みんながいるから!
2019.09.20 工作レクリエーション

今日も一日『頑張るぞ~!!』気合を入れて笑顔でポーズ😊
デイサービス和で過ごされいる皆様をじゃんじゃんパチリ📷と収めました。

内緒のトーク中?耳を澄ませば・・『私は早よからご飯食べよ~とよ~』
『歌が好きだからテレビで歌謡曲聞いて寝た!』
何気ない日常生活の会話からお互いを身近な存在へと変えていきます。
女子トークは話題満載&ネタが尽きません。

こちらは頭脳レクに参加されている一コマ。皆さんでヤンヤン(笑)揉めることなく言葉ならべは
完成されたのでしょうか(笑)

細かい作業で手先を使うには集中力がいるのですが皆様の器用さはピカ一!
何より楽しんで作品作りに取り組んでおられます。

三人一組( ^ω^)・・・そして三人三様!? 沢山の文字から幾つ言葉を
揃えられたのでしょうか!
真剣な表情ですが・・大丈夫?

ハの文字から思い浮かんだ言葉を並べていきましょう。

こちらは、ラミネートにイラストを描いて、さてさて何を作っているのでしょうか?

『これじゃなかろう』『ン?』『何でもありじゃん』皆様、熱過ぎます(笑)

いつも優しくて強い(笑)K様。いつも癒してくれて(人''▽`)ありがとう☆ございま~す


午前、昼食後の隙間のある時間帯に柱や玄関などの飾りを作成しています。
共有スペースでも季節を感じて過ごして頂けるように工夫して施設内を盛り上げています。

おっ!!これはラミネートに描いたイラストですね!!トースターに入れて熱を加えると
あっという間に小さくなりました。

『あっという間に変身だよ~ん♡』

上出来♡早速、バックに付けて『可愛い~』



デイサービスセンター和では個々に合わせた機能訓練の他に全体体操を日替わり提供。
また様々な提供物や午後からはゲームレク、手先や頭を使うレク、カラオケなどの歌、
お天気の日は外出レクと様々なレクリエーションを行っています。
レクリエーション通して無理なく楽しく〝元気〟に毎日を過ごして頂けるように取り組んで
います。
これからも、皆様と元気な時間を作っていけるように頑張ります。
文責・鈴木
牛乳パックを使ったペン立て
2019.09.04 工作レクリエーション

今日は何を作るのかな~❔午後からのレクリエーションを楽しみにして下さっていた皆様!!
大変お待たせ致しました。本日は牛乳をゴクゴク飲みまくってコツコツ集めた牛乳パックを利用した
『ペン立て』を作りましょう(^^♪

先ずは見本をじっくりとご覧あれ!!そして手順の説明を聞いて下さいね~!!
次に好きな色や柄の折り紙を選んで、さぁ~頑張って作っていきましょう!

それでは、作業開始でございます。牛乳パックを形とおりに切っていきましょう。
んんっ❔牛乳パックってば、結構、硬くて切りずらいものなんですね~💦

キャー!!私はすぐに思い通り切ることが出来ちゃったわよ~💛
・・・さすが~✨男らしい(笑) やる時はチャチャっと何でもこなすS様。素敵✨

『凄く上手に作れちゃった!私ってば器用~。凄くな~い⁉』お茶目なFさん!!
皆様、普段使いに重宝なペン立てを好みの柄を選んで工作することが出来て大満足なご様子でした。
お気に入りのペン立ては、ご自宅のどの場所に行くのでしょうか❔
次回の工作も皆さんに喜んで頂ける作品紹介をしていきたいと思います。
文責 鈴木

ロゼット作り
2019.08.17 工作レクリエーション

今回の手芸はロゼット作りです(*゚▽゚*)
ロゼットとは勲章やメダルなどに用いられる、小型で円形の装飾の事だそうですヽ(・∀・)ノ
最近色んな可愛いロゼットを良く見かけるようになり
和でも最新の流行を取り入れてみましたo(^▽^)o

