ブログ~和スタッフからのNEWS~

ひまわりひまわり!

2013.07.26 地域の風景

デイサービス和から小笠木峠を越えると

福岡市早良区脇山に入ります

車で15分程度、意外に近いものです

利用者樣も3名おられます

毎日のようにデイサービス和の送迎車が

送り迎えをおこなっているわけですが

本日は脇山の夏らしい風景をご紹介します

夏といったら、やっぱりヒマワリでしょう!

小笠木峠を越え、脇山の集落に入るやいなや

黄色一色に染まったヒマワリ畑が突然、視覚を揺さぶってきます!



まばゆいばかりの黄色です

利用者樣の送り迎えの途上で毎日

眺めることができます

「きれいかね」と

車内はヒマワリの話題で盛り上がります



職員の中でも人気NO.1の送迎ルートになっています!



しかし私はなかなか、そのルートにあててもらえません

腹がたったので、送迎担当のTさんに文句を言ったら

「田舎道は運転テクニックが、あまりいらないから

運転が下手くそな職員に当てるようにしているのよ」

だから、運転が上手なあなたには回ってこないのよと

うまいように丸め込まれてしまいました



しかし一晩、頭を冷やして考えてみると

やっぱり単なるエコひいきとしか思えず

じわりじわりと、Tさんに対する怒りが再燃し始め

センター長に直談判!

しつこい女と思われたかもしれませんが

ようやく念願かなって本日、ひまわり送迎コースの担当にさせてもらえたのでした


職員間の噂でしか知り得なかった夢のヒマワリ畑

最高でした!

利用者樣を送り終えた後、

仕事をさぼって一人、ぼんやりと

ヒマワリ畑を眺めました



和に帰りつくやいなや

Tさんから「なんでこんなに遅いのよ!」と

怒鳴られたのはいうまでもありません

おそらく二度と、ヒマワリ送迎コースには当ててもらえないでしょう

今度は休みの日、個人的に子供と一緒に出かけてみたいと思います

文責は三ヶ月ぶりの、まつたかこでした


ちなみにデイサービス和も笑顔一杯のヒマワリが咲き乱れていますよ!







7月のフラワーアレンジメント

2013.07.25 フラワーアレンジメント

いよいよ今日は待ちに待ったフラワーアレンジメントの日です!

今回は蘭の花を中心にアレンジすることに!

使用する花は以下のとおり

材料① オンシジュウム

花言葉は「清楚」「一緒に踊って」「美しい瞳」「遊び心」



材料② 胡蝶蘭

花言葉は「あなたを愛します」「幸福がやってくる」「変わらぬ愛」



材料③ ミリー



材料④ ビビアン



材料⑤ マンテンコウ



材料⑥ トルコキキョウ

花言葉は「優美」「希望」「よい語らい」「清々しい美しさ」



ゴウジャスな花の数々です

糸島半島にある三島園芸さまから廉価でとりよせているので

講師料を含め千円ほどでフラワーアレンジがおこなえるのです!


さて、フラワーアレンジメントが開始しました

先生2名が指導してくださります



これはニューサイランというものを、編んでいます

一番、てこずっておられました



しかし美しい花々に囲まれ、うっとり気分で時間が流れていきます



なんだか、いい感じです

和がマダムサロンと化していきます



これが完成品! 皆様、素晴らしい作品を作っておられました





まるで女王様にでもなった気分です



花は心の友達です

早くも来月が楽しみですね!



7月のデコ粘土 2回目

2013.07.24 装飾粘土教室

7月のデコ粘土は「ひまわりのミラースタンド」

いよいよ今日で完成します!



愛しの奥様にプレゼントの予定だそうです

るんるん、楽しそうですね!



こちらも完成間近のミラースタンドにご自分の顔を映し

にっこりです!



完成しました!

夏らしい作品に仕上がっています!



皆様の作品を合わせると、素敵なひまわり畑になりました



さて大好評のデコ粘土、

ご家族様から、自分もやってみたいとの声を多数、いただき

近々、ご家族様を交え、デコ粘土サークルを開催する予定です

名付けて「ファミリーデコ」!

ご家族様の参加をお待ちしております


以下の作品を制作する予定です



ご希望の方は、デコ粘土担当の貞包(さだかね)までご連絡ください

再び、テレビ局の取材を受ける

2013.07.23 地域住民の皆さまと

前回に引き続き、ケーブルステーション福岡樣がら

テレビ番組の取材をうけました

前回は突撃取材であったのに対し

今回は事前にアポを受けた上での取材です

改めてデイサービス和の紹介をしてくださるということでした!



今回は満を持して昼からのレクリエーションタイムに来ていただきました

今日のレクは、調理レクと、いつもの合奏団の練習です

中でも調理レクは「ソーセージパン」に挑戦しました



男性利用者樣も楽しまれています

カメラが回っているので、少し緊張気味です



リラックス、リラックス!



そして突然、カラオケボックスで練習をしていた

和の誇る「少年少女合奏団」の登場です!

結成して一ヶ月も経っていないのに、

早くもテレビデビューです!



がんばれ~と、皆さまが応援されます

そして「夕焼け小焼け」を大合唱!

見事な演奏でしたね!



レクが終ったら、さっそくおやつにソーセージパンを食べました

食べている最中、何人かの利用者樣もインタビューを

受けておられました



何を言われているのか気になるところです

私の悪口は言わないでね!と利用者樣に釘をさす職員も!



しかし皆さま、堂々と話しておられました



最後に女性職員が集合して

カメラの前でにこやかな笑顔で

「デイサービスセンター和で皆さまのご利用をお待ちしていま~す!」



そしてバックの利用者樣も、にこやかに手を振ってくださります

「まってま~す!」



なかなか良い締めくくりであったのですが

しかし、これだけのシーンをとるのに5回もNGをだしていました

難しいですね、テレビ撮影って!



8月26日・27日は和最大の行事「夏祭り」が開催されます

その時も取材に来てくださるそうです!



油山もーもーランドへ行く

2013.07.21 日曜営業

福岡市民の憩いの森

油山にある油山もーもーランドへ行ってきました



積乱雲たなびく夏空の中

気持ち良い風が吹いてきて

ひたたる汗をぬぐっていきます



牧場を見学したり、皆様が楽しみにされている買い物をしたりと

平均年齢84歳の日曜外出隊はきょうもハッスルです!



緑豊かな自然につつまれ、

今日も大いに体を動かされましたね

来週はどこに行こうかしらと、

もう来週の外出を楽しみにされていました

スタッフ泣かせの皆様です!

そろそろネタ切れかな!?

ブログトップへ

カテゴリ
アーカイブ