牛頸ダム散策
2018.12.02 日曜営業

夏には、子供たちの楽しい声が響き、秋は紅葉がきれいです。
福岡には、すてきな場所がたくさんあります。

紅葉を見学されながら、しみじみと何を思われますか?

素敵な笑顔!! ハイ、ピース。



微笑ましい。お二人です。

”ちょっと、待って。” ポーズが決まらない?カメラマン、向けないでー。


Mさん女性に囲まれて、はにかみながら、ピース!

今年も残りわずかです。みなさんから、元気や笑顔をもらいました。
来年も、みなさんとすてきな思い出、歩こう会に出かけましょう。
担当 ノッポ
クリスマスが今年もやってくる♪
2018.12.01 装飾粘土教室

師走を迎え、和の玄関先に早くもクリスマスが訪れました。
皆さんがクリスマスで連想するアイテムは何ですか?雪だるまにクリスマスツリー、
イルミネーション?
和にサンタクロースはやって来るのでしょうか♡

こちらはデコ粘土の一コマ。クリスマスブーツを作成中!クリスマシーズンを
盛り上げるアイテムですね。
粘土を靴下の形にし、その中に綿を入れる事で靴下に膨らみが出来て温かみのある
ブーツになるのです。

ブーツの中身に入れるアイテムを作成!!プレゼント箱やステッキ等の飾りを
作りブーツの中に入れ込みました。
Yさんの含みのある笑顔!!私には心の声が聞こえました(*´∀`*)
『今年のクリスマスのプレゼントは、きっとアレね♡』
・・・アレって!!きっとアレなんでしょうね((笑))

『こんなん出来ました~♡』出来上がりに大満足の笑顔!山登りが大好きなIさん!
松ぼっくりを見て山歩きをしていると沢山落ちていますよ~!
今度、拾ってきましょうか?とニヤリ!

もみの木にデコレーションの作業!色の配置を決めて糊で接着していきます。
凄く細かい作業で時間が掛かりながらも集中して作成されました。

Uさん♡周りに癒しを与える天使でございます。靴下の形を作成中、
『中々、思うような形にならない』と顔を伏せ、ブーツの中に綿を入れすぎて
『はみ出した

・・・色んなものを乗り越えての完成!!
そこで、この笑顔でございます(ノ^∀^)ノ☆パチパチパチ

とても可愛らしいクリスマスブーツが出来ましたね。
粘土を捏ねて色を付けて形を作り配置を考える作業手順は大変でしたね。
でも、自身で苦労しながらも作った作品は一つだけ!!

和の看板娘のTさん!『あらぁ~、写真を取っているんですかぁ~?恥ずかしいぃ~♡』と
スマイル!!
女子トークで盛り上がりながら、花のリースを何個も作って下さいました。
いつも、ありがとう~♡

真剣な表情でハサミを持ち、花作りをしているのは、いつも元気一杯、
私にハグしてくださるKさん!
和の職員以上に働きものでございます。

Sさん。いつも、猪や猿の激レアな話をして下さいます。内容は極秘です!

職員のアイドルYさん。いつもどこでも何でもやる気満々で和に来所されます。
プリント学習に体操、合間に入浴、そして、手が空くと『何か無い~?』と
色んな提供をこなされます。
本当に頭が下がります。

女将と女将に一途なカトちゃん!!いつも二人はイチャイチャしています♡

大きな松ボックリを職員が熊本の山から拾ってきました。
両手で収まらない程の大きな松ボックリ!!
・・・・デコレーションをしてリースを作りました。

獲物を仕留めた一枚?いえいえ( ´艸`)フェルトを切って作った大きな雪だるまです!!
色んな思いを入れ込めそうな大きなブーツに妄想が膨らみますねー♡
今年のクリスマスも皆さんの元に素敵なサンタさんが訪れますように!
そして、和の職員には、大きなプレゼントを持った施設長が訪れるでしょう!
きっと、来ます!来ますよね?
担当 鈴木
新入社員ご紹介します
2018.11.30 職員紹介

