麻糸を使ったお皿作り
2016.07.16 工作レクリエーション

本日は、月間デイで紹介されていた麻糸を使ったお皿作りにチャレンジしてみました

まずは完成品から!
なごみ農園で採れた野菜をのっけてみました
なかなか良い雰囲気が出ているでしょう!

使用するものは、麻糸、プラスティックのコップ、両面テープの三点
まずは、プラスティックのコップを、かのように切り分け
側面に両面テープを接着させます
そしてコップの底を麻糸でグルグルと隙間なく
渦巻き状にします

次はコップの側面の表と裏を交互に麻糸で通していきます

お皿の形にするために側面部は、柔らかな傾斜を作ります

この作業を延々と続けることで
麻糸のお皿は完成するのですが、
何よりも必要なのは根気です

沈黙の時間が延々と続いていきます

作業が時間内に終わらなかったら
ご自宅に持ち帰って続きをするのも良いでしょう

本日は簡単だけれども根気を要する麻糸を使ったお皿作りに挑戦してみました

おまけ
笑顔大臣はどっちだ!?

また来週!

夏の家族会~ご家族様とリトミック音楽教室~
2016.07.15 イベント行事

本日は利用者さまのご家族を招待して
利用者様がデイサービス和で、どのように過ごされているか
見学していただこうと、家族会がひらかれました

まずは統括部長からご挨拶

ついでデイサービス和の職員が勢ぞろいして
挨拶を述べます

元気が良いのが和職員のチャームポイント♥

外面無用で、素の顔をさらけ出します

いえ~い!
大口開けて、前歯から右に四本目の虫歯がキラリ♪
夏の光の輝きのようにキラキラと
まるで今日の家族会の船出を祝っているかのようでした

さて、今回の家族会は、今一番、和が力を入れている音楽レクリエーションを中心に
取組みが紹介されます

まずはハンドベル!
きろきらひかるよぞらのほしよ♪
利用者様を主体としてハンドベルの演奏会

大成功!

ついで本日のメインイベント、
二か月前にスタートしたプロの先生を招いて
いきいきリトミック音楽教室が開催されます

いきいきリトミック音楽教室の手法は「リトミック」といった教育法を通し
何かを強制的もしくは義務的に学ばせるのではなく
その対象物に興味を持たせることを起点とし
その感覚(喜び)を体感的に身につけていくことを主眼としています

そこには四つのテーマがあり
歌うこと、笑うこと、声を出すこと、リズムをとることを
先生は主眼として考えておられます

ご家族様を交え、大いに歌い、大いに体を動かしました





デイサービス和はかのように毎日が
笑いと笑顔に包まれているのです

本日参加されたご家族様におきましては
家族会のためにご足労を願いまして
大変、ありがとうございました
デイサービス和はこれからも、ご家族様のみならず
地域に開かれたデイサービスを目指して邁進していく所存です
これからもデイサービス和を宜しくお願い申し上げます

カエル君じゃあ~りませんか!
2016.07.14 フラワーアレンジメント

けろけろけろ
夏草が生い茂る庭先のどこかで
カエル君が鳴いています
雨上がりの黄昏時…
そのような光景を思い浮かべながら
本日のフラワーアレンジメント教室はスタートしました
今回も夏を彩る花々がたくさん、登場します!



まずは、まん丸いてまり草を使ってカエル君を作成します
ほらっ、白目と黒目をつけただけで、
可愛いカエル君が出来上がりました
肌の色合いからカエル君はきっと、青カエルなんでしょうね!

次にカエル君の周囲を草花で囲みます

花々の陰から、ちょこっとカエル君が顔を覗かせている程度に
配置するのがポイントです

あら、カエル君じゃあ~りませんか!
そんな驚きを加味できれば最高です!

けろけろけろ(やべ~見つかっちまったぜ!)

微笑ましいカエル君ですね!

家に持ち帰っても、可愛い声で鳴いてくださいね

けろけろけろ♪

BGバンド・光竹会事業所縦断リサイタル最終日
2016.07.12 医療法人光竹会職員バンド「BG」

6月からデイサービス和を皮切りに始まった医療法人光竹会職員バンド「BG」の
法人内事業所を巡る縦断リサイタルが本日、
デイサービス和の兄弟分である
デイサービスセンターグランドG-1で最終日を迎えました

今回も大いに盛り上っていきましょう!








千秋楽ということで、
我らがデイサービス和も利用者さま10名をお連れして
場を大いに盛り上げました

デイサービス和の利用者さまは日本一、活きが良いのが
売りとなっています!
軽快なリズムに合わせ
ダンスダンスダンス!

これはサザエさん体操なるもの

なんと、舞台に乱入!

ここはどこ?
まるでデイサービス和の室内にいるような錯覚に陥りました

出しゃばりすぎたかな?

いやいや、デイサービス和の元気は
光竹会全体の元気なのです!

かくしてBGバンドの縦断リサイタルは
大盛況の中、幕をおろしました!
次回は、デイサービス和の夏祭りに登場予定です
ひまわり畑へ行く~ワッキー主基(すき)の里~
2016.07.10 歩こう会

福岡市早良区脇山の農産物直販店「ワッキー主基(すき)の里」のヒマワリ畑が
ただ今、満開の時期を迎えています




夏って感じでしょう!

8万本のひまわりが、元気いっぱいに
夏色を演出しているかのようです

デイサービス和から小笠木峠を超えて車で行くこと約15分、
意外と近い距離にあるので毎年この季節になると
何回かに分けてひまわりツアーをおこなっています

本日はその第一回目

天気は数日続いていた梅雨の中休みが終わり
あいにくの曇天模様の空がたちこめる一日でしたが
それでも元気に咲き誇るひまわりの姿に
心行くまで夏の到来を予感できたと思います

夏・注入!?

ひまわり娘がたくさん、誕生しました!
