ブログ~和スタッフからのNEWS~

今日は楽しいひな祭り♪

2016.03.03 イベント行事



今日はひな祭りが開催されました

いつものように変なお雛様が登場し

喋る、喋る、喋くりまくる!

情緒もへったくれもない、実に賑やかしいひな祭りがスタートしたのでした!



対するお内裏様は通称・三吉さん

3月15日をもって退職することが決まっており

これが最後の汚れ役

旅の恥はかき捨てといわんばかりに

こちらも最初からぶっとばします!



ところでお雛様とお内裏様のかぶりものですが

実に変わった構造になっていて

うまく説明できないのですが

写真下のような構造になっています



だから取り外しが簡単で

利用者さまに取り付けて記念写真を撮ることが可能です



ご夫婦で撮られるのもよし



職員と撮られるのもよし







利用者さまに大人気!?



かな???????



さてさて今回のひな祭りのメインイベントは

お雛様チームVSお内裏様チーム対抗のもの送りゲーム!



何を運んでいるかって?



実はこれ、お雛様の飾り道具なのです



ゴール地点に設置してある巨大な雛段に

道具を送って雛飾りを完成させるというもの



なかなかアイデアにとんだゲームとなっていました



今回の企画担当者はデイサービス和の不思議ちゃん

初めての担当とあって少し緊張気味でしたが

大いに喋って、大いに場を盛り上げてくれていました



ハツラツと頑張る不思議ちゃんの残像が

今でも脳裏にこびりついて離れません

きっと夢にも現れ、再び騒ぎまくってくれることでしょう



おつかれさまでした

節分祭~デイサービス和史上最強最悪の鬼出現!~

2016.02.02 イベント行事





今年の節分祭は、見るからに悪役プロレスラー顔負けの

世にもおぞましい面妖の鬼が出現しました!



ちなみに今回の鬼の性別は二匹とも女性です



加えて利用者さまからエントリーされた黄鬼も鬼軍団に加わります



鬼軍団を迎え撃つのは福の神と利用者の皆さま!



豆に見立てたボール紙を鬼に向かって投げつけます



鬼は外~! 福は内~!



激しい戦いが繰り広げられます!



負けてなるものか!



福の神も気炎を揚げます

鬼をやっつけろ~!



しかし、何度見ても、この鬼って愛嬌もへったくれもなく

ただ気持ち悪いだけですね!



できれば、目をそむけたいのですが

こうして苦笑いをして、誤魔化すしかなさそうです







ところで鬼は見事に退治できたかどうか…

なぜかしら鬼二匹は勝ち誇ったようにピースサインを繰り出しています!

とりあえず、負け惜しみのピースサインってことにしときましょう!?



豆まきが終わったら次は音楽の時間です



鬼は外、福は内~

ぱらっぱらっぱらっぱらっ

豆の音

鬼はこっそり逃げていく♪



童謡「まめまき」をハンドベルで奏でてみました



音を色分けして、それぞれの担当を決めます

ド!ド!ド!ド!ド

良い感じです



先ほどの鬼の大騒ぎとは違って

ほんわか春の到来を予感させるような

のどかな雰囲気に包まれます





こうして皆が一致団結して音楽を奏でるって

素敵なことですね





次は体育の時間です



鬼のパンツはいいパンツ~

強いぞ強いぞ~♪

童謡「鬼のパンツ」に合わせ皆で体操をおこないました



ここで利用者さまの中から

新たな鬼が出現します!



皆さま、鬼と一緒に大いに体を動かされていました



デイサービス和の節分祭もいよいよクライマックス

最後は鬼が背負ったカゴに皆で豆に見立てた紙ボールを投げいれます



青チーム、赤チームに分け、自分のチームの鬼のカゴに

より多くの豆を入れたチームが勝ちとなります





皆さま、大ハッスル!



そして歓喜の抱擁



いえ~い



青チームの勝ち~♪



かくして平成28年の節分祭は幕をおろしました







福の神さん、この一年のデイサービス和の安寧を宜しくお願いしますね

年忘れ!餅つき大会

2015.12.28 イベント行事



本日は毎年恒例の餅つき大会を開催しました

題して「年忘れ!餅つき大会!」



よいしょ!よいしょ!

とみんなで、掛け声をかけ、

餅つき大会を盛り上げていきます!



真っ白いお餅をぺったんぺったん、

一振り一振り、ついていくたびに

この一年の垢が少しづつ、洗い流されていくようです



まさに、年忘れ



そして一年の垢を全部、洗い流したら

今度は、新しい年に思いをはせます



来年の夢は何ですか?

多くの方が和で元気に過ごすことと、

答えられていました



ありがたいお言葉です



来年も皆で、和を盛り上げていきましょう!



この純白のお餅に誓って!



クリスマス会2日目~歌って、踊って~

2015.12.24 イベント行事



今日は12月24日のクリスマスイブ

デイサービス和では21日に続き

第二回目のクリスマス会が開かれました



今日はデイサービス和の属する医療法人光竹会の

音楽好きの職員で結成した音楽バンド「BG11」の皆さまをお呼びして

音楽を通じ楽しいひと時を過ごしていきます



まずは坂本九さんの名曲「上を向いて歩こう」からスタートします

デイサービス和の漫画家・カトリーヌさやかさんが

BG11のメインボーカルを務めます



ついで小柳ルミ子さんの「瀬戸の花嫁」、

利用者さまにしてみると、

とても馴染みがある歌とあって皆で一緒に唱和されます



次は、とんがり帽子で有名な「鐘の鳴る丘」、

ハンドベルの澄み切った音がとても素敵で

この歌が流行した終戦直後の時代を生きた皆さまの中には

涙される方もおられました



次は利用者さまを交え、

「きらきらほし」をハンドベルで演奏しました



このような歌詞の書かれた大きなボードを掲げて

色に分かれ、それぞれのパートをハンドベルで鳴らしていきます



なかなか、上手いものです



クリスマスにふさわしい

素敵な音色が奏でられていました



かのように音楽を通じ、おこなわれるレクリエーションって

良いものですね



次も利用者さま参加型の「幸せなら手をたたこう」!