まずは台紙にボンドを付け、丸く切り抜いた布に貼り付けます。
A様始める前からやる気まんまんですヽ(´▽`)/

A様、Y様集中して説明を聞いて下さっています。「どんなのができるか楽しみね(*゚▽゚*)」

周りの布にボンドを付け、内側に折り込んでいきます。
N様、もう慣れていらっしゃいますねヽ(*´∀`)ノ

真ん中のくるみボタンの部分に名前のスタンプを押していきます(*゚▽゚*)
「あら?Aかいな?Eかいな?英語は難しいね」と笑われていました。

ボタンの裏にもボンドを付けリボンに貼り付けていきます。
H様、細かい作業もなんのその。
手早いですヽ(・∀・)ノ

「出来たよ!!写真撮ってヽ(・∀・)ノ」
とっても可愛くできましたね!

このロゼットは「ひまわり」をイメージして起案しました。
色や形を悩んでいる時に皆様の笑顔を思い出したんです(*゚▽゚*)

和では皆様本当に良い笑顔を見せて下さいます(^O^)
今日も和にはこのひまわりみたいに暖かい笑顔の花が咲いていましたヽ(*´∀`)ノ
ひまわりの種が食べれる事を最近知ったYでした(´∀`)
ふくろうのキーホルダー作り
2019.08.05 工作レクリエーション

今日はフクロウのキーホルダーを作りましたヽ(´▽`)/
和でふくろうグッズを作ると参加者がいつもより多くなるんです(^O^)
ふくろうは縁起物で有名ですからねぇ。

「不苦労」苦労しない 「福路」幸福な人生 首がよく回るので金運UP
とも言われていますヽ(´▽`)/

型紙にボンドをつけてちりめんに貼っていきます。
余白の方にもボンドをつけ内に折り込んでいきます。皆様真剣!!

私がどんなギャグを言っても反応なく集中していますΣ(゚д゚lll)
「ふとんがふっとんだー」「・・・・。あんたうるさいよ!!」
ついには怒られてしましました〆(._.)

できたパーツを貼り合わせていきます。さすがN様お上手です!手先が器用ですねぇヽ(´▽`)/

「手が悪いから出来んよ」とおっしゃっていたO様。
しっかり出来てますよ(^O^)
「出来たら何に付けようか」と悩まれていましたヽ(´▽`)/

おっ!!もう完成ですか!!早いですねぇ。
ふくろうのお腹の柄はみんな違うので表情も変わってきますね。

可愛くできましたねヽ(´▽`)/
「部屋に飾ろうかな」「カーテンにつけようかな」とお話されていました(^O^)

H様とN様は次の日カバンにつけて下さっていました。いやぁ~うれしいですねヽ(´▽`)/
金運をUPUPUPUPさせたいYでした(^O^)
エコクラフトで風鈴を作ろう
2019.07.08 工作レクリエーション

最近暑い日が続きますねぇ(# ゚Д゚)
少しでも涼しくしたい!、気分だけでも…という事で風鈴を作る事になりましたヽ(*´∀`)ノ
風鈴の音を聞くと少し涼しく感じますよね(^O^)

なんだか楽しくなっちゃった~っと、M様
いつも何事にも前向きで一生懸命なんです。

今回の風鈴はエコクラフトバンドでつくります。
くるくるっと巻いて、ゆっくりずらしながら内側にボンドを塗っていきます。
この巻いて引き締めていく作業がかなり力が要り結構大変なのです。

「この柄の紙を付けたら可愛くなるわよねーきっと」
皆さん出来上がりの想像をふくらませて楽しんでいらっしゃいます。

スタッフもお手伝いしますよー(≧∇≦)
「これが風鈴なんよね!?、まだまだ見えんねー」っとY様

こちらは、もう仕上げですね
紐と鈴をつけていきます。

やったー出来たよー

ちりりーん

癒しの風鈴ですね

ほっほっほっー、見てみてー、素敵でしょう

「私達ふうりんずでーす!」
仲良しのS様とK様、只今夏真っ盛り!涼を感じたひと時でした。
文責:古谷