今回は11月より和の一員になりました新人Mさんをご紹介いたします
ほんわかやんわりした陽だまりのような笑顔で
いつも穏やかに優しく周りを包み込んでしまいます
癒しのオーラ?そして不思議な魅力!つい惹きつけられます
和のビューティポイントも急上昇♡

てきぱきとフットワークの軽いMさん

学生時代は運動部で汗を流してきたのだろうと
勝手にMさんの体育会系の青春時代を想像していたのですが
意外なことに体を動かすのは苦手とのこと
人は見かけによりませんね

まっすぐな気持ちで何事にも真摯に取り組んでくれています
本当に介護の仕事が
そして皆様と携わることが好きなのだなと伝わってきます

ごく自然に皆様の中に溶け込んで
あっという間に仲間入り

「11月に入社しましたMと申します
以前はホームヘルパーをしていました
デイサービスでのお仕事は初めてですが
ご利用者様にとって笑顔あふれる時間となるよう
またご家族様に安心して任せていただけるよう
日々成長しながら頑張っていきたいと思います
よろしくお願いします!」
これからどのようにMさんが成長していくのか
私たちも楽しみです
皆様も温かく見守っていてくださいね♡
いざ行かん!みかん狩り
2018.11.27 歩こう会

今年もやってきました。まさに、この季節を待っていました。
見つめるのは、ザ、ミカン、みかん、蜜柑
狩らにゃいかん、採らないかん、そこにみかんがある限り
それ行け、いざ行かん エイエイ、オーー!!

いざ、出陣!! 皆さん勇ましく行進
時にここは、福岡農業高校のみかん畑
高校生が丹精こめて作った物です。
他に柿、お米、卵、野菜等などを作られています。とても美味しいと評判です。
では皆さーん沢山採ってくださいね。

頑張るよ~

まずは、受付で試食をさせてもらいました。
うーん、甘くておいしい。お味はオッケイ

あらっ、酸っぱかったのでしょうか


うっ、盗撮されてたのね
高いところのが、綺麗なのよ=っとBさん

大きいの、みーつけた
これは、種類がちがうのねー

小粒だけど、甘さ抜群 ビタミンCたっぷり

さすが男性のHさん、上の方まで手が届きますね

あらっ、地元の農家の方ではありませんよ
ご利用者様のHさんです。
何でも、ご存知で、なごみの農園もいつも野菜や、お花を植えたりお手伝いして下さっています。

みかんの軸をほんの少しだけ残して、ハサミで切っていきますね

疲れちゃったのでしょうか。
背中に哀愁の色が・・・

よっ、みかん刈り名人

はーい、皆さん良い顔でヽ(´▽`)/
ミカン刈りを楽しんでおられます。



満喫されていますか!?

すごーい、青春の色のミカン
このショット、お洒落な雑誌の表紙の様

こんなに沢山収穫できました~
皆さんとてもご満悦ですね

ひと仕事のあとは、ちょっとコーヒーで一服
至福のひとときですね

今回も、お天気に恵まれ、まだまだ気温も高くて、無事にみかん狩りを終えることができました。

美味しいお菓子と共に、笑顔も ごちそうさまでした。

結成、われら仲良しみかん隊
今年もみかん狩りでお世話になりました、福岡農業高校の皆さま
本当にありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくおねがいします。
文責:古谷

蒸しパン作り
2018.11.26 料理レクリエーション

今回はおいしそうな蒸しパンを見て驚いている利用者さんから始まりま~す!

秋といえば和ではやっぱり「食欲の秋」!
今回、イチゴジャムが掛かった蒸しパンを作りました。

楽しそうに作っていらっしゃいます。
「おいしくできるかな~? 」

皆さん、一生懸命に作っていきます。

生地をアルミカップにいれていきます。

「つまみ食いしようかな? うっしっし(笑)」
さあ、最後は仕上げにイチゴジャムを載せていきます。

おやつの時間に間に合ったので良かったです。さあ、食べましょう。「いただきます!」
「まあ、甘くておいしい!」利用者さんは喜んでおられます。
やはり秋は甘いものに限りますね。
文責:かわいい妖怪さん