四季折々の花を
2022.01.04 フラワーアレンジメント

お花はいいですねぇ~
季節ごとに咲き四季を彩ってくれます

和ではフラワーアレンジメントサークルが一番人気でございます。

生け花をされていたなんてお話もご利用者様からよく聞きます☆

お花を見つめる視線は真剣そのもの!!
配置や配色にも気を付けて生けていきます

お花を美しく見せる為に長さを調節されています
微妙なバランスが大切なんだそうです

こちらは秋のお花ですね☆
お月見うさぎちゃんが主役です🐇

かわいいお尻が特徴ですね!!
ステキ!!

なんとまぁ!!!!!
このまま生け花の展示会に出品できそうな作品です!!!!

一つとして同じ作品がありません
まさに十人十色です☆

♪うさぎ うさぎ

♪なに 見て 跳ねる

♪ 十五夜お月さま

♪ 見て 跳ねる~ 🐇🐇🐇

それでは皆さまの芸術作品をご覧くださいませ~!!!!!

ピンクのバラでしょうか?一凛だけでも存在感ありますね!!

深紅のバラの花ことば
愛情・美・情熱・熱烈な恋・・・♡など
赤いバラをプレゼントされたいカトリーヌでございます

ちなみにバラは贈られる本数でも意味が違うんですよー!!
今回はそんな豆知識をご紹介します☆

1本は一目ぼれ、あなたに夢中♡
11本最愛

24本一日中思っています

99本 永遠の愛、ずっと好きだった

100本 100%の愛

101本 これ以上ないほど愛しています

108本 結婚して下さい
108回目のプロポーズからですかね(笑)

365本 あなたが毎日恋しい

999本 何度生まれ変わってもあなたを愛する

以上!!バラの花ことばでした!!!

こちらは毎年大好評のお正月の花です

松竹梅とおめでたいですね!!
私、カトリーヌはアルコールの松竹梅が好きでございます(笑)

和の四季折々のお花をご紹介させていただきました

ご閲覧ありがとうございました~♡
to be continued・・・・・( ´∀` )
年末餅つき大会
2021.12.30 イベント行事
お餅つき大会


今日は年末恒例、和餅つき大会の日です!
先陣を切って力自慢の男性陣についていただきました。
掛け声をかけながらテンポ良くついていかれます。
見る見るうちにもち米が伸びの良いお餅になっていきます。


つきたてのお餅を丸めるのは女性陣
さすが手馴れています。




こちらはお鏡もちを作成中
大きく丸く形を整えて~見事なお鏡もちが出来ました。


こちらのスタッフは餅つき初体験!
なかなか思うようにうまくつけなかったようです。

女性だからと言って男性には負けませんよ!


さてこちらはぜんざいの準備をしています。
皆さまの分を作るので手際よく作業を進めましょう~
美味しく作って下さいね!




お餅つきの後は皆さんで美味しくぜんざいを頂きました。


見事なお鏡餅が完成しました!
来年も皆様にとって素晴らしい年になりますように‥‥
文責:森山
和敬老会
2021.09.23 イベント行事

敬老の日が近づいて来た頃・・・・・
今年も「さくら」の可愛い子供たちがを訪れてくれました。

ちょっぴり、緊張した面持ちですが、じつは敬老の日の訪問に向けて歌の練習をされたそうです。
一生懸命に練習してきた成果を大きな声で聴かせていただきました。
元気いっぱいの歌声に感激。大きな声がしっかりと皆様に届きましたよ♡
そして・・・・

子供達が一生懸命に作った薔薇が花束で贈呈されました。
今年はコロナ禍、接触を避けるために残念ながら直接の手渡しが出来ず施設入口での対応と
なりましたが、お気持ちは充分に皆様に伝わりましたよ。
『わぁ~綺麗!!1本、1本、丁寧に作っているのねぇ~』
『嬉しい~』『こんな立派な物を頂いて・・・・有難い』皆さまの大変喜んで下さいました。
そして、薔薇と一緒に受け取った色紙には

心温まるメッセージが綴られていました。
『おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでもお元気に!!』

