ブログ~和スタッフからのNEWS~

佐賀県最古の民家「吉村家住宅」へ行く

2016.04.24 歩こう会



本日はお昼から脊振山中にある佐賀県富士町大字上無津呂という山村におじゃましました



どうしてこんな所に人が住んでいるんだろうと思われるぐらい

上無津呂の集落は深い山の中に位置しています



山の斜面には猫の額ほどの棚田が連なり

山々から流れ出る渓流は限りなく青く

兎追いしかの山、小鮒釣りしかの川~♪

と思わず「ふるさと」の歌を口ずさんでみたくなります

これこそが日本の原風景というものでしょうか?



道行く住民の方々もとても気さくな方ばかりで

すれ違うごとに、利用者さまたちとの会話がはずみ、

なかなか歩が先へ進みません



そして、ようやくたどり着いたのが

この茅葺屋根の家



かつて、吉村さんという方が住んでおり

佐賀県の中では最も古い民家といわれています

築年が天明9年(1789年)ということなので

今から227年前に作られたことになります



よくぞ風雪に耐え、壊されずに残っていたものです

昭和49年、その学術的な価値が認められ

国の重要文化財に指定されています



家の造りは、棟(むね)が一直線をなす直家(すぐや)形式がとられており

建物は南に面し、桁行(けたゆき)8間(約14.4m)、梁間(はりま)5間(約9m)

内部は東に土間をとり、床上は5間に分かれています



もちろん、囲炉裏もあります



そしてこれが天井部!

現代人の私から言わせると斬新な造りとしか思えません



しかし、この手の家の造りは江戸時代のみならず

終戦直後まで、当たり前に存在していたようで

高齢の利用者さまにしてみると、

実際に自分が住んでいた懐かしい家屋といったことになるようです

「懐かしか~」

と皆さま、口々に昔の家にまつわる思い出話しに花を咲かされていました



ぽかぽか春の日差しが照り付ける午後の昼下がり

縁側に座りのんびりとした時間を過ごしました



たまには古い昔にタイムトラベルしてみるのも良いかもです



そこには忘れていた大切な何かが、

ひょっこり顔をのぞかせているかもしれません










パックマン現る!

2016.04.21 NONE



1980年に一世を風靡したコンピューターゲーム「パックマン」が

36年という長い歳月を飛び越えデーサービス和に出現しました



なぜかしら、その身は段ボールで出来ています

しかし、さすがパックマン、口がパカパカ開閉します



せっかく来たのだから、パックマンと一緒に遊びましょう!



パックマンの口の開閉に合わせ

ボールやらお手玉を口の中に投げいれます

どれだけ口の中に入れたかで得点が決まります



ポイントはパックマンの口が開いた瞬間に投げいれるタイミングです



皆さま、意外とゲームに熱中されていました



もちろんバックミュージックは

あの頃ゲーセンで盛んに流れていた松田聖子さんの

「青い珊瑚礁」で決まりでしょう!

あ~私の恋は南の風にのって走るわ~♪



そしてパックマンのみならず、

インベーダーゲーム、ギャラクシーアン、平安京エイリアン、バルーンボンバーと

当時中学生であった私を熱狂させていた

懐かしいゲームの記憶が蘇ってきそうです



学校帰りのゲーセンには必ず生活指導の先生の見回りがあって

ゲーセンの入口に立たせた見張り役の生徒の伝令が入ると

ゲームに興じていた私達は一目散にトイレに駆け込み

トイレの窓から外への脱出を図っていたものです



そういった意味でいえば

あの頃のゲームにはゲームのおもしろさに加え

ハラハラドキドキのスリルってものもありました

それは今も昔も変わらないのかな?



しかし生活指導の先生がいくら怖くても

パックマンの口の中に逃げ込むのは危険です!?



