おやつにたこ焼き
2019.11.07 料理レクリエーション

今回の調理レクはたこ焼きに挑戦 ('ω')ノ

料理好きのYさんも具材刻みお手のもの!!男性が料理される姿見るとかっこいいですね!!

たこ焼きプレートを使って皆さん楽しく協力しあって焼き焼き~


あれ?たこ焼き?…😓ベビーカステラぽく見えますが『たこ焼き』です

皆さん焼き方がうまくて大量~大量 (*´з`)

皆さんで作った『たこ焼き』はおやつの時間に楽しく会話が弾みながら美味しくいただきました。
鍋敷き
2019.11.05 工作レクリエーション

寒くなってきたこの季節。
身も心も温まりた~い♡

っということで、この季節にピッタリ!の「お鍋」‼
・・・の鍋敷きを作ることにしました(*'▽')

まずはフェルトを丸く切り抜いて、周囲をザク縫い。

中に綿を詰めて、キューッっと糸を縛ります。
なかなかの細かい作業(;'∀')
これを段ボールに貼りつけて、2枚前の写真の「鍋敷き」の完成です♪

「もつ鍋」「水炊き」「寄せ鍋」に「ちゃんこ鍋」
「土手鍋」や「すき焼き」「おでん」・・・
あ~お腹がすいてきた(;^ω^)
たくさん作業したあとは、ぜひご自宅で美味しいお鍋を囲んでくださいね♡
文責:マシンガンK
ひまわりの会様、秋の和公演
2019.09.23 ボランティア

今回は日舞のひまわりの会様に来て頂き、演舞を披露して頂きました。
艶やかな舞いや、うってかわって男らしい勇ましい舞いがあり、見入ってしまいます
では、皆さんお楽しみください

さあ、始まりますよ~


もう、皆さんすでにうっとりです。

華やかなお着物が映えますね

パチリ、満面の笑みを頂きました~


この日は8曲ご披露して頂きました。

フィナーレは皆で楽しく炭坑節を踊りました。
皆さん悔いなく踊れましたか?


本当に、皆さんの笑顔を見ていると楽しんでおられるのがわかりますね

「素晴らしい踊りをありがとう」と手を取ってお礼を言われる姿も

あっという間の1時間でしたが、ご利用者様だけでなくスタッフも目の保養、
心の保養をさせていただきました。
ひまわりの会の皆様ありがとうございました
文責:古谷
ハロウィン・デコ
2019.09.23 装飾粘土教室

トリックオアトリート!!お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうよ~(*‘∀‘)
ちょっと前までハロウィンなんて外国のお祭りじゃないとしか思っていなかった
多くの日本人も最近では老若男女問わず楽しんでいますね
もちろん、流行に敏感な和も盛り上がっちゃいますよ☆

デコ粘土教室にて可愛いジャックオランタンとゴーストちゃんを作りました🎵
こんなに可愛いゴーストちゃんだったら夜中に見ても怖くないですよね(*^-^*)

S様「そう、そう、しっかりこねろよ~」
Mさん「はーい!!・・・て、監督してないで一緒に作りますよ!!」
スタッフMさんに怒られ・・・励まされながらがんばって作るS様の姿です(笑)

初めは冗談を言ったりおしゃべりしながら作業されていた皆様も時間が進むにつれて
真剣な表情で取り組まれていきます。

ここはこうしたほうがいいかしら?
お二人で相談しながら制作されています(*^-^*)

写真をとっていると面白いもので、皆様のお顔が違うように
作品たちも表情が違うんですよね~
作っている方に似ているようにも思えます☆

「見てみて!!できたわよ~またひい孫に自慢しなきゃ🎵」
Nさま、出来上がった作品は」かかさずひい孫さんに見せていらっしゃるそうです
微笑ましいですよね(*^▽^*)

細かい作業苦手だわ~といいながらも頑張って取り組んでおられます☆

「先生これでいいのかしら?」
「バッチリ100点ですよ~💛」
デコ粘土サークルのS先生、優しく教えてくださり、ご利用者様からも大人気です(*^-^*)

「できたわよ!しっかり撮ってよね!」
O様、大女優のような貫禄でカメラ目線バッチリです(^_-)-☆
来月は何をつくるか楽しみですね☆
ハッピーハロウィン(^O^)/
文責:仮装担当カトリーヌ

秋の押し花アート教室
2019.09.21 押し花アート教室
今月も皆さんお待ちかねの押し花教室です。

皆さん慎重にピンセット使って先生とあれやこれやと楽しく会話されながら
お花の配置決め(⋈◍>◡<◍)。✧♡





皆さんの作品一つ一つ個性があり出来映えも良く満足!!

今回も押し花皆さん上手に出来て良かったですね。次回の押し花教室も楽しみですね。
文責:ミラ