ブログ~和スタッフからのNEWS~

笑顔満開

2014.03.07 お知らせ

連日、桜と梅が満開の様子をお伝えしてきていますが

本日はデイサービス和の笑顔をお伝えします



ゲームレクリエーションに興じられている時の笑顔です



皆様、多彩な表情を見せられます



工作レクでも出来上がった作品とニッコリ笑顔



音楽室でのハンドベルでもニッコリ笑顔



お友達と話されている時でも笑顔がたえません



お誕生会でも優しい笑顔を見せられます



デイサービス和は早くも笑顔満開

最後に歩こう会で連日、出かけている

那珂川町の初御代桜の動画をアップしました

満開の桜が綺麗ですよ!ぜひ、ご覧あれ!

ここをクリック
↓    ↓    ↓    ↓    ↓
https://www.youtube.com/watch?v=V25G22FX5WA

花畑園芸公園・梅満開

2014.03.05 歩こう会

昨日は「ハツミヨ桜」を紹介しましたが、今の時期はやっぱり梅でしょ!

先日デイサービスセンター和では、花畑園芸公園へ出かけて来ました。



本日は、晴天 素晴らしい景色です!  梅の花もきれいに咲いています!



立派なしだれ梅に

皆様うっとり・・・



梅の季節は、ついつい

梅は~♪咲いたかぁ~桜は~まだかいなぁ~♪と歌いたくなりますね!

私だけでしょうか















「もうすぐ桜やね~」「あと何十日かくらいで花見やね~」



和の職員も皆様とお花見に行ける日を楽しみにしていますよ!!

桜の森の満開の下

2014.03.04 歩こう会

前回も紹介した那珂川町山田にある桜の森が満開になっており

デイサービスセンター和の歩こう会では

ちょっとだけ季節を先取りして

花見見物に出かけました



遠くからでも桜の森が

ピンクに染まっているのがわかります



そしていよいよ森の中に入っていきます

見事なまでに桜が咲き乱れていました



品種は初御代桜(ハツミヨサクラ)といって

こぶりな花びらが特徴です



生まれたての春の空気は

まだまだ恥じらい気味で

もじもじと桜の花びらを揺らしています



あまり知れた場所でないので

人もまばらで、もちろん酔っ払いもいません



春を独り占めした気分です



仲睦まじく手をつないで森の中を散策されます



桜の森の満開の下

春一番の笑顔がたくさん生まれました





和のひな祭り

2014.03.03 イベント行事

今日は何の日でしょう?

司会者がみなさんに話しています。

そうです!今日は雛祭りです。 

女の子のお祭りですが、

今回は男性スタッフの企画です。 

どうなる事やら・・・とても楽しみです。

午前中は、お雛様の曲に合わせ体操が始まりました。 春ですね~



こちらは、折り紙で雛飾りを作りました。



こちらは、今日の昼食の下にさりげなく春の演出です

この達筆な字は、和の運転手の器用なNさんが書いて下さいました。

素晴らしい!



料理も皆さんの大好きな、ちらし寿司でした!



今日の厨房のお二人です。  

「ごちそうさん」でした!



司会のお内裏様が姫を呼び かわいい姫の登場です。

和の姫とご利用者さんでサンバのリズムにノリノリで

愉快なダンスが始まりました。



何者なのでしょう、どこの国の方でしょう、

突然やってきて 踊りに加わります。

皆様からどよめきと笑い声が聞こえています。

聞くところによると、この方もお姫様なのだそうです。



姫と聞いて、皆様びっくり 

今まで見た事もない位の爆笑がみれました。



お姫様が、「一緒に私と踊りませんか?」と誘っています。



こちらは、断られています。



初披露、お内裏様と姫二人  お内裏様モテモテ



ハワイから、フラダンスを見せに来て下さいました。

「ハノハノオリンダ」と「レイナニ」です。

隣で異国情緒あふれる姫が踊っています。



楽しい夢のようなひとときもあっという間・・・

おやつの時間になりました。

今日は、ひな祭りにちなんで「白酒」です!



今日は、お誕生会もありました。 

「何だか恥ずかしいね」

「お誕生日おめでとう」 勲章を首にかけられます

みんなで「ハッピーバースデーディア〇〇さん♪」と歌います。

温かい空気がながれます。



最後に笑顔で記念撮影!

遠く離れた息子さんもブログを見てくれてると話して下さってます!

皆様、これからも和のブログに遊びに来てください!



春を彩る~フラワーアレンジメント~

2014.02.27 フラワーアレンジメント

今月のフラワーアレンジメントのテーマは

ズバリ「春」です!

春の花がたくさん登場します!

最近人気のチョコレートコスモス



胡蝶蘭



アカシヤ



ラナンキュラス



ガーベラ



黄色のガーベラ







ストック



デルフィニウム



かすみ草



豪華絢爛な花々たちです

そのどれもが個性が強すぎるので

個性と個性の調和を考えて

アレンジしていかなくてはなりません

回を重ねるごとにレベルがアップしています



かといって調和を重んじるあまり

画一化をはかり花々の自己主張を押さえ込んでもいけません

う~ん、難しい~と頭をひねる利用者樣たち

そこはベテラン講師のお二人が

懇切丁寧に指導されます


そしてこれが完成品

どうでしょうか?

相反する花々の個性がうまいように止揚され

調和のとれた春らしい美しさに仕上がっていませんか?



ちなみに止揚という言葉は相反するものたちが

より高い次元に立って調和をとりあうといった意味で

哲学者であるヘーゲルが提唱した「アウフヘーベン」という言葉に類似します

反対語は「アウスシャルテン」といって日本語訳すると

「排他する」と訳すことができますが、

そこに描かれた世界観は

相容れないものを排他した上で成り立った

ちっぽけな世界です


そんなことを考えると本日のフラワーアレンジは

実に哲学的な意味合いを含んだ

高尚な講義のように思われたりしました



ブログトップへ

カテゴリ
アーカイブ