福岡市植物園へ行く~日々是好日~
2015.05.28 歩こう会

本日は歩こう会行事で福岡市植物園へ行きました
右のゆるキャラは福岡市花と緑のマスコットキャラクター「グリッピー」です

まずは植物園の豊かな自然中にある「展望台カフェ」で昼食をとりました

デイサービス和の不思議ちゃん、
注文したオムライスに舌鼓!
うまか~

昼食をすませたら植物園内を散歩します
たくさんのバラが最盛期を迎えており
5月の爽やかな風に乗って甘い香りが鼻孔をくすぐってきます

秘密のバラの花園をバックに記念写真
手にしている葉っぱは、かえって栞に使う予定です

こちらの花壇には
マリーゴルードやベコニアやアゲラタムなど
沢山の花でデザインしてありました。

いよいよ本日のメイン、温室に突入します。
こちらは南国のイメージのあるブーゲンビリアが
アーチのように沢山咲いていました。

サボテン・多肉植物のコーナーです。
大きなサボテンを見て「メキシコて感じやね~。」
「大きか~!」と目を丸くさせておられました。

日々是好日
その日その日が輝きに満ち溢れています!

文責:まつたかこ
緑茶の湯~今日はお風呂の日~
2015.05.26 入浴
おはようございます!
今日も元気にデイサービス和の一日がスタートしました

今日は5月26日、
デイサービス和では毎月26日は
26のゴロでお風呂の日と指定し
生姜湯やらゆず湯やら、ちょっと変わったお風呂を提供しています
そして本日5月26日のお風呂の日は
ズバリ「緑茶の湯」を楽しんでいただきました

朝の光にまぶされた緑茶の緑と
緑茶の醸し出す香りが、
ほんのりと視覚と嗅覚を刺激して
なんだか心ウキウキ
何か良いことでも起こりそうな予感がします

ちなみに効能は肩こり、疲労回復、冷え性、神経痛、
リウマチ、腰痛、うちみ、荒れ性、痔、あせも、
にきび、ひび、しもやけ、しっしんと、なんでもござれ!
本当に効くならお医者さんはいらんでしょう!と
疑ってかかるのは私だけじゃないはずですが
まあ、とりあえず気分転換にはなるはずです

憧れの介護職員になって160日目のTさんも
地味ながらも浮かれています

緑茶の湯をぐっと飲んで根性を見せているつもりですが
所詮は飲んでいるふりをしているだけで
こうやって誤魔化し誤魔化し仕事をしているから
いつも先輩達に怒られてばかりいるのでしょう

Tさんの試練の日々は続いていきます
今日も元気にデイサービス和の一日がスタートしました

今日は5月26日、
デイサービス和では毎月26日は
26のゴロでお風呂の日と指定し
生姜湯やらゆず湯やら、ちょっと変わったお風呂を提供しています
そして本日5月26日のお風呂の日は
ズバリ「緑茶の湯」を楽しんでいただきました

朝の光にまぶされた緑茶の緑と
緑茶の醸し出す香りが、
ほんのりと視覚と嗅覚を刺激して
なんだか心ウキウキ
何か良いことでも起こりそうな予感がします

ちなみに効能は肩こり、疲労回復、冷え性、神経痛、
リウマチ、腰痛、うちみ、荒れ性、痔、あせも、
にきび、ひび、しもやけ、しっしんと、なんでもござれ!
本当に効くならお医者さんはいらんでしょう!と
疑ってかかるのは私だけじゃないはずですが
まあ、とりあえず気分転換にはなるはずです

憧れの介護職員になって160日目のTさんも
地味ながらも浮かれています

緑茶の湯をぐっと飲んで根性を見せているつもりですが
所詮は飲んでいるふりをしているだけで
こうやって誤魔化し誤魔化し仕事をしているから
いつも先輩達に怒られてばかりいるのでしょう

Tさんの試練の日々は続いていきます
うちわを使ったレク「もの送りゲーム」
2015.05.23 NONE
本日はうちわを使ったレクりエーションをおこないました
その名は「もの送りゲーム」、
二列に分かれたチームが向かい合い
それぞれが手にしたうちわをもって
ものを送っていきます

相手チームより早く送れた方が勝ちとなります

使用するものは、お手玉が最適です

応用編として規定時間内に
どれだけのお手玉を送れるか
送れたお手玉の数を競い合うこともできます

応用編の方が、次から次へとお手玉が流れてくるから
息つく暇もないくらい大忙しです

大盛り上がり!

一方、もの送りゲームの傍らでは
カラオケ大会が開催中

こちらも大賑わい

何を歌っておられるのでしょうか?

はたまたこちらのチームは折り紙工作
周囲の喧騒などものともせず
じっくりコトコトと折り紙に熱中されていました

たくさんのカエルさんが出来ました

レクが終わったらおやつの時間です
おやつが終わったら皆でリハビリ体操をおこない
そして帰りの会となりました
本日の帰りの会は誕生会です

職員からの寄せ書きをプレゼント

利用者様からはご自慢の美声で
ハッピーバースデイの唄を贈られます

首飾りもプレゼント

すてきな誕生会でした

その名は「もの送りゲーム」、
二列に分かれたチームが向かい合い
それぞれが手にしたうちわをもって
ものを送っていきます

相手チームより早く送れた方が勝ちとなります

使用するものは、お手玉が最適です

応用編として規定時間内に
どれだけのお手玉を送れるか
送れたお手玉の数を競い合うこともできます

応用編の方が、次から次へとお手玉が流れてくるから
息つく暇もないくらい大忙しです

大盛り上がり!

