芋づるの佃煮を作る ~佃煮にして食べる~
2014.09.02 料理レクリエーション
昨日同様、朝からなごみ農園で芋づるを収穫しました
久しぶりに空は晴れ、すがすがしい風が吹いていました
室内では収穫された芋づるの筋をみんなで、むきます
一人でやるには、けっこう面倒な作業ですが
みんなでやると、あっという間にできます
戦後生まれの私には、馴染みのない野菜の茎に過ぎないのですが
和の利用者様にしてみると、この芋づるには
戦中・戦後の食糧難の時代の象徴的な食材であるらしく
昨日同様、昔話で盛り上がっていました
さて、むいた芋づるを佃煮にします
調理師さんたちが加勢してくださり
大きなお鍋にこんなにたくさん、芋づるの佃煮が出来ました
懐かしかね~
皆様、一様に言われます
懐かしい芋づるの味は
ちょっぴりほろ苦い、遠い昔の思い出の味がしました
久しぶりに空は晴れ、すがすがしい風が吹いていました
室内では収穫された芋づるの筋をみんなで、むきます
一人でやるには、けっこう面倒な作業ですが
みんなでやると、あっという間にできます
戦後生まれの私には、馴染みのない野菜の茎に過ぎないのですが
和の利用者様にしてみると、この芋づるには
戦中・戦後の食糧難の時代の象徴的な食材であるらしく
昨日同様、昔話で盛り上がっていました
さて、むいた芋づるを佃煮にします
調理師さんたちが加勢してくださり
大きなお鍋にこんなにたくさん、芋づるの佃煮が出来ました
懐かしかね~
皆様、一様に言われます
懐かしい芋づるの味は
ちょっぴりほろ苦い、遠い昔の思い出の味がしました
芋づるの佃煮を作る~筋をむく~
2014.09.01 料理レクリエーション
本日、なごみ農園で育ったさつまいもの蔓を収穫しました
いわゆる芋づるといったもので
芋づるの佃煮を作るためです
そもそも芋づるは一般的にはサツマイモの副産物として
家畜の飼料や畑の肥料に使用されていたそうです
とはいえ食べられないものではなく
調理によってはシャキシャキした歯ざわりがあり、
美味しい食材で栄養もあり
食材が乏しかった戦中戦後などは一般家庭の食卓に上がることも多かったようです
おそらく和の利用者樣は
そんな時代を生きてこられた方ばかりで
芋づるの筋を剥きながら
食料が乏しかった遠い昔の話をしみじみと交わされていました
佃煮にしよう!というのも利用者樣の提案です
なにはともあれ、こんな形で
古くからある伝統野菜や昔の懐かしい野菜を
見直してみるのも良いかもしれませんね
芋づるの佃煮が、和の食卓にのぼるのも間近です
五ヶ山豆腐へ行く
2014.08.31 日曜営業
本日のわくわく健康体操教室はタオル体操でした
今日も皆様、元気に体が動かれていました
なんといっても今日は久しぶりの外出行事の日です
そのためにもみんなが揃って、
健康であらねばいけないのです!
みんなで励まし合って、体を動かします!
スタッフもどさくさに紛れて
シェイプアップのつもりで体を動かしています
一番、真剣なのは職員Mさんかもしれません
さて昼ごはんが終わり、いよいよ外出です!
日曜メンバーのお気に入りの五ヶ山豆腐店へ行きます
、
脊振山中の新鮮な湧水で作られたお豆腐は
皆様の大好物!
色んな種類の豆腐があります
購入前にまずは試食
これがなんといっても楽しみです
更に、五ヶ山特製の醤油をつけると
美味しさはグレードアップ!
ここでしか購入できないので
定期的に醤油を買いに来られるお客さんも多数おられます
タダといえば、オクラが無料でいただけます
ご家族樣にたのまれたとかで、袋にたくさん詰めておられました
こちらの方も、ご家族に頼まれたのでしょうか?
「これを買ってきてね」といわれたとかで
サンプルの袋をもってこられていました
「ごぼうせんべい」というものです
日曜メンバーは何十回も五ヶ山豆腐店にいかれているので
買われるものもマニアックな域に達しておられるのです
今回も大量購入!
そうして山を降りていきました
早くも脊振の山は、初秋の風が吹いていました
☆本日のお昼ご飯☆
今日も皆様、元気に体が動かれていました
なんといっても今日は久しぶりの外出行事の日です
そのためにもみんなが揃って、
健康であらねばいけないのです!
みんなで励まし合って、体を動かします!
スタッフもどさくさに紛れて
シェイプアップのつもりで体を動かしています
一番、真剣なのは職員Mさんかもしれません
さて昼ごはんが終わり、いよいよ外出です!
日曜メンバーのお気に入りの五ヶ山豆腐店へ行きます
、
脊振山中の新鮮な湧水で作られたお豆腐は
皆様の大好物!
色んな種類の豆腐があります
購入前にまずは試食
これがなんといっても楽しみです
更に、五ヶ山特製の醤油をつけると
美味しさはグレードアップ!
ここでしか購入できないので
定期的に醤油を買いに来られるお客さんも多数おられます
タダといえば、オクラが無料でいただけます
ご家族樣にたのまれたとかで、袋にたくさん詰めておられました
こちらの方も、ご家族に頼まれたのでしょうか?
