敬老会~喜劇「シンデレラ」編~
2015.09.19 イベント行事
敬老会の季節です
今年のデイサービス和の敬老会では
ご家族様を招待して、
敬老会特別企画と称し
シンデレラの劇をおこないました
シンデレラといっても
原作そのものを演じていても面白くない!
人間の欲が渦巻く血みどろの人間模様をテーマに愛憎劇を演じ、
それでもってコミカルなオブラートに包むことで
人間の儚さ、そして愛おしさを表現してみました
こちらはシンデレラのお姉さまとなった継母の連れ子である二人の姉妹
原作では、ろくでもない姉妹として描かれていますが
和においては現代風にアレンジして
ぶりっ子と元ヤンキーの二人として登場!
と言っても、元々がそうである二人は
演技が地でいっており
特に赤い服の方は、暴走族の特攻服を見事に着こなし
周囲を恐怖のどん底に陥れていました!
それにしても、なんでこんなものを持っているのでしょうか?
大人になると誰もが一つや二つ、
触れられたくない過去というものを持っているもので
これ以上の詮索はやめておきますが
まじめな青春時代を贈った私にしてみると
ちょっとだけ、ビビってしまいました
継母も原作以上に性悪女として登場します
写真だけじゃ上手いように伝わらないかもしれませんが
想像を絶する陰気なやり口でシンデレラをいじめ抜きます
普段の仕事でも私はこの三人によく、いじめられているのですが
まったくいつもと変わらないいじめっぷりに
改めてこの三人の性悪ぶりを再認識させられた次第です
しかしシンデレラも負けてはいません
例えこの身が落ちぶれ果てようと
しょせんは容姿の貧しいドブス三人組、
女としての優越感がシンデレラの誇りとなって
リベンジを心に硬く誓います
「不細工どもめ!」
観客にはけなげな性格を演じているものの
心の声は性悪三人同様、いやらしく出来上がっているのです
和のシンデレラの劇は
まともな人物が一人も登場してきません
それは憧れの王子様も同様で
わがまま放題好き放題のバカ王子として登場してきます
もちろんシンデレラの性悪ぶりなど見抜けるわけがありません
綺麗なシンデレラにぞっこんラブ!
ガラスの靴を落として去っていくシンデレラを
鼻血を流し興奮しながら追っかけていきます
王子様でなければ、ただのストーカーです
そして感動のラストシーン!
王子様のお金に目がくらんだシンデレラ
男は性格でも容姿でもありません
お金があるかないかです!と宣言し
見事、王子様とゴールイン!
一方、シンデレラをいじめ抜いた性悪女三人を
王子様が打ち首にしようとすると
「それだけはご勘弁を!」と慈悲深く制止するシンデレラ、
王子様はシンデレラの優しさに感動して性悪女三人を無罪放免、
しかしシンデレラの心の声は
ここで殺してしまえば復讐はできないわ
これから死ぬまで、いたぶりぬいて
生き地獄を味あわせてあげるから!
といったもの
最後の最後まで救いのないお話となって終わりましたが
劇のところどころに現れた「変なおじさん」の存在も忘れちゃなりません
サーカスにはピエロが必要なように
変なおじさんの存在はどろどろした愛憎劇に暖かい潤いを与えていました
以上が敬老会でおこなわれたシンデレラ劇の内容です
はたして、この劇が
敬老会にふさわしいかふさわしくないかといった議論はおいときまして
利用者の皆さま、そして家族の皆さま、
大いに笑って楽しい時間を過ごしていただいたものと思われます
もちろんシンデレラの劇だけで敬老会が終わったわけじゃないのですが
こんな愚かな劇が演じられるのも
今日の日本が平和だから!
戦後日本の高度成長を支えてこられた皆様の尽力があったからこそ!
そんな風に思えば
私たちは皆様から頂いた平和を次の世代へ
どのように伝えていき、そして老いていったらよいものやら…
その答えはボブディランが歌うように
本当に、風に吹かれているだけなのでしょうか?
放生会へ行く~なんでんかんでん放生会~
2015.09.17 歩こう会
本日は歩こう会行事を通じ
筥崎八幡宮でひらかれている放生会のお祭りに行ってきました
放生会は博多どんたく、博多祇園山笠にならんで福岡の三大祭に数えられており
筥崎宮の長い参道には700以上の露店が立ち並び
境内にはノスタルジックなお化け屋敷や見世物小屋が出店されます
その数からして日本最大級!
終始、多くのお祭り客で賑わっています
もちろん放生会にはお祭りにつきものの
神事のようなものがとり行われているのですが
おそらく福岡の人間の大半が
そこで何が、とりおこなわれているのか、わかっておらず
それでも放生会がひらかれ
参道に多くの露店が立ち並ぶと
何故かしら体がムズムズしてきて
放生会に足を運びたくなってしまいます
「なして?」とは博多弁で「どうして?」
という意味をあらわしているのですが
「なして?なして?」と
どうして放生会に行くのか尋ねると
「どうでん、かんでん放生会」
と答えが返ってきます
これも博多弁で「つべこべ言わずに」といったニュアンスで
要するに、なにがあろうと放生会へ行くのだといった博多っ子の
屁理屈にもならない意気込みが返ってくるといった話になっているのですが…
この問答の元には「梨も柿も放生会」といった言葉があり
放生会が始まると
露店に秋の新物である梨や柿、そして生姜が売られるようになる、
いよいよ福岡も秋の季節に入っていくんだなと
しみじみと季節の移ろいを表現する言葉として使われています
その一方、「なして?なして?」「どうでん、かんでん」は
そこから派生したダジャレのようなもの
山笠やどんたくと違って
放生会に関しては、伝統もへったくれもあったものじゃない
面白けりゃ、それでよかったい!