幸せなら手を叩こう~ポンポン!

やってくれますね、BG11の皆さま!



次はデイサービス和職員が歌う「それゆけ!なごみ軍団!」

を元気いっぱいに歌いあげます!



それゆけ!なごみ軍団は

ソフトバンクホークスの応援歌「それゆけ!若鷹軍団」の替え歌です

それゆけ!炎のなごみ軍団~♪



次はBG11の総大将・エリザベスさんが

若かりし頃に好きだったという「桃色吐息」を歌います

歌は世につれ、世は歌につれ

思い出いっぱいの歌だそうです



次は加山雄三さんの「夜空の星」

個人的にはこの歌の存在自体、知らなかったのですが

激しいビートでノリノリな歌となっています



演奏が始まるや、

次から次へと利用者さまが立ちあがってこられ

踊り出されるものだから、びっくりしました







何だかよく、わかりませんでしたが

若い世代の職員も負けじと身を踊らせます



これが昔、流行ったというゴーゴーダンスというものでしょうか?



いやはや見事な踊りっぷりでした!



そして、ここでクリスマスソングが入ってきます!

まずは「赤鼻のトナカイ」



次に「きよしこのよる」

先ほどまでの喧騒やいかに

デイサービス和はカトリーヌの甘い声に包まれて

しんみりとした空気に包まれていきます



そして静かにBG11の演奏会は幕をおろしたかのように思われたのですが

ここでアンコールの雨嵐!

それに呼応するかのごとく

美空ひばりさんの「真っ赤な太陽」が激しいビートで奏でられます!



ボーカルはBG11の総大将・エリザベスさん!

アンコールにふさわしく大熱唱です!



さらにアンコールは続きます

光竹会グループの忘年会の事業所ごとの歌合戦で

見事に優勝したデイサービス和の「なんてったってアイドル」を

介護職員筆頭・M先輩が歌い上げます



周囲にまとわりついてるのは和の誇るオタク集団です





オタクとアイドルの見事なコラボレーション!



M先輩、クリスマスの空に華麗に舞い踊ります



オタクって、ホントに良いですよね~



恋人と過ごすだけがクリスマスではありません



恋人がいなくても、

アイドルにまだ見ぬ恋人の幻影を夢見、

青春を駆けるのもまた、青春!

だれも批難なんで、できません!



以上でデイサービス和のクリスマス会は幕を下ろしたわけでしたが

美味しいところを最後に持って行ったのは

デイサービス和のなんちゃってアイドル・M先輩でした



来年の目標は地下アイドルを卒業して

憧れのAKB48に入ることだそうです!?

がんばれ~



BG11の皆さま、本日はありがとうございました

クリスマス会2015~新説・竹取物語~

2015.12.21 イベント行事



今年もやってきました

デイサービス和のクリスマス会!

今年は21日と24日の2日にわたっておこなわれます!



まずはみんなで、ケーキを作ります



三時のおやつで食べましょうね!



次いでお裁縫クラブの皆さまが

常日頃から作ってこられた手芸品のバザーが開催されました!



可愛いティッシュケースを始め

丹精込めて作ってこられた品物の数々、

思ったよりも、よく売れました





まいどあり~



ところで、お気づきの方もいるでしょうが

今回のクリスマス会は職員一人一人が

何かしらのコスプレで臨んでおります





目の保養になるか

目の毒になるかわかりませんが

なんらかの刺激にはなったとは思われます



パンツが見えてるよ



わざと見えるようにしているんです!

無駄な努力のカトリーヌ・さやかの色仕掛け



さて、そんなさ中、

クリスマス会はメイン会場へ移り

本日のメインイベントである職員による劇が開催されます



利用者の皆さまは可愛い帽子をかぶられて

これから始まる劇を鑑賞されます



始まる前からワクワクドキドキ



それではデイサービス和のクリスマス会2015の

職員出し物の劇の始まりです

劇は誰もが良く知っているかぐや姫の「竹取物語」です

竹から生まれたかぐや姫が美しい女性に成長して

多くの男性から求婚を受ける場面から

ここに漫画風に掲載します

それでは、始まり、始まり~

























































こんな感じで職員劇は幕をおろしました

相変わらず、馬鹿ですよね、この人たち…

それでも利用者さまは大笑い



馬鹿がうつらなきゃ良いのですが…



しかし、ある意味、あっぱれでした



ちなみに、この劇にはかぐや姫の求婚者として

利用者さまも劇に参加されていたんですよね



職員扮する馬鹿皇子と違って

とてもりりしい皇子様を務めあげておられました



この方なんて英語堪能で

英語でもってプロポーズ!



とてもしびれましたと、かぐや姫に扮した職員Tさん



最後はみんなでクリスマスの歌を歌い



シャンペンのようなもののコルクを

ポンと開けて





先に作ったケーキと一緒に



メリークリスマス!



今年一年、お世話になりました

来年も、よろしくね!



デイサービス和のクリスマス会は

24日に続いていきます


今回のブログは、疲れた~

ブログトップへ

カテゴリ
アーカイブ