一方、もの送りゲームの傍らでは
カラオケ大会が開催中

こちらも大賑わい

何を歌っておられるのでしょうか?

はたまたこちらのチームは折り紙工作
周囲の喧騒などものともせず
じっくりコトコトと折り紙に熱中されていました

たくさんのカエルさんが出来ました

レクが終わったらおやつの時間です
おやつが終わったら皆でリハビリ体操をおこない
そして帰りの会となりました
本日の帰りの会は誕生会です

職員からの寄せ書きをプレゼント

利用者様からはご自慢の美声で
ハッピーバースデイの唄を贈られます

首飾りもプレゼント

すてきな誕生会でした

てるてる坊主、てる坊主…
2015.05.22 工作レクリエーション
デイサービス和では、ホール中央にどかんと鎮座する大黒柱に毎月、
四季折々の装飾をおこない、室内の雰囲気を盛り上げています
これは昨年のクリスマスに飾ったものです

これは3月の「さげもん」

4月の桜

そして5月現在、飾られているのが藤の花
そのどれもが力作となっています

それというのも玄関から入るや真っ先に視界に飛び込んでくるのが
この大黒柱だからです
目立ちます
なので自然と力が入るのです!
で、デイサービス和ではただ今、6月の大黒柱の飾りを作成中!

テーマは「てるてる坊主」

てるてる坊主を柱のぐるりにぶら下げようとしているのですが…
今回の担当が憧れの介護職員になって156日目のTさんときます

はたして、こんなんで、大丈夫かしら????

期待と不安で胸いっぱいのTさん!
「あんたって、ホントにセンスがないわね!」と
先輩たちに睨まれながら、
それでも、てるてる坊主を次から次へと無作為に
作ろうとしています
はたして、どんな飾りつけになっていくのでしょうか?
皆からの叱責にあい
これがTさんの涙雨にならなければ良いのですが…
Tさんの試練は果てしなく続いていくのです

四季折々の装飾をおこない、室内の雰囲気を盛り上げています
これは昨年のクリスマスに飾ったものです

これは3月の「さげもん」

4月の桜

そして5月現在、飾られているのが藤の花
そのどれもが力作となっています

それというのも玄関から入るや真っ先に視界に飛び込んでくるのが
この大黒柱だからです
目立ちます
なので自然と力が入るのです!
で、デイサービス和ではただ今、6月の大黒柱の飾りを作成中!

テーマは「てるてる坊主」

てるてる坊主を柱のぐるりにぶら下げようとしているのですが…
今回の担当が憧れの介護職員になって156日目のTさんときます

はたして、こんなんで、大丈夫かしら????

期待と不安で胸いっぱいのTさん!
「あんたって、ホントにセンスがないわね!」と
先輩たちに睨まれながら、
それでも、てるてる坊主を次から次へと無作為に
作ろうとしています
はたして、どんな飾りつけになっていくのでしょうか?
皆からの叱責にあい
これがTさんの涙雨にならなければ良いのですが…
Tさんの試練は果てしなく続いていくのです

豪華絢爛!花祭り!
2015.05.21 フラワーアレンジメント
今日は、5月のフラワーアレンジメントの日です。
今回は、今まで1番花の数が多く、皆様びっくりです。
目の前に配られた花を前に沢山の花をどう生けるか、
花を見つめながらイマジネーションをはりめぐらせ
心の中で格闘されていました。
今日のお花の紹介です。




トラフト 不思議な模様です

夏と言えば、ひまわり

ガーベラが入ると華やかになります。今回2種類入ります。

沢山の花とにらめっこ「今回は、考えるね~。」
楽しみながらも悩まれております。

先ほど見た変わった植物のトラフトの使い方を教えて下さいます。
「こがんふうにするとたいね~。」と皆様、感心されています。

配置でガラリと変わります。

「長くさそうかな、少し短くするかな」

それぞれの花をさしおえ最後のチェックをされています。

よし!

今日入っているゼラニウムは、一般的にあるのと少し違い
ハーブ系のいい香りです。蚊よけにいいそうですよ。
5月にあう爽やかなお花のアレンジメントでした。

今回は、今まで1番花の数が多く、皆様びっくりです。
目の前に配られた花を前に沢山の花をどう生けるか、
花を見つめながらイマジネーションをはりめぐらせ
心の中で格闘されていました。
今日のお花の紹介です。




トラフト 不思議な模様です

夏と言えば、ひまわり

ガーベラが入ると華やかになります。今回2種類入ります。

沢山の花とにらめっこ「今回は、考えるね~。」
楽しみながらも悩まれております。

先ほど見た変わった植物のトラフトの使い方を教えて下さいます。
「こがんふうにするとたいね~。」と皆様、感心されています。

配置でガラリと変わります。

「長くさそうかな、少し短くするかな」

それぞれの花をさしおえ最後のチェックをされています。

よし!

今日入っているゼラニウムは、一般的にあるのと少し違い
ハーブ系のいい香りです。蚊よけにいいそうですよ。
5月にあう爽やかなお花のアレンジメントでした。
