タワーを作ろう
2023.06.19 レクリエーション

今日は「タワーを作ろう!」ゲームを行います。
ルールは簡単!制限時間1分、紙コップ、トランプを交互に重ねて積み上げていき
倒さずに積み上げた紙コップの個数が得点になります!
さあゲームスタート!
トップバッターはK様です!



皆さん時間ぎりぎりまであきらめず集中して積み上げます
慎重に~慎重に~倒さないように
でも時間がありません
焦らないように~集中!集中!







U様は早いペースで紙コップを積み重ねておられ
途中で倒れてしまいましたが見事リカバリー成功!
笑顔で参加されていました




М様、途中から立ち上がって積み重ねていらっしゃいました。
バターンとタワーが崩れたりしないかハラハラドキドキしますね!

K様は順調に高く積み上げられていましたが途中で倒れてしまいました。
それでも笑顔でさわやかに「ありがとうございました」とおっしゃっていました。

ありゃりゃ~惜しい!
たくさん積み上げたのに倒れてしまいました。
でもナイスチャレンジ!でしたよ!
緊張もしたけど楽しいゲームになりました。
紙粘土コースター作り
2023.06.17 工作レクリエーション

利用者様の手のひらにある
これは・・・・紙粘土コースター!!
本日はこれを作っていきます。
色んな色が入り交ざったグラデーションがきれいですね!

Y様は青と黄色をベースに塗り進めていらっしゃいます

T様はピンクと黄色、青色のマーブル模様


皆さん好きな色で丁寧に塗られています。

塗り終えたらドライヤーでしっかり乾燥させます。

さあ完成です
皆さん素敵な作品に仕上がりました!





世界に一つだけのコースター、よければご自宅で使ってくださいね。
6月のリトミック音楽教室
2023.06.15 リトミック・音楽教室
今日は皆さんが楽しみにされているリトミック音楽教室の日です。

いつも笑顔いっぱいの先生に来て頂きました

6月という事で、雨にちなんだ歌を歌って楽しく体を動かしましょう!


皆さん、先生の動作を見ながら、悪戦苦闘!
あれれ?いつの間にか手が逆になってる~と笑いもありです。

頑張って~!

せーの! 今度は足も手も動かしますよ~

両足をあげてみましょう

ばんざーい! バンザーイ!








楽しくてピースサイン



皆さん笑顔で良かったでーす


なつかし~



イエーイ! 皆さんお元気ですか!

おー! 元気でーす!




高原列車はララララ行くよ~ヘイ!!

皆さんも元気いっぱい!笑顔があふれます

先生の笑顔と元気いっぱいの歌声に、皆さん大興奮で終わりました。
7月に会える日をお楽しみに

6月のフラワーアレンジメント教室
2023.06.15 フラワーアレンジメント

今月のフラワーアレンジメント教室はこの時期田んぼや畑でよく見かける
カエルをモチーフに生けていきます!!
大きな目がとってもキュート


まず大きなモンステラの葉を中心に挿します。
夏の訪れを感じますね。

「この緑のボンボンはなんやろね?」と不思議そうに見つめられていました(^_-)-☆

この緑の植物は「テマリソウ」と言います。まんまる具合が可愛いですね


生けているとカエルが話しかけてきそうですね


ガーベラやリンドウ、ユリなどを配置していきます。
さてそろそろ完成が近づいてきたようです。
それでは皆様の作品をご覧ください



















来月はどんなお花が来るのか楽しみですね

太宰府あじさいツアー
2023.06.13 歩こう会

梅雨はしとしと雨が降り続き、湿度が高くムシムシして
ホントに過ごし辛い季節でございます。
そんな季節のお楽しみといったらあじさいですよね☆
と、言うことであじさいツアーにレッツゴー(*^▽^*)

なんといってもまずは腹ごしらえからです。
皆さま好きなメニューを注文されました。

とっても新鮮な海鮮丼🎵

揚げたてサクサクの天ぷら🎵

ごはんおかわりできると聞いてさっそく二杯目です(笑)

お腹いっぱい♡大満足です!

ご飯の後は太宰府へ移動です
令和の元号の由来となった、大伴旅人が梅花の宴を開いたと言われる
坂本八幡宮へやってきました

そこに触ると何かご利益があるのでしょうね(*^▽^*)

皆様の願いが叶いますように・・・心を込めて参拝しました

それでは皆様ご一緒にポーズ!!パシャリ📷

さてところ変わって次は太宰府が誇る天満宮でおじゃりまする・・・
太宰府生まれ、太宰府育ちの私、ついつい雅な言葉になりまする・・・てへぺろ
手水舎にはたくさんのあじさいが参拝者の目を喜ばせてくれます

コロナ以降、どこの神社も柄杓を撤去して非接触の形をとっておりますが
これはこれでいいのではないでしょうか(^o^)

本日二度目の参拝でおじゃりまする

現在太宰府天満宮のご本殿は124年ぶりの令和の大改修中の為仮殿となっております
なんと屋根にはたくさんの草木が植えてありなかなか斬新なデザイン
今しか見れないレアな風景でおじゃりまする

お次は鯉とのふれあいタイムです(^o^)

カメラが趣味のU様に撮影をお願いしました

鯉使いかと思うほど鯉が寄ってきます
鯉の頭をなでなで
慣れてますね~

天然記念物の大楠の前でパシャリ📷

さて太宰府天満宮をあとにし、本日の最終目的地、筑紫野市の天拝公園にあるあじさい園に到着です

見ごろの花たちが出迎えてくれました(*^▽^*)

あじさいと一緒にパシャリ📷

平日ということもありほぼ貸し切り状態でした

雨がぽつぽつ落ちてきそうなので、その前におやつをいただくことにします☆

太宰府といえば名物は梅が枝餅でおじゃりまする
できたてのパリパリも美味しいですが、ちょっとしっとりなったお餅も
大好きでおじゃりまする

ちょっぴり甘いものが苦手なK様も美味しいといって
喜んでくださいました♡

久し振りの外出でした(^o^)
皆様とっても喜んでくださりほっといたしました
また行きましょうね(*^▽^*)

そしてかわいいニャンコたちに別れを告げて帰路へとついたのでしたニャー