石鹸入れを作りました
2014.05.12 陶芸教室
今日は、大人気の陶芸がありました。
今回の作品は、貝の形の石鹸入れです。とても、可愛いです。
さて、どんな技法で作っていかれるのか楽しみです。
まずは、手のひらサイズに土を伸ばします。
先生が皆様に説明されています。
目をキラキラさせて先生の話を、聞かれています。普段なかなか見れない眼差しです。
なにやら、お椀の型に、先ほど手のひらサイズにした土をのせ、同じ形にします。
模様になる、ヒモをいくつか作られます。 模様になる部分のようですね。
みなさん、優しく、丁寧に作成されています。
土をさわると、なつかしいような気分になります。
どんな、お皿になるか、楽しみですね。
みなさん、ウキウキの陶芸教室でした。
次回の出来上がりが楽しみです♡
今回の作品は、貝の形の石鹸入れです。とても、可愛いです。
さて、どんな技法で作っていかれるのか楽しみです。
まずは、手のひらサイズに土を伸ばします。
先生が皆様に説明されています。
目をキラキラさせて先生の話を、聞かれています。普段なかなか見れない眼差しです。
なにやら、お椀の型に、先ほど手のひらサイズにした土をのせ、同じ形にします。
模様になる、ヒモをいくつか作られます。 模様になる部分のようですね。
みなさん、優しく、丁寧に作成されています。
土をさわると、なつかしいような気分になります。
どんな、お皿になるか、楽しみですね。
みなさん、ウキウキの陶芸教室でした。
次回の出来上がりが楽しみです♡
となりの町のお嬢さん
2014.05.10 お知らせ
女性ファッションモデルでありタレントでもある宮田聡子さんが本日、
東京から遠路はるばるデイサービス和にやってこられました
当然ですが、きれいな方です
フジテレビの目覚ましテレビのトレンド情報コーナー「MOTTOいまドキ!」に
レギュラーとして2年間、出演されていた時期もあります
今回、デイサービス和に来られたのは
和に通所されているおばあちゃんに会うためです
東京での仕事の合間を縫って、
ふるさとである福岡に帰省され
今から、おばあちゃんを連れて由布院温泉に行かれるのだそうです
おばあちゃん想いの優しい方なんですね
おばあちゃんも久しぶりに会う、お孫さんと会えて大喜び
ついでに和の職員も大喜び!?
「目ざましテレビで毎朝、見てましたよ!」
田舎者の女性職員二人が頼み込んで
一緒に写真を撮ってもらいました!
となりの町のお嬢さんが
僕の故郷にやって来た
都会の香りふりまいて
夢を見させてくれたんだ♪
吉田拓郎さんの歌ではないんですが
思わず、口ずさんでしまいたくなるような
そんな雰囲気が漂うお嬢さんでした
その日の和の職員の間では宮田聡子さんの話題でもちきりだったのは
言うまでもありません
東京でのご活躍を応援しています!
東京から遠路はるばるデイサービス和にやってこられました
当然ですが、きれいな方です
フジテレビの目覚ましテレビのトレンド情報コーナー「MOTTOいまドキ!」に
レギュラーとして2年間、出演されていた時期もあります
今回、デイサービス和に来られたのは
和に通所されているおばあちゃんに会うためです
東京での仕事の合間を縫って、
ふるさとである福岡に帰省され
今から、おばあちゃんを連れて由布院温泉に行かれるのだそうです
おばあちゃん想いの優しい方なんですね
おばあちゃんも久しぶりに会う、お孫さんと会えて大喜び
ついでに和の職員も大喜び!?
「目ざましテレビで毎朝、見てましたよ!」
田舎者の女性職員二人が頼み込んで
一緒に写真を撮ってもらいました!
となりの町のお嬢さんが
僕の故郷にやって来た
都会の香りふりまいて
夢を見させてくれたんだ♪
吉田拓郎さんの歌ではないんですが
思わず、口ずさんでしまいたくなるような
そんな雰囲気が漂うお嬢さんでした
その日の和の職員の間では宮田聡子さんの話題でもちきりだったのは
言うまでもありません
東京でのご活躍を応援しています!