「これを買ってきてね」といわれたとかで
サンプルの袋をもってこられていました
「ごぼうせんべい」というものです
日曜メンバーは何十回も五ヶ山豆腐店にいかれているので
買われるものもマニアックな域に達しておられるのです
今回も大量購入!
そうして山を降りていきました
早くも脊振の山は、初秋の風が吹いていました
☆本日のお昼ご飯☆
那珂川南中学校の体験学習2014 その2
2014.08.28 地域住民の皆さまと
本日で2日目となる那珂川南中学校の体験学習、
真っ黒に日に焼けした笑顔が印象的です
ところで本日はフラワーアレンジの日にあたっていて
中学生も参加しました
まずは本日のお花を紹介します
まずはガーベラ
赤とピンクを使います
りんどうです
もう秋なんですね
夜桜草
まだ蕾の状態です
かすみ草
ヤリケイトウ
バラ
玉かんざし
デンファレ
てっぽうゆり
花が咲くとみごとでしょうね!
千日紅
以上の花々で構成されていました
素敵な作品が出来あがりました
帰りの会では本日で最後となる中学生たちが主体となって
レクリエーションをしてくれました
音楽あてクイズです!
大盛り上がり!
最後は記念撮影
そうして中学生はたくさんの元気を残して
帰っていきました
またきてね~
皆でお見送り
那珂川南中学校の皆様、
ありがとね!
いつでも遊びに来てください!
真っ黒に日に焼けした笑顔が印象的です
ところで本日はフラワーアレンジの日にあたっていて
中学生も参加しました
まずは本日のお花を紹介します
まずはガーベラ
赤とピンクを使います
りんどうです
もう秋なんですね
夜桜草
まだ蕾の状態です
かすみ草
ヤリケイトウ
バラ
玉かんざし
デンファレ
てっぽうゆり
花が咲くとみごとでしょうね!
千日紅
以上の花々で構成されていました
素敵な作品が出来あがりました
帰りの会では本日で最後となる中学生たちが主体となって
レクリエーションをしてくれました
音楽あてクイズです!
大盛り上がり!
最後は記念撮影
そうして中学生はたくさんの元気を残して
帰っていきました
またきてね~
皆でお見送り
那珂川南中学校の皆様、
ありがとね!
いつでも遊びに来てください!
那珂川南中学校の体験学習2014
2014.08.27 地域住民の皆さまと
今日は、那珂川南中学校の生徒さんが
和に体験学習に来てくださいました。
和の職員とは違いピチピチしています。
はにかみ笑顔が初々しいです。
玄関でご利用者さまが来られると
「おはようございまーす!」と元気に挨拶
皆様も負けずに大きな声で挨拶されていました。
朝の会では、自己紹介をしてくれました。
みんな同じクラスとの事です。
なんだか、かなり緊張しているようです。
ひとりひとりに挨拶をして、少しずつ笑顔がほぐれてきました。
リラックスタイムでは、中学生男子と将棋の対決をされました。
こちらはデコ粘土です。
初めての参加と思えない程、
上手にお手伝いを一緒に作成されました。
あっというまに2時になりました。
こちらのレクは「イントロドン!」
昭和のヒットソングを鳴らし曲を当てます。
中学生には、さっぱりわからない歌ばかりのようです。
もしや・・・この子達は2000年生まれ・・?ぐらいなのだと思われます。
西暦にすると更にジェネレーションギャップを感じます。
こちらは・・・女子チームと笑顔です!
こちらは、Mリンさん企画の調理レク「ワッフル作り」です。
中学生もワッフルと聞き、楽しみにしていたようですが
Mリンさん以外ご利用者、中学生、その他スタッフ、みんなの心の中の思いが1つになりました。
「これは、ホットケーキじゃないのか?」
何はともあれ、おいしそう。
ワッフルにクリームとみかんをのせて完成♡
中学生は、明日も来てくれます。 楽しみです!
文責:まつたかこ
和に体験学習に来てくださいました。
和の職員とは違いピチピチしています。
はにかみ笑顔が初々しいです。
玄関でご利用者さまが来られると
「おはようございまーす!」と元気に挨拶
皆様も負けずに大きな声で挨拶されていました。
朝の会では、自己紹介をしてくれました。
みんな同じクラスとの事です。
なんだか、かなり緊張しているようです。
ひとりひとりに挨拶をして、少しずつ笑顔がほぐれてきました。
リラックスタイムでは、中学生男子と将棋の対決をされました。
こちらはデコ粘土です。
初めての参加と思えない程、
上手にお手伝いを一緒に作成されました。
あっというまに2時になりました。
こちらのレクは「イントロドン!」
昭和のヒットソングを鳴らし曲を当てます。
中学生には、さっぱりわからない歌ばかりのようです。
もしや・・・この子達は2000年生まれ・・?ぐらいなのだと思われます。
西暦にすると更にジェネレーションギャップを感じます。
こちらは・・・女子チームと笑顔です!
こちらは、Mリンさん企画の調理レク「ワッフル作り」です。
中学生もワッフルと聞き、楽しみにしていたようですが
Mリンさん以外ご利用者、中学生、その他スタッフ、みんなの心の中の思いが1つになりました。
「これは、ホットケーキじゃないのか?」
何はともあれ、おいしそう。
ワッフルにクリームとみかんをのせて完成♡
中学生は、明日も来てくれます。 楽しみです!
文責:まつたかこ