三月のフラワーアレンジメント~ルンルン夢はプカプカ~
2017.03.07 フラワーアレンジメント

三月のフラワーアレンジメント教室は
まさに春近しといった感じで
13種の花々が登場します


豪華絢爛でしょ!
ヒヤシンスを始め、菜の花、ラナンキュラス、ゼンマイ等、
春の到来を予感させる花々が
香り豊かにデイサービス和の室内を包み込んでいきます

老いてもなお 春に酔いしれ 夢想花

ワルツのリズムに合わせ気持ちは踊る
私の世代で表現するなら、この気持ちはまさに「ルンルン気分」♥

ルンルン 夢はプカプカ
ルンルン 風はふんわり
ルンルン ネコはニコニコ♪

この歌は今から35・6年前、
当時人気アイドルだった伊藤つかささんが歌われていた
「恋はルンルン」といった歌謡曲なのですが
春先になり、気持ちが高揚すると
今もってなお、このフレーズが頭の中をよぎってきます
確か作曲が坂本龍一さんだったと思うのですが
歌が超マイナーだったせいかネットで検索してもヒットしませんでした

ちなみに…
春の風が表通りを通り抜けていくのに
しらん顔はいじわる そろそろ電話まってる♪
長渕剛さんの「俺らの家まで」もこの季節、
思わず口ずさんでしまう歌の一つです

そして季節外れの雪が空から降ってくると
イルカさんの「なごり雪」を口ずさんでしまうのは
私だけではないはずです

汽車を待つ君の横で僕は時計を気にしてる
季節外れの雪が降ってる~♪
名曲ですよね

春先というのは何かと気持ちが昂ってくるものです
そのような時、あなたは何の歌を口ずさんでいますか?



津軽三味線奏者・虎高さま来演!
2017.03.06 ボランティア

津軽三味線奏者・虎高様が数年ぶりにデイサービス和で
三味線コンサートを開いてくださりました

まずは虎高様のプロフィールから
1986年6月19日生まれ(寅年) 双子座、A型
大衆演劇の座長を父親に持ち
三歳の時に初舞台を踏まれ
中学を卒業して二代目座長として父親の後をつがれます
ところが平成23年の3月11日、
東日本大震災で、たまたま現地にいたことから被害に合い劇団が分裂、
これを機に、
幼少のころから弾いていた津軽三味線を本格的に開始
日本の伝統芸能を広く伝えるため、
現在は、地元福岡県筑紫郡那珂川町に在住され
福岡を中心に活動されています

虎高様がデイサービス和で演奏会を開いてくださるのは
今回で三回目、
虎高様の奏でる三味線の撥さばきと音色に皆さま、うっとり

和の職員をボーカルにたて、
「海の声」の演奏もおこなってくださいました

職員A子「まじ、やばいっす!」
職員B子「私、壊れちゃいます♥」
憧れの虎高様とのコラボに二人のおばさんは、
しびれまくっていました

虎高様の演奏の素晴らしさを文章で上手に表現できないのが残念ですが
数年前に開かれたデイサービス和でのコンサートの動画をアップしていますので
ぜひ、見てください!
http://www.youtube.com/watch?v=d_2klNXNoBk

今回も素晴らしい演奏を、ありがとうございました

またお会いできる日を、楽しみにお待ちしています




桜の森の満開の下~生まれたての春に出会う~
2017.03.06 歩こう会

この季節になると那珂川町の山肌の一画がピンク色に染まります


初御代桜(ハツミヨサクラ)といった早咲きの桜の品種で
この桜が咲くと、いよいよ那珂川町にも春の到来を予感させます

小柄なピンクの花弁が可愛らしいでしょ!

デイサービス和では初御代桜の開花に合わせ
毎年歩こう会行事を企画して
桜見物に出かけるのですが
今年も何組かに分け、桜見物に出かけてきました

皆さまの笑顔も春めいてきます

メジロも花々の間を気持ちよく飛び交っていました








桜もよいけど同じ敷地内に咲いていたマンサクの花も大人気!

桜の森の満開の下で
生まれたばかりの春を
思う存分に堪能しました

初御代桜の動画をアップしています
ぜひ、ご覧あれ!
http://www.youtube.com/watch?v=V25G22FX5WA
http://www.youtube.com/watch?v=EeNDzThE__g
http://www.youtube.com/watch?v=pAlbHnGowPU



第38回那珂川町走ろう大会の応援に行ってきました
2017.03.05 地域住民の皆さまと

那珂川町の早春の風物詩ともいえる那珂川町走ろう大会が
那珂川町主催のもと本日5日に開催されました

毎年この大会に出場しているのが
医療法人光竹会の職員で結成する「GO!GO!ランナーズ」の皆さん。

そして私達もランナーズのみなさんの応援に
今年も走ろう大会に応援にでかけてきました

颯爽とランナーズの皆さんが、私達の前を
駆け抜けていきます!

その度毎に黄色い声援が飛び交います

根性みせたれや!

デイサービス和からも職員Mさんが登場します!


感動をありがとう!
なんのこっちゃ!?

しかし、頑張るランナーズの皆さんの雄姿を見ていると
心の奥底から熱いものがたぎってくるのは確かです

もちろん、それはランナーズに限った話ではなく
一生懸命に走り抜ける参加選手に対しても同様で
私達の応援は誰彼かまわずオーバーヒートしていきました

まるで早春の風のようです
走り去る選手たちの背中から、
ほとばしる汗の温もりと
やがて訪れてくる春の日の暖かさが
伝わってくるようでした

私達も新しい季節に向かって
走り出さなくてはいけませんね







ひな祭り~枯れ木に花を咲かせましょう~
2017.03.03 イベント行事

本日は三月三日の雛祭り
例年のごとくデイサービス和では本日、イベント行事として
雛祭りを開催したわけでしたが
今年はお内裏様とお雛様が実物大で登場しました
どう見たってお内裏様とお雛様には見えませんよね

そして今回のメインイベント「花咲か爺さん」の劇が始まります
ひな祭りに花咲か爺さんは関係ないような気がしますが
まあ、ここは愛嬌で!

キャストはすべて利用者様にやっていただきました!
こちらの方は、ここ掘れワンワンのポチ役です
意外と役になり切っておられました

いじわるじいさん ぽちかりて
うらのはたけを ほったれば
かわらや かいがら ガラガラ ガラガラ♪
のシーンです

こちらは大木です

なかなか様になっておられるでしょ!

正直爺さんは大木で臼を作り、
お餅をぺったんぺったんぺったんこ

すると、あら不思議!
お餅は黄金に変わっていきます

次に意地悪じいさんの番です

するとお餅がうんこに大変身!

意地悪じいさん、大激怒
臼を燃やして灰にしてしまいました

さてさて物語はいよいよクライマックスに突入!
正直じいさん 灰まけば
花は さいた 枯れ枝に
ほうびは たくさん おくらに いっぱい♪

いっきに花、開く!


正直じいさんは代官様から大判小判の褒美をいただきました

一方、意地悪じいさんが灰をまくと
枯れ木に花を咲かせるどころか
灰が代官様の目に入り…

怒った代官様にしょっ引かれ、
物語は幕を下ろしたのでした

最後は舞台挨拶!
皆さま、役者でしたね!

そうしてデイサービス和のひな祭りは幕を下ろしました