といった福岡の人間の脳天気な一面が垣間見れる話としてとりあげられています
といっても、とりあえず新ショウガを購入!
和に秋の匂いを持ち帰り、
みんなで味覚を楽しみましょう!
素敵な季節のはじまりです
お月見うさぎ
2015.09.17 フラワーアレンジメント
今月のフラワーアレンジメントは
いつもと趣向を変え、
秋の草花を使って
十五夜お月さんと可愛いうさちゃんを作ってみました
何といっても今回の主役はうさぎです
うさぎはピンポンマム(菊)を使用します
見事なくらいに丸い形状をしています
うさぎの頭と胴体で二個使用、
目や耳や尾を装飾することにより
可愛いうさぎの出来上がり
次いでお月様はラタン(藤)を使用し
このように丸く編み上げます
月とうさぎを配置したら今度は
周辺部を構成していきます
今回も沢山の草花が登場していました
中でも一番目立っていたのがスプレー菊の数々!
ナスビ(?)も登場
そのほか十数種類もの草花で
かのように構成していきます
ポイントは草花の中にうさぎを埋もれさせないこと
出来るだけ短く切って挿していかなければなりません
いつもと勝手が違い、戸惑われる方も…
それでも完成が近づくにつれ
皆様の表情も和らぎます
可愛いお月見うさちゃんの出来上がり!
うさぎうさぎ なに見てはねる
十五夜お月さま 見てはねる~♪
ちなみに今年の中秋の名月は
9月27日だそうです
うさちゃん、見れるかな~
秋月探訪~梨狩りと史跡めぐり~
2015.09.15 歩こう会
秋らしく、すっかり涼しくなりましたね。歩こう会にもってこいの季節です。
というわけで、今回は朝倉市の秋月にやってきました。
あさくら地産地消推進店
秋月へ行く途中にある「つげ」さんに行きました。
朝倉の農産物を使ったお野菜での家庭料理を頂きました。
お店の中も木のぬくもりがあり、落ち着いた空間の中で楽しい食事をしました。
さあ、今日のメインイベントの梨狩りです。新人Yさんも、真剣にもぎとり講習を
うけられています。
お店の方の話が終わると、梨をめがけて行く皆様はまさに狩人です。
お盆頃は幸水。今は「豊水」との事。10月位から「新高」が食べごろなのだそうです。
新種の「秋月」もありました。どれも、おいしそうです。
ちなみに梨というと、和の果物狩りでナンバー1の人気なのです。
有形文化財 旧田代家住宅へ見学に行きました。
秋月藩の上級武家屋敷で城下町に残された武家屋敷の中でも規模が大きく
主屋・土蔵・門・土塀・庭園という屋敷地の要素を全て有してるのだそうです。
利用者様:「私の小さい時と玄関が同じ」
スタッフ:「これ江戸時代ですよ」
利用者様「井戸!井戸!」「蔵!」
好奇心旺盛な皆様は、奥へ奥へとどんどん進んでいかれます。
なぜか井戸の前で記念撮影
男はつらいよの28作目 寅次郎紙風船の中で出た「寅さん小路」を歩いてみました。
映画と同じ風景で感動です。
江戸幕府や黒田藩などに献上されておられた廣久葛本舗さんへ行きました。
「おいしいね~。」「丁度いい甘さやね。」と、ペロッと美味しそうに食べられました。
本葛粉は、血行をよくし筋肉の緊張をやわらげ炎症や熱を下げる効果があり
体が温まり精神のイライラや不眠などを解消し、
気持ちを落ち着かせるリラクゼーション効果があるそうです。
お子様からお年寄りまで安心してお召し上がりいただけるとの事。廣久葛本舗HPより
根は食材や漢方薬、花は茶花としてだけでなく、酒毒を消す効果もあるのだとか!
素敵な店内で記念撮影で今日の秋月歩こう会は終わりました。
また、楽しいところへ出掛けましょう!
ハロウィンの植木鉢を作る
2015.09.14 陶芸教室
今日は人気の陶芸教室の日です。
陶芸の仲間もどんどん増えてきています。
初めての方も土をコネコネ、楽しまれているようです。
今回は「鉢」ということで赤い土を使います。
鉢ができたら何を植えようか?
想像しながら作るのも楽しみのひとつです。
一体化していきます。
「うまく、つくかなー。」
指先で押し付けていきます。良い運動になりますね。
先生の下絵に合わせ粘土の形を整えます。
集中されています。
「ハロウィンて何かいな~。」
「外国の子供達のお祭りですよ。」
お話しながら作品作りです。
底の部分と側面ができました。
形が出来て来ました。嬉しそうに覗き込まれています。
可愛いハロウィンの鉢が出来てきましたね。
「なかなか上手にできたやろ~。」
次は、何をつくるのかしら♡ 次回をお楽しみに