ブログ~和スタッフからのNEWS~

和の敬老会 3日目

2014.09.17 イベント行事

デイサービス和の年間行事の中で

夏祭りやクリスマス会と違って

派手さはまったく、ないのですが

最も重きをなし真摯に取り組んでいるのが敬老会です



今回の敬老会のテーマは「家族の絆」、

利用者樣へ綴ったご家族樣からの手紙を

本人様の前で朗読させていただき、

家族の絆の大切さを再認識しようといったものでした



たくさんのお手紙、ありがとうございました



こんなに皆様が、ご家族樣から愛されているんだなあと

私たち職員も、思わずもらい泣きする場面もありました



母よ――
 
淡くかなしきもののふるなり

紫陽花(あじさい)いろのもののふるなり
  
はてしなき並樹のかげを
  
そうそうと風のふくなり


 
時はたそがれ

母よ 私の乳母車(うばぐるま)を押せ

泣きぬれる夕陽にむかって

轔轔(りんりん)と私の乳母車を押せ
     


赤い総(ふさ)のある天鵞絨(びろうど)の帽子を

つめたき額にかむらせよ

旅いそぐ鳥の列にも

季節は空を渡るなり


淡くかなしきもののふる

紫陽花いろのもののふる道

母よ 私は知っている

この道は遠く遠くはてしない道



今日の敬老会のそういった光景をみていると

昔、中学生の時の教科書に載っていた

三好達治の「乳母車」といった詩を思い出しました

当時は詩の意味なんて、全く分からず

試験に出るといったレベルで丸暗記していたのを思い出しますが

私もいつのまにか、母と呼ばれる年となり

ほんのちょっとだけ、

この詩の意味するものがわかったような気がしました



母よ 私は知っている

この道は遠く遠くはててしない道…



ねえ、そうでしょう…

和の敬老会 2日目

2014.09.16 イベント行事

敬老会二日目

本日は調理師Tさんが所属する日舞「ひまわり」会様が

敬老会に来て下さりました!



雅やかな舞を披露されます



こちらは、お師匠さん いつも姉妹で来てくださいます。



演目は、黒田の殿様・博多夜船・火消し一代・女坂から男坂

じょんがらよされ節・夫婦桜・黒田節・祝い目出度と

どれも見ごたえある踊りでした。



皆様で総踊り



こちらは、調理師のTさんです。

いつもの優しい表情と違いキリリとかっこいいです。



最後に「東京音頭」をみんなで踊ります。

Tさんが踊りながら丁寧に教えて下さいました。

みるみるうちに長ーい列になりました。



「あ・ほい、よ・ほい!」と陽気に踊られます♪



お師匠の妹さんです。



みなさま、本当に楽しそうです。

とても人気があったので今度、東京音頭を教えていただく予定です。



ひまわり会様と記念撮影です! ハイチーズ!



ひまわり会様、今年の敬老会もお世話になりました!



次は、家族からのお手紙です。

花いっぱいプロジェクトのAさん、

息子さんとお嫁さんからお手紙が届きました。

目をつぶって、しみじみ聞き入られていました。

聞いている皆様も、真剣に聞き入り、感動されています。



男性最高齢、96歳の農園の園長Fさん

いつも畑を気にして下さっています。 

和から感謝の気持ちを伝えました。



娘さんからのお手紙に涙をうかべ「はずかしいやない!」と

照れておられました。





そして、1人1人に賞状を贈りました。

皆様、何を書かれているのか今一度よく見られています。


もらった瞬間の皆様の顔特集です! ↓↓↓



こちらは、太っ腹で賞と書かれています。

※男らしいという意味もふくまれています。



デズニー大好きで賞



ダンディーで賞



声が素敵で賞



ビューティフルで賞



賞の名前を聞くだけで、皆様楽しそうでした。

渡す方もドキドキする敬老会2日目でした。

みなさま、これからも元気に和に来てくださいね!












和の敬老会 1日目

2014.09.15 イベント行事

本日は敬老の日

デイサービス和でもささやかながら

長寿のお祝いをさせていただきました

まずは調理スタッフから幕の内弁当で花を添えます



お昼ご飯が終わると、いよいよ敬老の式典です



まずは喜寿、米寿、卒寿など

長寿の節目にあたっておられる利用者樣に壇上にでていただき

あらかじめ用意していたご家族樣からの手紙を読み上げます



そこには普段、口にすることのない

たくさんの「ありがとう」の言葉がしたためられていました



色んな出来事が去来してきます



楽しかったこと、悲しかったこと…



そのすべてが「ありがとう」と言った一言に集約され



数え切れない喜びとなって

目頭を熱くさせていきます



ついでに還暦を迎えられる職員Hさんのお祝いを

サプライズでさせていただきました



思った以上に感動していただき

敬老会のボルテージは最高潮に達します



スーパーサイヤ人の異名を持つ職員Hさん

鬼の目にも涙です



もちろん他の利用者樣全員にも

賞状を進呈させていただきました



我らがM先輩が根性で作り上げた力作です!