唐津探訪 ~ようこそ私のふるさとへ~
2014.05.09 歩こう会
今日は絶好調のドライブ日和 今回の「歩こう会」は
唐津散策です。 本当は唐津城で藤見学の予定でしたが、
今年は、暖かかったので藤はもう終わってるとの情報でしたので
「唐津探訪」に切りかえ、散策のはじまりです。
まずは、唐津の手前、前原市二丈町の「姉子の浜」で休憩です。
ここは鳴き砂の海岸で砂浜を歩くと「きゅっ・きゅっ」と不思議な音がする鳴き砂で有名です。
唐津城に着きました、男性二人、西の浜を見つめ海風にあたりながらの青春です。
皆様、平気な顔で真下の海と砂浜を眺めておられました。
歩こう会といえども、お城までの階段を上るのは無茶なのでエレベーターを
使わせて頂きました。 70歳以上は無料です! いいな~(スタッフ)
天守閣に到着です。 今日は近くの子供達が遠足で来ていたので大賑わい。
現在唐津城は石垣の修復工事をやっていました。
「お城が浮いているみたい」「こんなの中々見れないね。」と真剣に見入っておられました。
つつじとショウブが咲いていました。
「藤は見れなかったけど綺麗やね!」
むこうに見えるのは宝当神社のある高島でしょうか
唐津市街を一望できます。
唐津城築城400年(平成20年)に誕生した 唐津城イメージキャラクター「唐ワンくん」です
犬型のゆるキャラ「ゆるキャラグランプリ2010」で2位受賞したそうです。
お昼の時間です。 近くのいけす料理「玄洋」で松華堂御膳を食べました。
世間話で大盛り上がり
刺身とカレイの煮つけと天ぷらでした。
最後は唐津の人々が愛してやまない、唐津くんちの曳山が展示してある、曳山会館です。
文政2年(西暦1819年)195年前から続いています。
ちなみに、唐津の保育園や幼稚園の子供達が10人のインディアンの曲で
14台のヤマの名をいれ ♪赤獅子、青獅子、浦島太郎、義経、鯛山、鳳凰丸、
飛龍、金獅子、武田、上杉、頼光、珠取、鯱、七宝丸♪と歌うのが
唐津あるあるだそうです。
とその話はさておき、ご利用者様はやはり可愛い鯛ヤマが1番いい!
ということで魚屋町の鯛ヤマとパチリ!
あっというまに13時40分! 和に帰らなくては!ということで
颯爽と虹の松原を通過し、和へ帰りました!
さわやかな5月の外出でした。
文責:M先輩
唐津散策です。 本当は唐津城で藤見学の予定でしたが、
今年は、暖かかったので藤はもう終わってるとの情報でしたので
「唐津探訪」に切りかえ、散策のはじまりです。
まずは、唐津の手前、前原市二丈町の「姉子の浜」で休憩です。
ここは鳴き砂の海岸で砂浜を歩くと「きゅっ・きゅっ」と不思議な音がする鳴き砂で有名です。
唐津城に着きました、男性二人、西の浜を見つめ海風にあたりながらの青春です。
皆様、平気な顔で真下の海と砂浜を眺めておられました。
歩こう会といえども、お城までの階段を上るのは無茶なのでエレベーターを
使わせて頂きました。 70歳以上は無料です! いいな~(スタッフ)
天守閣に到着です。 今日は近くの子供達が遠足で来ていたので大賑わい。
現在唐津城は石垣の修復工事をやっていました。
「お城が浮いているみたい」「こんなの中々見れないね。」と真剣に見入っておられました。
つつじとショウブが咲いていました。
「藤は見れなかったけど綺麗やね!」
むこうに見えるのは宝当神社のある高島でしょうか
唐津市街を一望できます。
唐津城築城400年(平成20年)に誕生した 唐津城イメージキャラクター「唐ワンくん」です
犬型のゆるキャラ「ゆるキャラグランプリ2010」で2位受賞したそうです。
お昼の時間です。 近くのいけす料理「玄洋」で松華堂御膳を食べました。
世間話で大盛り上がり
刺身とカレイの煮つけと天ぷらでした。
最後は唐津の人々が愛してやまない、唐津くんちの曳山が展示してある、曳山会館です。
文政2年(西暦1819年)195年前から続いています。
ちなみに、唐津の保育園や幼稚園の子供達が10人のインディアンの曲で
14台のヤマの名をいれ ♪赤獅子、青獅子、浦島太郎、義経、鯛山、鳳凰丸、
飛龍、金獅子、武田、上杉、頼光、珠取、鯱、七宝丸♪と歌うのが
唐津あるあるだそうです。
とその話はさておき、ご利用者様はやはり可愛い鯛ヤマが1番いい!
