ブログ~和スタッフからのNEWS~

たこ焼き風・ころころケーキを作る

2016.06.14 料理レクリエーション



本日の調理レクは、かわいいコロコロケーキです。

とはいっても、実は、卵・牛乳・ホットケーキミックス粉という単なるホットケーキの材料だけです。



といえども、この作業が、とても楽しいのです。 

まずは穴に生地を8分目まで入れます。 

おっとっと・・・



ぽこぽこと穴が出てきたらひっくり返します。 

いっせいに皆様、竹串でつつかれます。

いいタイミングで返さないと変な感じの形になります。  

まあ食べればOKです。



スゴイ!お見事!きれいにまんまる!



縁日によくある「東京ケーキ」さながらの出来栄えですね。



贅沢に蜂蜜もかけちゃいましょう~。



楽しく作って、おいしく出来上がりましたよ。 

次回は何をつくりましょうか。 

本日のわくわくおやつでした。 


夏の予感~梅ジュースと梅干し作り~

2016.06.10 料理レクリエーション



梅栽培を営なまれている職員Mさんのご実家から本日、

20キロ近くある大量の梅がデイサービス和に届けられました



と言うことで、さっそく

毎年この時期恒例の梅干しと梅ジュース作りがスタートします!

ちなみに、写真に写っている梅って、なんだか汚らしく見えますが

梅干しを作るにせよ、梅ジュースを作るにせよ

綺麗な青梅を使用するより、自然落下した完熟梅を使用した方が良いのですよ!

ちょっと色合いが悪く見えますが

デイサービス和では自然落下した完熟梅を使用しました



さてさて、まずは、利用者さまを総動員して、へたを取り除いていきます



こうして皆でワイワイ、ヘタとりをしていると

遠い昔、家族みんなで梅干しを作ったり

梅酒を作った夏の日の思い出が蘇ってきそうです



ヘタを取り除いたら次に、梅を冷水で洗います



うっ!重い…



梅を綺麗にしたら、次は一キロづつ、梅を袋に小分けします



これは後で加える調味料の対比をわかりやすくするためです



分量を量ったら、梅の入った袋にホワイトリカー(焼酎甲類)を入れ

かき回し、完全殺菌します

なんといっても梅作りの難敵はカビにあるのですから

カビ防止は徹底的につとめましょう!



梅干しも梅ジュースもここまでは同じ手順で進みますが

これからは手順が異なります

まずは梅ジュースから!



梅一キロに対し、氷砂糖一キログラム

一対一の割合で、氷砂糖を投入します



こんな感じで、後は梅のエキスがとろ~り氷砂糖と交わって

増えていくのを待つのみです



梅干しは梅一キロに対し塩200キログラム前後

塩は粗塩を使用します



梅と塩の調合のやり方は

梅→塩→梅→塩の順番で、

段階的に梅と塩を混ぜ合わせていきます



塩をまぶし、その上に更に梅を投入します



そして最後は梅を完全に多い隠す形で塩を投入します

これもカビ防止のためです



調合が終わったらビニールをしっかりと結び

落し蓋をかぶせ、重石をのせます

重石は梅の量と同じ程度の重さを必要とします

とりあえず、本日の作業はここまで

3~5日して梅酢が梅が隠れるぐらいにまで上がって来たら

重石を半分にし、

それから定期的に梅が梅酢にちゃんと浸かっているか

チェックしなくてはなりません

はみでていたら、それがカビ発生の原因になるからです

しかし、何度も蓋を開け締めするとそれもまた、カビ発生の原因になるので

要注意を!

次回、梅干し作りをブログでお伝えするのは

梅雨が明けてから、

梅を天日干しし、紫蘇を混ぜるところでしょうか?

できあがりが楽しみです



この写真は、日本棚田百選に選ばれている福岡県東峰村竹地区の棚田でおこなわれた

棚田の火祭りのもようです



田植えを終えた棚田に手作りのトーチ1200本が灯され

水を引いた田んぼの水面に幻想的な輝きが映し出されていました



梅干し作りに梅ジュース

田植えが終わった田んぼからは蛙の大合唱

夏が近づきつつあります



ほ~ほ~ホタル来い

フレンチトーストを作る

2016.05.26 料理レクリエーション



本日は調理レクで、フレンチトーストを作りました



まずは、砂糖・牛乳・卵をボウルに入れ、かき混ぜ

卵液を作ります



一方、ベースとなる食パンを一口大に切ります



そして食パンに卵液を注ぎ、

食パンがぐじゅぐじゅになるまで染み込ませます



次にホットプレートを用意し、鉄板にバターを敷き極弱火で温めます

ある程度、温まったら、いよいよ食パンを鉄板に乗せていきます

そしてかのように蓋をしめ、食パンを蒸します

火の加減は、引き続き極弱火でおこないます



蒸す時間は五分程度、

卵液をふんだんに吸った食パンが次第に

ふっくらとキツネ色に焼きあがっていきます



今度は、裏面も蒸し上げなくてはなりません



よっこらしょ、よっこらしょと

食パンを一つ一つ、裏返しにしていき

そして再び、蓋を締め、蒸しあげます



ほ~ら、甘くて、ふわふわしていて

とっても美味しそうなフレンチトーストができあがりましたよ



三時のおやつに皆で食べたのですが

先走って、つまみ食いをする職員が多数、発生!

罪を憎んで人を憎まず

それもこれもフレンチトーストが美味しそうに見えたから悪いんです

つまみ食いしたくなる気持ちも、理解できました


いなり寿司を作る~食べ過ぎに注意しましょう

2016.04.16 料理レクリエーション



本日は三時のおやつに、いなり寿司を作りました



九州では五目いなりといって、

酢飯にシイタケやにんじんを混ぜまるのが基本です



甘酸っぱい酢の匂いが漂ってきます

お昼ごはんを食べたばかりなのに、

早くもお腹がぐうぐう鳴ってきそうです



昔はお祝い事があるたびに作っていたものよねえ~



慣れた手つきで次から次へと握っていかれます



皆さま、ホントに手際が良すぎます



余ったいなり寿司は、私達職員の口へ!

あまりの美味しさに、がっつき過ぎて職員Tさん…



可愛そうに顎が外れてしまいました



欲を出しちゃ、ダメですね



話題に事欠かないデイサービス和の本日のトップニュースでした

チョコっと蒸しケーキ

2016.03.18 料理レクリエーション



本日は調理レクで蒸しケーキを作りました

材料は10個~15個程度で

蒸しパンミックスの素200g

牛乳(もしくは水)150~170cc

蒸し水200cc

チョコレート少々を用意します


まずは蒸しパンミックスに牛乳(もしくは水)を混ぜ合わせます



よく、かき混ぜたらアルミカップにカップ半分ぐらいの量を

スプーンで入れます



慎重に~



そしてチョコチップを少々、まぶします

入れすぎると本来の味が損なわれるので

控えめに入れるのがポイントです



次は、あらかじめ160~170度の熱で温めておいたホットプレートに

生地を入れたカップを並べます



次にプレートに蒸し水を入れ、

蓋をしめ、蒸します







時間は10分~15分ぐらい



待っている間は、元気に体操でもしましょうか



大いに笑って体を動かせば

美味しさ倍増!



それにしても皆さま、いったい何がおかしいのでしょうか?



ラッキョウが転がっただけで

ケラケラ笑う少女のようです!



さてさて蒸しケーキは完成間近!

串を刺し、生地がべたつかなければ完成です!



う~ん、デリシャス!

三時のおやつに食べました

ブログトップへ

カテゴリ
アーカイブ