ブログ~和スタッフからのNEWS~

バードハウスへようこそ!

2019.03.25 歩こう会



先月、なごみ新聞で外出レクの予定を予告していましたが、皆さん覚えていらっしゃいますか?

今日は大野城市上大利に敷地面積が東京ドーム1個分もある工場敷地内にある『バードハウス』見学に

行ってきました。




『バードハウス』文字通り、鳥の家。珍しい鳥類を飼育され専属の係員が案内もしっかりと

して下さいました。ハウス内は沢山の種類の鳥たちが自由に飛び回り設備も環境も整った施設に

なっていました。ここは山中?なのではないかと思うほどでした。





飛び回る鳥たちに目を凝らして目で追うも『見失った(^。^;)』・・・小さい鳥も大きな鳥も

沢山いて、『何が何だかさっぱり区別がつかん』大丈夫!!飛ばない鳥もいますよ。





こちらは、インコの『はるちゃん』おしゃべり上手。職員の声かけに『バイバーイ』と賢さをアピール

してくれました。思わず近寄ると・・・・注意!!噛み付くぞっ




ニワトリの頭をなでなで中のMさん!!大人しいニワトリにビクつきながらも『可愛かねぇ~大人しかぁ~』

いつも穏やかで可愛いMさんは笑顔になると頬っぺが赤くなるのです。この笑顔は世界一♡





写真では分かりづらいかと思いますが、結構、大きめなインコさん!珍しい鳥たちに皆さん興味津津で

職員の方に色んな質問をしていました。何種類何匹?20種類500匹

餌は敷地内のレストランの調理に使う野菜の切れ端で新鮮な餌をお食事としているそうです。

新鮮な食材を毎回・・なんて・・・うらやましい(^。^;)











芸達者な鳥に感激!!











こっちをむいてぇ~と語りかけるも何故か・・お尻を向けてぱなしでした。






ジャングルに迷い込んだ様な敷地内で色んな鳥の鳴き声が響き、癒されると同時に少し興奮気味の皆さんでした。


















大きなミミズクにも触れる機会も頂き職員の皆さんには色々と親切丁寧な案内をして頂きました。











今回はHさんのご紹介で外出レク『バードハウス』の見学をする事ができました。

館内の職員の皆さまには、出迎えや施設内を手厚く案内して頂きました。滅多に触れ合う事が出来ない

珍しい鳥たちを見学できた事を大変喜んでいらっしゃいました。

本当にありがとうございました。


担当  鈴木







油山展望台へ行く

2019.03.22 歩こう会





青空が広がる気持ちの良い暖かい日で~す。今日はお出掛け日和!!全員集合写真を撮りました。

さてさて、和から車を走らせて目指した場所は福岡市城南区にある油山片江展望台。









福岡市南部にそびえ立つ油山!!自然豊かな中腹から福岡タワーや福岡市が一望できる景色に

皆様、しばし時を忘れ見入っていました。








そー言えば、このパノラマ景色を・・・夜景を・・・誰かと・・見た覚えが・・若い頃よ~あはは

内緒話を会話されていた〇〇さん。大丈夫。絶対に秘密ですね!!








柿しぇんしぇ~が大好き!!大好き過ぎて記念写真を撮って頂きました。後生大切にします♡







お茶目なY様。『こんなんデカイもんが出ました。』・・・何が出たのかはご想像にお任せいたします。






いつも仲良しY様ご夫婦。和に来所され席が離れていても、何故か目が合う回数が多いのです。

アイコンタクトもバッチリで羨ましい~!!








『あれは何かいなぁ~?!』『ん?!』『答えは次の写真で分かりますよ』







『あれは何ね?!』『あ?!あれ?!あれはセンター長が捨てた過去です。』『そんなん見えるとね?』

『見える人には見えるとです。』・・・・チーンとなった一コマでした。




福岡市内を一望できて海まで見晴らせる展望台は心地よい日差しと風が吹き抜けて、のどかな雰囲気でした。

和の皆様にもひと時のオアシスをお届けできたのではないでしょうか。

また、皆様と憩いの場所を一緒に探しに出かけたいと思います。



担当   鈴木



にらチヂミを作ろう

2019.03.21 料理レクリエーション









今日は調理レクレーションの日laugh1何を作ろうかなぁ~??



