ブログ~和スタッフからのNEWS~

春ららら

2013.04.10 園芸レクリエーション(なごみ農園)

春ららら♪

なごみ農園の案山子ちゃんも衣替え



ペットボトルで作った風車も、気持ちよさそうに春風に吹かれながら、

くるくると回っています



プランターに植えられた花々も、一斉に花開き

赤や黄色の色彩を艶やかにし

春を演出しています



チューリップも顔をのぞかせました



こんにちは



よか天気ですね!

花々の会話が聞こえてきそうです



一方、室内も春一色

4月の壁紙はタケノコです



利用者樣が自宅の庭から持ってこられた花々も、彩りを増しています



みんな、花が大好きです



気持ちも揺らぎます



こちらは、いちご作りです



一枚一枚、紙を丸めていきます



こねて、こねて、こねくり返します



けっこう、根気のいる作業です



出来上がったイチゴは、こうして壁に貼られていきます



あら、こちらは囲碁をされているようです



話しかけるのが憚れるほどの、真剣勝負です!



こちらはベテラン職員さんが、新人職員さんに指導をしている一場面です

新人職員さんの初々しさも、春らしさを感じさせてくれますね♪



少し話が脱線しますが

初々しさと言えば、全国の高校球児も同様です

昨日、私の母校であるK高校が強豪O高校と春日球場で

練習試合をおこなうとのことで、観戦に行ってきました



春の選抜の興奮も冷めやらぬというのに

早くも夏の甲子園に向けて、始動しています



背番号もまだ、もらっていません



ただ、ひたむきに頑張る姿があるだけでした



初心忘るべからず

デイサービス和も、彼らのように

いつまでも青い春をかけ抜けていけて行きたいものです



撮影・文責:このはなさくや

じゃがいもを植える

2013.03.19 園芸レクリエーション(なごみ農園)

今日は午後から気温がぐんぐんと上がって行き

春を通り越して初夏のような陽気となりました。



以前から春の野菜を植えるため、

少しずつ手入れを施してきたなごみ農園、

いよいよ今日から、春の野菜を植えていきます。



クワを両手にどんどんと土を耕していきます。

手馴れたものです。



それというのも那珂川町の地域性もあって

利用者樣の大半が農業従事者とくるのです



皆さまの指導の下で、職員も働いています



「なんで私が、野良仕事をしなくちゃいけないのよ!」

と不満たらたら担当を渋っていた職員Sさん、

しかし最後はこの笑顔!

人生観が変わりました!とご満悦!



さて、畑の耕作を終え

いよいよ今日のメインイベント「ジャガイモ」を植えていきます



一つずつ丁寧に、立派なジャガイモに育ってくれることを祈りながら



皆さま、静かに春の大地とお話しされていました



撮影・文責:このはなさくや

畑を耕す

2013.03.07 園芸レクリエーション(なごみ農園)



すっかり暖かくなり、むしろ暑いくらいの陽気が続いています

此処、那珂川町 デイサービス和の農園もいよいよ本格的に始まりましたよ



今日の計画は「畑を耕す」です  

「みなさん無理しないで~!」 と、かかしちゃんが手を振っています  

しかし、私もそろそろ衣替えしなくちゃ・・・と言ってるようです

(その件はマタ今度)




いつも和農園の管理をして下さる スタッフIさんです  

仲良くせっせと耕してくださいます  窓から見たり応援する方もいます




会話もはずみます  協同作業って心も1つになって楽しくなります




もくもくと熱中してしまい 真剣に・・・  声をかけてみましょう




我にかえられ手をあげてくださいました




今日も天気がよかねぇ




ちょっと お茶しませんか?とスタッフ  

休憩して世間話  生まれ故郷の話をしてくださいます




がんばってた野菜たちが育ちすぎないように抜いていきます  

新しい野菜たちを育てる準備です




なごみで人気のさわやか I・Iくん  ファイト~




これから何が植えられていくのか  乞うご期待です!



☆今日のおまけ画像☆

原鶴道の駅の菜の花畑です
今が見頃になっています!





文責:まつたかこ
撮影:此花咲夜

なごみ農園の草むしり

2013.02.25 園芸レクリエーション(なごみ農園)

北日本では記録的な寒波が到来し、たいそうな雪を降らしているようですが
ここ九州のデイサービスセンター和では、朝からポカポカの良い天気
ちょっと表に出たくなったりして
冬の間、さぼりがちだった農園の草むしりを、久しぶりにおこなうこととなりました



皆さま、もくもくと草むしりをおこなっています!



このお方は、自宅から作業道具を持参されての気合の入りよう!



きらり汗が浸たってきます!
生まれたばかりの春風が、さらりと汗をぬぐっていきます



この方は、なごみ農園の支配人
草むしりが終わったら、
春の野菜をどんどん植えていくそうです



土の匂いがします
そっと耳を澄ましてみれば
土の中からも春の足音が
聞こえてくるようです



昨年、なごみ農園を賑わかせたカエルさん達も
そろそろ、冬眠から覚めてくる頃かな

文責・撮影:咲夜






なごみ農園に春がきた!

2013.01.31 園芸レクリエーション(なごみ農園)

今回なごみファーム全貌があきらかに!?



もともと駐車場だった場所です。皆様のご要望にお応えし去年7月、畑となりました。

土は後少し耕さなくてはいけませんが

みんなで力を合わせて良い農園になっています。

いつも 2体の案山子さんが見守ってくれています。

385号線に「ヤッホ~」という感じで






左(かかし♀):名前はつけていません 募集中です!

右:春なのでなんだか嬉しいです YSさん






菜の花がゆらゆらと愛らしく咲いています。

暖かい日は農園の周りをご利用者様と歩いたりしています。

みんな野菜の成長を楽しみにされています。






良いかおりに誘われて みつばちも遊びに来ました。 


去年はむかいの山に猿が数匹・・・ お猿さんはご遠慮願います。




「もう菜の花が咲いとるんやねぇ~。気持ちいいねぇ。」 散策風景です。






そして! 今みなさんが創作活動中の菜の花です。 ご覧ください。

とてもかわいく出来ています!






広告紙で細い棒を作られます。 本当はアンデルセン手芸用に作っていましたが

今回は壁絵の菜の花の茎に使います。  どんどんアイデアがひろがります。






見つめる眼差しが職人さんのようです。 



創作は無限大ですね。  色々しぼりだしていきたいです。 

文責:松たかこ
撮影:咲夜

 




ブログトップへ

カテゴリ
アーカイブ