おとなしく捕まって

頭を丸められた方がましかもしれません



川上峡の鯉の川渡し~脊振山周遊の旅~

2016.04.19 歩こう会





本日は毎月恒例の一日歩こう会行事を実施

福岡県早良区から脊振山中に入り、三瀬を経由、

嘉瀬川上流部から川沿いに佐賀県方面へ下り

その途上にある佐賀県の奥座敷とも九州の嵐山ともよばれる川上峡で

川渡しの鯉のぼりを見学

帰りは佐賀県神埼から再び脊振山中に入り、山を越え

デイサービス和のある那珂川町へ抜けるといったコースをとりました



まず立ち寄ったのが脊振山中にひっそりとたたずむ嘉瀬川ダム

その湖畔にある農産物直売店「富士しゃくなげの里」でお昼ご飯をとりました



しゃくなげの里というだけあって店の周りにはしゃくなげの花が

美しく咲き誇っていました



空は雲一つない日本晴れ

吹く風も気持ちよく、幸先良いスタートです



ダム周辺を散策し、次の目的地へ向かいます



嘉瀬川沿いに高度を下げていき

次に立ち寄ったのが、道の駅大和



裏手に流れる嘉瀬川の透明感と

辺りを包み込む新緑の輝きが

早くも初夏の唄をうたっているかのようです



ここではコーヒータイムをもうけ

おもいっきり光と戯れ遊びました



そしていよいよ今回のメインイベント・川上峡へ向かいます



いやー、見事な鯉の川渡し!



川辺では子供たちが戯れ遊んでいます



夏の扉を開けて、このまま私をつれていって~♪

フレッシュ!フレッシュ!フレッシュ!

っな感じですか?



隣接する神社の境内も、溢れんばかりの緑に覆われていました



沢山の花々も咲き乱れ、藤棚には藤の花が満開を迎えています



いい香りがするね~



何もかもが眩しすぎます



川上峡名物・白玉饅頭も購入しました

ここは創業120年の伝統を守る元祖吉野家さん

三時のおやつに皆で食べる予定です



そしてデイサービス和歩こう会一行は、ここから山を下り

吉野ヶ里から再び、脊振山中へ!

ここは道の駅吉野ヶ里「さざんか千坊館」

最後の休憩スポットとなりました



先ほど購入した白玉饅頭でおやつタイム!

ご家族へのお土産も買いました



以上で4月の一日歩こう会行事は終了したのですが

今回の歩こう会は、比較的余裕のあるプラン作りで

皆さまにおきましては、のんびりと新緑輝く季節を堪能できたものだと思われます

…それにしても皆さま、けっこう歩かれましたね!

デイサービス和、いい感じです

いなり寿司を作る~食べ過ぎに注意しましょう

2016.04.16 料理レクリエーション



本日は三時のおやつに、いなり寿司を作りました



九州では五目いなりといって、

酢飯にシイタケやにんじんを混ぜまるのが基本です



甘酸っぱい酢の匂いが漂ってきます

お昼ごはんを食べたばかりなのに、

早くもお腹がぐうぐう鳴ってきそうです



昔はお祝い事があるたびに作っていたものよねえ~



慣れた手つきで次から次へと握っていかれます



皆さま、ホントに手際が良すぎます



余ったいなり寿司は、私達職員の口へ!

あまりの美味しさに、がっつき過ぎて職員Tさん…



可愛そうに顎が外れてしまいました



欲を出しちゃ、ダメですね



話題に事欠かないデイサービス和の本日のトップニュースでした

切手のないおくりもの~こんな時だから~

2016.04.16 帰りの会(和のホームルーム)



本日の帰りの会は財津和夫さんの「切手のないおくりもの」を

手話を交えてみんなで歌いました



こうして皆でワイワイ騒いでいると

昨夜から続いている地震の恐怖を忘れることが出来るのですが

帰りの会が終わり本日のデイサービスが終了すると

私達は再び一人ぼっちになり

昨夜同様、地震に怯える夜を過ごさなくてはなりません



だから、ちょっとでも寂しくなったら

今ここで賑やかに皆で歌ったときのことを思い出してください


私からあたなへ この歌をとどけよう

広い世界にたった一つの

私の好きなあなたへ~♪



こんな時だからこそ、みんなの心が一つになるのかもしれません

がんばりましょう!



今回の熊本地震で被害に遭われた方に

心よりお見舞い申し上げます

また犠牲となられた方とご遺族の皆さまに

深くお悔やみ申し上げます

                           デイサービスセンター和職員一同

ブログトップへ

カテゴリ
アーカイブ