ということで皆さんで楽しくにらチヂミを作っておやつに食べましょうnote3



にらの最も美味しい旬の時期は春で、まさに今なんですheart












まずはチヂミに欠かせない生地とにら切りにわかれて進めていきますF9F4




生地の味付けも忘れずに~star












いい感じに生地が出来たら切り終わったニラを入れてさらにまぜまぜ~flower_red



これで生地は完成kirakira_star












さぁ、ここからが本番!!



同じ大きさになるように上手くホットプレートに広げて焼いていきますnote1












おいしくな~れ~おいしくな~れ~panda




おまじない(?)をかけながら焦がさないように焼きましたfrog_thanks













さぁ!お楽しみのおやつの時間heart




モチモチでとても美味しいニラチヂミになりましたnote2




皆さんの笑顔が美味しさを物語っておりますヽ(´▽`)/




今日も美味しくて楽しいおやつの時間になりましたnote1




次回の調理レクリエーションもお楽しみにheart











    文責:久富

3月の折り紙教室

2019.03.20 折り紙教室



毎回、楽しみにされてます。折り紙教室!

いろいろなお花の、花束を折り紙でおりました。  はい! ポーズ。






ご自分の好きな折り紙で、フチ取りをしながら貼っていきます。









どんな色のお花を折りましょうか? 私は、ピンクにしようかしら?




折り紙で折った葉っぱを通す切こみをレースに入れていきます。








折り紙で折った葉っぱを2~3本ずつさしていきましょう。





あとは、リボンをつけて出来上がり!!




もうすぐ春ですね。

皆さんの、花束のようにすてきなお花を散策にお出かけしましょう。



    担当  ノッポ


アオハル

2019.03.18 歩こう会





「アオハル」という言葉をご存知ですか?

アオハルとは「青春」を訓読みした時の読み方。


アオハル真っ盛りの皆さまの写真から今回のブログ、スタートです♬








春の陽気に包まれてやってまいりましたのは、おなじみ「グリーンピアなかがわ」

ポカポカ陽気、子どもたちの楽しそうな声に包まれたグリーンピアなかがわに到着しただけで、心が弾みます♪








「私が押しちゃーよ」とMさま。

・・・が、思ったよりも車椅子が動かず悪戦苦闘(;^_^A

「尻ばあげちゃろーか?」とIさま(笑)



ほっこりしたひとときでした♡








和のご利用者さま、運が良すぎます!

今回は那珂川市を拠点に活動していらっしゃる「やんちゃーず」の方たちが演奏されていました‼








アコースティックギターとベースのジャズの演奏に合わせ、思わず身体がウズウズ・ノリノリ♬

そして演奏に合わせて、どこからともなくタンバリンの音色が・・・


残念ながら写真には写ってないのですが、女性演奏者の足元にタンバリンがあり、

それをならしながらベースも・・・と、とても素敵な演奏を奏でてくださっていたのです‼








「やんちゃーず」はご夫婦2人で活動されているグループ。

ご夫婦の仲睦まじい姿に皆さまの心もほっこり♡








そして、こちらはお菓子にほっこり(笑)

いつも素敵な笑顔をありがとうございます♡








日曜日のちょっとした時間にお出かけできる「グリーンピアなかがわ」は最高です(*^^)v







何かに一生懸命な人。初々しい恋愛。

若いエネルギーに任せて仲間で盛り上がること。



これらを総称して若者ことばで「アオハル」というそうです。


青春真っ盛りの皆さまにピッタリの言葉ですよね♡








春の彌生のこの良き日。

素敵な時間を皆さまと過ごすことができて、幸せな1日でした♡



文責:マシンガンK




ブログトップへ

カテゴリ
アーカイブ