ということで魚屋町の鯛ヤマとパチリ!
あっというまに13時40分! 和に帰らなくては!ということで
颯爽と虹の松原を通過し、和へ帰りました!
さわやかな5月の外出でした。
文責:M先輩
縁の下の力持ち
2014.05.08 職員紹介
毎日新聞を読んでいた方から、情報が入りました。
な・なんと、和のどんたくに踊りに来てくださっていた
調理師のTさんが載っておられました!
前回は、西日本新聞に載っておられました。
キラリとひかるものがあるんでしょうね!
Tさんは、踊りが大好きというのが見ててわかります。
いつも、楽しんで踊られています。 周りにいる人も元気をもらえます♡
和のスタッフにも快く色んな踊りを丁寧に教えて下さいます。
ボランティアで他の事業所にもよく行かれ土産話をして下さり勉強になります。
もちろん和のお昼御飯は絶品です!
Tさん、これからも・なごみを宜しくお願いしま~す♡
文責は弟子のまつたかこでした!
☆今日のお昼ご飯☆
ご飯
味噌汁
肉じゃが
大根の紫酢和え
キャベツとツナのサラダ
な・なんと、和のどんたくに踊りに来てくださっていた
調理師のTさんが載っておられました!
前回は、西日本新聞に載っておられました。
キラリとひかるものがあるんでしょうね!
Tさんは、踊りが大好きというのが見ててわかります。
いつも、楽しんで踊られています。 周りにいる人も元気をもらえます♡
和のスタッフにも快く色んな踊りを丁寧に教えて下さいます。
ボランティアで他の事業所にもよく行かれ土産話をして下さり勉強になります。
もちろん和のお昼御飯は絶品です!
Tさん、これからも・なごみを宜しくお願いしま~す♡
文責は弟子のまつたかこでした!
☆今日のお昼ご飯☆
ご飯
味噌汁
肉じゃが
大根の紫酢和え
キャベツとツナのサラダ
カエルの置物
2014.05.07 装飾粘土教室
本日は皆様が楽しみにしているデコ粘土の日です。
先生が来られる前に「今月は何を作るのかしら」と
わくわくしながら話されています。
今回は可愛いカエルの小物入れです。
カエルは日本では縁起物として「お金が帰る」「無事帰る」など言われています。
バリでは、雨をもたらす、雨乞いの神様として崇められているそうです。
南米では、金運を招くものとして考えられているとの事です。
とにかく縁起が良いみたいですね!
先生の1つ1つパーツごとに説明されます
指示に従い、丁寧に作成されます。
細やかな部分も目を細め頑張られています。
作ったお皿にカエルさんの顔をくずれないよう取れないように、そーっと置かれています。
「先生、できましたー!!」とイキイキした表情がとても良いです。
次回で完成します。
どんなカエルの置物ができるか、とっても楽しみ♡ですね。
先生が来られる前に「今月は何を作るのかしら」と
わくわくしながら話されています。
今回は可愛いカエルの小物入れです。
カエルは日本では縁起物として「お金が帰る」「無事帰る」など言われています。
バリでは、雨をもたらす、雨乞いの神様として崇められているそうです。
南米では、金運を招くものとして考えられているとの事です。
とにかく縁起が良いみたいですね!
先生の1つ1つパーツごとに説明されます
指示に従い、丁寧に作成されます。
細やかな部分も目を細め頑張られています。
作ったお皿にカエルさんの顔をくずれないよう取れないように、そーっと置かれています。
「先生、できましたー!!」とイキイキした表情がとても良いです。
次回で完成します。
どんなカエルの置物ができるか、とっても楽しみ♡ですね。