分転換もでき、皆様笑顔でご満足いただけたようです

コロナ禍ではありますが、密を避け感染予防を行いながら一日一日を楽しく過ごして頂けるように

これからも頑張ってまいります!






魚釣りしたりお掃除したり

2022.05.02 レクリエーション

和では、様々なゲームレクリエーションを楽しんでいただいていますpeace
  
今日もちょっとだけご紹介



まずは「魚釣りゲーム!pichipichi たくさん釣れるかな?」です






大漁旗を振ってbyebye可愛らしく応援して下さっています!

~みんな頑張って~♡



ティッシュペーパーの空き箱で作った魚pichipichiを釣りざおで釣り上げるゲームです

魚には点数がつけてあります

磁石のついた釣りざおで魚を釣り、制限時間内に何点取れるかを競うゲームです



なんと丸々と脂ののった金の魚にはお腹にお手玉が入っているのでバランスがとりづらく

重くてなかなか釣れません~

しかしながらゲットすると高得点



釣りやすい魚をたくさん釣って得点を稼ぐか

釣りづらい魚を慎重に釣って一発逆転を狙うのか

はたまた両方狙ってみるのか

作戦はあなた次第です






 


せっかく釣った魚が逃げないように、そーっとそーっと釣り上げて、カゴに入れましょう









なんと金の魚pichipichiが釣れましたー!!

やりましたね~大漁、大漁!


皆さん上手に釣って楽しまれました









さーて、次のゲームは「お掃除しましょー」です



お手製のほうきとちりとりを使って

赤組チームは赤い玉、白組チームは白い玉を集めます

赤玉と白玉をどっちが早く集められるでしょうか?

中には金の玉も混じっています

金の玉はボーナス玉ですのでたくさん取ると有利です!





 

女性の方が普段からお掃除し慣れているから有利かもしれません





 

やったぞー❕ 男性陣から大拍手が起こります





慌てず、慎重に!

急ぎすぎるとせっかくちりとりに集めた玉がコロコロと外に転がっていってしまいます







ンザーイpig 勝った!

最高の笑顔を見せてくださいました!
 

このように毎日、和では色々なレクリエーションを行って

皆さんと楽しい時間を過ごしています




北山ダム~川上峡へドライブ

2022.05.01 日曜営業





今日は久々にお隣の佐賀県まで足を延ばしてみようと

午前中からお弁当をもってさあ出発!!


‥‥と張り切ってでかけてみたはいいものの

途中で「なんだか雲行きが怪しくない?」

小雨がポツポツ降ったりやんだり



雨が降るなんて聞いてないよ~とブーブー言いながら三瀬トンネルを抜け

お邪魔しました佐賀県へ!





三瀬からまず向かった先は北山ダムです

視界が開けるとそこにはダム湖が!

お天気だったらもっと違う景色だったんだろうな~なんて思いながら

とりあえずお弁当で腹ごしらえをすることに





本当は外でお弁当を広げたかったのですが‥‥

ちょっぴり残念

雨が降っていないだけまだ良しとしましょう






ご飯を食べているとバイカーの方々が次から次へと通り過ぎていきました

北山ダムはツーリングを楽しむ方々にも人気のスポットのようです

初夏の風を切りながら走るのは気持ちがいいでしょうね








ご飯を食べている間になんと!

あんなにどんよりしていた空に薄日が差してきました!

皆さん持ってますね~

早速外に出て景色を楽しみましょう!







済んだ空

静かに佇む湖

新緑がまぶしいほどです













自然と会話も弾みますね

足元に目をやるとぜんまいやあざみの花などを見つけることができました

ん?あそこに見えるのは…








ダム湖を周遊できるサイクリングロードがあるようです

親子仲良くサイクリング

お母さんの後を小さなお子さんがしっかりついていっています

微笑ましい風景ですね

頑張って~








次の一枚はK様が「写真撮ってあげるよ~」と撮ってくださった写真です

なかなか上手に撮れています!

ありがとうございました♡








さて場所を移動して次は「富士しゃくなげ湖」を目指します

嘉瀬川沿いをしばらくを走っていると大きな橋が見えてきました


「銀河大橋」というその橋を越えると公園があって

たくさんのバイカーの皆さんが休憩されていました

あまりのバイクの多さに皆さんびっくり!











富士しゃくなげ湖を周遊した後は古湯温泉をぬけ佐賀大和方面に進路をとりました

目指すは川上峡です








訪れたのは川上峡にある與止日女(よどひめ)神社です

この時期ここから約300匹の鯉のぼりが空を泳ぐ光景を楽しむことができます








與止日女神社は別名「川上神社」とも呼ばれています

飛鳥時代に創建された神社で

境内には樹齢1500年ほどにもなる大楠などご神木も多いそうです









ただただ見事なご神木です

大きすぎてフレームに納まりきれませんでした







そして…

見えてきましたよーたくさんの鯉のぼりが!

この日は観光遊覧船「よどひめ号」が運航していました

川面から見上げるとまた風情があっていいのでしょうね







たくさんの鯉のぼりが気持ちよさそうに青空を舞っています

さわやかな季節がやってきましたね










風薫る5月

気分も晴々

会話も弾む楽しい歩こう会になりました!





ブログトップへ

カテゴリ
アーカイブ