『 敬老会お祝いありがとうございました。これからも元気に頑張ります。』

『ほぉ~これは、立派なもんを頂きました。益々、元気になりますばい。』と満面の笑み
『さくら』の皆様へ
敬老のお祝いをありがとうございました。手作りして下さったバラは細かい作業があり
苦労したのではないでしょうか?
一本、一本丁寧に作って戴いた思いを受け、感謝、感激です。
本当にありがとうございました。

敬老会のイベントでは皆様をゲーム、歌などで楽しんで頂きました。









敬老会は
長い間、社会に貢献された皆さまに敬意と日頃の感謝を伝えるために開催いたしました。
いつまでもお元気に、そしてこれからも楽しく
過ごして頂くお手伝いをさせていただだきます。

ご家族様より日頃の感謝の気持ちを込めたお手紙も頂きました。
・・・・心温まるメッセージを管理者が代読いたしました。


メッセージには今までの労をねぎらい、感謝の想いと・・・・・
これからも元気に過ごして欲しいと・・・・





皆さまがいつまでも健やかな毎日をお過ごしいただけますように
和、職員一同これからも努めて参ります。
パフェ作っちゃいました!
2021.08.24 料理レクリエーション

今日は夏にふさわしく冷たいデザートを作りました。


さてどんなデザートになるのか楽しみですね。ワクワク


カステラを切る方、フルーツを切る方、コーンフレークを器に盛る方と
皆さんそれぞれに作業を分担して作っていきます。

皆さん手際よく盛り付けていらっしゃいます。
今日ご利用の皆様方もきっと喜んで下さるでしょう♡

さあ最後にアイスを乗せて出来上がりです。
綺麗に出来上がったみたいですね。


冷たくて、美味しいですね!




美味しい~


美味しすぎて、ほっぺが落ちちゃいましたね♡
文責:森
和夏祭り~その5
2021.08.21 イベント行事

さてさて皆様
楽しい楽しい和の夏祭りも後半になりました・・・・・・・
夏だし・・・ちょっと涼しくなってもらいましょうかね・・・・・

ひゅう~~~~~~ドロドロ・・・・・・・・・
うらめしやぁぁぁぁぁぁ・・・・
皆様ご存じ『番町皿屋敷』
お皿をもった有名なお化けの登場です

リアリティのあるお化けに皆様恐怖の表情です👻
「い・・・いちまぁぁぁい」
「に・・・にまぁぁぁぁい」

「わたしのお皿を受け取ってぇぇぇぇ・・・・」
お化けが一枚ずつお皿を渡していくのですが
怖くて受け取り拒否されることも(笑)

「い・・・・一枚足りない~!!誰か私のお皿知りませんかぁぁぁ・・・」
お皿をお探すお化けさん
お皿が見つからないと成仏できずに夜な夜な彷徨うことになります・・・・

すると、どこからともなく金のお皿を手にした利用者さまが
探しているお皿はこれかね?と持って来て下さいました。
お化けのTセンター長・・・あ、ばらしちゃった( *´艸`)
大喜びです(笑)

「ありがとうございます・・・これで成仏できます」
そう言ってお化けは無事去っていったのでした👻

さあ!祭りのフィナーレは皆様と総踊り
炭坑節です!!

月が~出た出た 月が 出た~ ヨイヨイ

三池炭鉱の上に出た~

あんまり 煙突が 高いので

さぞや お月さん 煙たかろ さの ヨイヨイ!!

今年もたくさんの皆様と踊る事ができ
最高な夏の思い出になりました!!

お祭りで火照ったからだは冷たーいかき氷でクールダウンです

「久しぶりに食べるけどやっぱり美味しいね」

「今度は練乳も準備しててね」

おやつの後はゲームで高得点の方への表彰式です

中身は帰ってからのお楽しみです(^o^)

コロナ禍の為今までのような夏祭りはできませんでしたが
新しい生活様式の夏祭りを楽しんで頂く事ができたのではないでしょうか(^O^)/
来年こそはコロナを気にせず夏祭りを開催できますように!!!!!!