100人分あります!

貫徹続きで目が血走っています!

皆さんのことが大好きだから

私は頑張れるんです!

M先輩はそう言ってのけます



中途半端に仕事をかたづけていると

中途半端な笑顔しか利用者樣からかえってきません



しかし努力すればするほど

利用者樣の笑顔が何百倍にもなって返ってきます



そう言う意味では、やりがいのある世界なのかもしれません



M先輩の頑張りを見ていると

そんなふうに思えた本日の敬老会でした



敬老会は明日へ続きます

道の駅吉野ヶ里「さざんか千坊館」へ行く

2014.09.14 日曜営業

那珂川流域に広がる那珂川町の田園地帯では

稲穂が黄色く色づき、首をもたげ出し、

いよいよ稲刈りの季節に入ろうとしています

そしてあちこちに真っ赤に染まる曼珠沙華の花も

見られるようになりました



本日の日曜外出行事は

那珂川の源流を作る標高1000mの背振山を越えたところにある

道の駅吉野ヶ里「さざんか千坊館」へ向かいます

吉野ヶ里と言ったら弥生時代の環濠集落の遺跡で有名な

佐賀県の吉野ヶ里です

脊振山を越えると、そこはもう佐賀県なのです



道の駅は佐賀県側の脊振山の中腹に建てられており

展望抜群です

本日は素晴らしい秋晴れの天気に恵まれていて

佐賀平野の向こう

有明海を挟んで島原半島に屹立する雲仙岳まで望むことができました



まずは記念撮影!



吹き抜ける秋風も気持ちよく

ちゅるりら、ちゅるりら~♪ってな感じです



展望を楽しんだら、次はこれ!



脊振山の水なんですが

なんといってもこの道の駅の最大の売りがこの水なんです

私も個人的によく汲みにくるのですが

ここの水の素晴らしい点は

どこの名水と言われるところより

なかなか腐りにくいのです

名水マニアじゃないので詳しいことはわかりませんが

ここの水は一ヶ月はもってくれます

それだけ良質の水なんでしょうね



さっそくみんなでガブガブ、飲みました



そしていよいよ、買い物タイムです!

店内に突入します!

吉野ヶ里町を中心とする特産物が並んでいます



おやおやミカンも出ていました

いつのまにか、こんな季節なんですね



パン屋さんも入っています

森のパン屋「せふりの」というパン屋さんなのですが

当店人気ナンバー1のパンがこれ!

パン ド カンパーニュ

原材料はフランス産の小麦と、

地元佐賀平野のシロガネ小麦をブレンドして作られているのですが

なんといってもその大きさ!

子供の頭ぐらいあってびっくりします



皆様、ニコニコ顔で買い物を楽しまれています



お肉を焼く香ばしい匂いに釣られて表に出てみたら

焼き鳥屋さんの出店がありました



佐賀県三瀬の三瀬鶏です



お孫さんにお土産と言われ買われていましたが

はたして、どうなんでしょうね(笑)



ついでにイカ焼きも買われていましたが

絶対、家に帰って、ご自分で食べるんだろうなあと思われました(笑)



まあ、そんなこんなで今日の和が終わりました


帰り際、カトリーヌ・さやか先生が久しぶりに漫画を描いて下さりました

今回のテーマは「イケメン」です

イケメン大好きカトリーヌさやか先生が描かれたのは

さやか先生憧れの本部長でした!

イケメンにこだわり続けて30年!

座右の銘は「イケメンであらずんば、人であらず」だそうです



ちなみにこの、わけのわからない人はイクメンです







たたいて、かぶって、ジャンケンぽん

2014.09.11 NONE

「たたいて、かぶって、ジャンケンぽん」は

デイサービス和の定番レクの一つです

向かい合った二人がジャンケンをし、

勝った者が相手の頭を叩き

負けた者が素早くザルで頭を防御する

頭を叩けたらジャンケンで勝った者の勝ち

防御できたらジャンケンで負けた者の勝ちとなります



単純なゲームなのですが

けっこう白熱します



叩く方も、叩かれる方も

笑いが止まりません



和に通うのが、生きがいなんです

と、とある利用者樣が、そんなことをおっしゃっていました



利用者樣から時折、耳にする言葉なんですが

皆様の笑顔を見ていると

改めて、その言葉の意味の大きさを

実感せずにはいられませんでした



デイサービス和には利用者樣の想い、

そしてご家族樣の想いがたくさん詰まっています



私たちもまた皆様の想いに応えるべく

頑張っていきたいと思えた

本日のレクでした

ブログトップへ

カテゴリ
アーカイブ