押し花
2018.04.02 押し花アート教室

待っていました、押し花教室



ピンセットを器用に扱い、バランス良く、そして彩を考えて・・・悩みながらも素敵な作品に
なるようにと集中して取り組まれておられます。

春を感じさせる 作品にこれから変身です \(○ `O´ ○)/トゥーー!!

見て~! 素敵な作品ができましたよ


いつも笑顔、いつも前向きに取り組む姿は励みになります。

いや~見ないで~

さすがっ


大満足な作品で笑顔がこぼれますね


時間を掛けながら、思い思いの作品ができました


作品作りは周りの方との会話も楽しみながら行われています。
この笑顔がいつも、和でお迎えしてくれまーす


パンジーは花色が多く1株でもたくさんの花を楽しめる春の1年草、皆さんもパンジーのように
いつも元気いっぱい笑顔が多い毎日を過ごせますように

思いを寄せて・・・鈴木
春のフラワーアレンジメント
2018.04.01 フラワーアレンジメント

今日はフラワーアレンジ教室です。
色鮮やかなお花をアレンジします。


テーマは桜の木の下の花々です。
なの花やバラが、とても綺麗ですね。
皆さん上手に生けられてます


わぁー、春爛漫ですねー
こちらまで、春の香りが漂ってくるようですね


私たちお花の妖精でーす


皆さん、どちらがお花か、わかりますか?(笑)

皆さん揃って、いい笑顔お願いしまーす。ハイ、チーズ

どの作品も、カラフルですね。まさしく春、真っ只中

今回のブログ担当は、古谷でした。

桜満開 お花見ツアー
2018.03.30 歩こう会

春爛漫晴天のなか桜見学へでかけました~

お天気が良くてまぶしいですね!!

桜きれいね~ 写真きれいに撮ってね! 美人に撮ってね!

Kさんは花より団子のようですね!
そろそろお弁当を食べましょうか!!

「さくらは綺麗だし、お弁当は美味しいし言うことなし!!」
この笑顔最高に素敵です~✩

食欲旺盛な男性陣!二人はほっぺたが膨らむほど美味しそうに
お弁当をほおばっていますヽ(*´∀`)ノ
誰も取りませんからゆっくり味わって下さいね✩

「初めて来た場所やけどいいとこやね~来れてよかった!」
とってもうれしいお言葉をいただきました!!

お弁当を食べた後はきちんと片付けます。みんなでかたずけをしましょ~ヽ(*´∀`)ノ
来たときよりも美しく!!
和の美化委員長T様です✩

こちらは油山展望台です!

福岡市内が一望できます 私の家はみえるかしら~
なごみは?たぶん右の方よね~

女性の皆さま自然と素敵な笑顔がでます✩
桜を背にハイチーズ!!

こちらもハイチーズ!!



カメラを見て!!ハイチーズ!!
早くおやつ食べた~い!!

外はきもちいいですね(^ω^)

天気も良いので外でおやつを食べましょ~
甘いものを食べると自然と笑顔がでます!!
また行きましょうねヽ(*´∀`)ノ
今回の担当はMでした✩
お花見に行こう♪
2018.03.26 歩こう会

暑さ寒さも彼岸まで。
とはよくいったもので、今週に入り急に暖かくなりました。
皆さまをお迎えに行くときにも、車窓からも薄ピンクのたくさんの桜を見ることができます。
今週はお天気の許す限り、お花見ツアーに出かけましょう!!

那珂川町の中心に位置する安徳公園にはたくさんの桜の木が所狭しと並んでいます。

うわぁ~きれいかねぇ~
間近に見る桜は圧巻です!!

桜の前でハイポーズ

散歩が好きだけど、こんな日は最高だね!

天気が良くて良かったわぁ~

こんな近くにも咲いとりますよ

私と桜、どっちがキレイ?

桜をバックにハイポーズ(*^^)v

ご夫婦揃ってのお出かけは楽しいですね(*´∀`*)

公園の前には那珂川が流れています。
川のせせらぎが心地よいですね♪

ポカポカ陽気すぎて、ちょっと木かげでひと休み。
皆さん素敵な笑顔でしょ?

安徳公園はたくさんの人で賑わっていました!

さくら さくら 弥生の空は みわたす限り
花より団子 団子よりビールのヨッシーがお届けしました。
・・・あ。ビールよりも桜が好きです♡
3月にぴったりの素敵な1日になりました。
また明日もお出かけしましょうね♪
柳川探訪グルメツアー
2018.03.23 歩こう会

デイサービスセンター和では歩こう会と称し、外出レクリエーションを行っています。
春の陽気に誘われて、今回は柳川まで足を運んでみました。

腹が減っては戦・・・ではなく旅が楽しめぬ!っということで、まずは腹ごしらえ。

素敵な雰囲気の店内にワクワク((o(´∀`)o))
でも、久しぶりの外食に皆さま少し緊張した面持ちです。

今回の旅の企画者ノッポさん。
初めて外出レクを企画したので、内心ドキドキ((〃゚艸゚))
顔がひきつってます(笑)

待ってました!柳川といったら「うなぎのせいろ蒸し」
いい香りと共に登場です!!

ん~おいしい♪
思わず顔がほころびますね。

うなぎ料理といえば「うな重」や「うな丼」が一般的ですが、柳川ではやっぱり「せいろ蒸し」ですよね。
タレを絡めて味付けしたご飯の上に、蒲焼にしたうなぎ、錦糸卵を乗せてせいろで蒸し上げたもの。
蒸すとふっくらした食感になって・・・も~美味しすぎです!!

ん~。この味を娘にも食べさせてあげたいわ~

「せいろ蒸し」は九州以外ではなかなかお目にかかれないのだそうです。
「こんなに美味しいのにかわいそうねぇ~」

緊張しまくりだったノッポさんも皆さんの笑顔を見てホッと一息。
全力で食べまくります(笑)

お腹いっぱいになったあとは「からたち文人の足湯」へ。
柳川には温泉もあるんです!
かんぽの宿のほど近くにこの足湯はあって、だれでも無料で入れるということで
私たちも行ってきました。
壁に柳川出身の文人「北原白秋」や「壇一雄」らのパネル紹介があるところから
「文人の湯」なのでしょうか?

「あ~気持ちいい」
日頃の疲れが吹き飛びます。

すっかり癒されたあとは新緑の中を散歩です。
「あら、あそこに見えるのは何かしら?」

お腹がいっぱい。そして心も癒されて素敵な笑顔です♪

見えてきました!「御花」
柳川藩主立花家の邸宅です。

資料館も隣接しており・・・と入った瞬間!
たくさんの「さげもん」に目をうばわれました

柳川まりをはじめ、動物・人形など沢山のつるし飾り
女の子の一生の幸せを願い作られる、柳川の伝統工芸のひとつです。
女の子2人もハイ・ポーズ(*^^)v

立花家邸内は結納や花嫁舟に乗る和婚ができる結婚式場としても知られています。
「私も結婚した~い!!」と本日運転手兼カメラマンとして同行したカトリーヌさやかは大絶叫しておりました・・・

明治43年に整備された「松濤園」はクロマツに囲まれ座敷から眺望を楽しめます。
現在は「立花氏庭園」として国に名勝指定されているそうです。

「うわ~広かねぇ~!!」「きれいかねぇ~」
冬場には飛来する野鴨が群れ遊び、見事な景観を見せてくれるそうですよ。

この道はいつか来た道 ああ そうだよ
お母さまと馬車で行ったよ
いつかと言わずにまた今度。
私たちと車でまた来ましょうね(*´∀`*)
文責:マシンガンK