和ひな祭り会
2019.03.02 イベント行事

今日は年に一度のひな祭り会

和でも毎年ひな壇を飾っております

本日はひな壇を眺めながら皆さんと楽しく過ごしましたよ~


まずは皆さんと一緒に歌を歌いました。
「あかりをつけましょぼんぼりに~ おはなをあげましょ桃の花~」
とお馴染みの嬉しいひな祭りを歌いました♬

「うふ

とても素敵な美声でしたよ~


さあ次は参加者の皆さまで手作りのひな壇を作り上げるゲームです!
音楽をかけている間はお手製の雛人形を回し、音楽が止まった時に手にしている方がテーブルに
運びます。

皆さん自分のところで音楽が止まらないかドキドキしながら隣の方へと手渡しております!

と言っている間に音楽が止まりましたぁ~!!手にしていたT様とM様

慌てず落ち着いて運びます



「これは誰が作ったのかねぇ~?よう出来とる。」とN様。
お褒めの言葉ありがとうございます



皆で力を合わせて最後まで諦めずにひな壇を作り上げることができました~



次は早のみ対決です!
ストローを使っての早のみなので、コップの直のみと違い代表に選ばれた方は吸うのに必死でした



女性も負けていませんよ~

どんな顔になっていようともここは真剣勝負!!

もちろん職員も競います(笑)
じつはこれ ただのリンゴジュースではありません
この中に一人だけ たっぷりのお酢が入ったリンゴジュースを飲んでいるスタッフがいます
一体誰のジュースにお酢が入っているのでしょうか‥‥‥?
皆さん当ててみてください~

「は~い!!私でした! 皆さんをうまく騙せたかしら」
手を挙げて大喜びしております(笑)

が、その直後、「お酢が胃にきたわ



本当に辛そう・・・でも参加者の皆さま笑ってました


今年も皆さんと力を合わせて楽しいひな祭り会にすることができました

沢山の笑顔を見ることが出来て職員一同とても嬉しかったです

月に一度のイベントの日、来月もたくさん笑って楽しみましょうね

文責:久富

和 節分会
2019.02.04 イベント行事

鬼は外~福は内~ぱらっぱらっぱらっぱら豆の音~♬
やってきました和名物節分祭(≧∇≦)/
毎年の事ながら下品なメイクですみません・・・・・
これが意外と評判がいいものでついつい(笑)

豆をまいて終わりでは味気ないので節分っぽいゲームでもやりますか!!!!
まずはお箸をつかって豆送りをしようと思ったのですがちょっぴり難しくしようと
豆より掴みにくい碁石も混ぜてみました☆

2チームに分かれてヨーイスタート!!!!
対戦形式にすると皆さま一気に戦闘モード突入です(笑)
負けん気が強いのはいい事ですがオーバーヒート要注意ですよ~( ´艸`)ムププ

「簡単そうに見えたのに難しかね~」
「焦らんでいいけん1個ずつ入れていけば大丈夫!!」
お互いに助けあいながら進めていかれています(^O^)

ではではどちらのチームが多く取れたのか数えてみましょう~!!
何度見ても不気味な鬼たちが一つ一つ数えていきます。
「皆さんも一緒に数えてくださいねー!!」

見事勝利した皆さまのうれしそうなこと(^O^)
勝利の笑顔とても素敵ですよ~♡

「次のゲームもがんばるぞー!!!」
「「「エイエイ オー!!!!!!!」」」
みなさま気合充分ですヽ(´▽`)/

続きまして、チーム対抗豆まき風玉入れです(^O^)
鬼が背負っているかごめがけて新聞ボールを投げ入れます。
簡単そうに見えますが、鬼が動きまわるのでなかなか入らないんです(# ゚Д゚)

「鬼がきたら一気に投げようか?」
「いやいや、一個ずつがいいよ」
作戦会議も怠りません・・・真剣勝負ですからねヽ(・∀・)ノ

何度みても不気味な鬼再登場し、カゴの中の玉を数えていきます☆
「1・2・3・4・5・・・・・」
不気味な鬼の不気味な数え方に周囲から
「番長皿屋敷みたいだね」
ナイスツッコミありがとうございます!!(笑)

勝負の結果は引き分けという事で楽しいゲームは幕をおろしましたヽ(´▽`)/
皆さまお疲れさまでした~☆

ん?こちらは・・・福の神・・・のメイクをしたナースEさんヽ(・∀・)ノ
素顔と違和感なさすぎてわかりませんでした(笑)

「次は節分クイズでーす!!ジャジャン!!!!」
和のお下劣コンビ・・・ポージングも品がなくてすみません・゜・(ノД`)・゜・
本人たちは悪気はないんです!!
来世は品性をもって生まれてきたいものです・・・(笑)

「鬼は渡辺さんという苗字を聞くと逃げ出してしまう・・〇か✖かー!!」
どっちだと思います~?

正解は〇なんです!!
なぜ鬼が渡辺という苗字を聞くだけで逃げていくのです。
なんだか都市伝説の口裂け女みたいですね・・・口裂け女に出会ったら
ポマードと3回言えば逃げていくそうです(笑)

こちらのイケメンな鬼二人、ポーズが決まっていますね・・・
と、いうことで節分のお芝居をするので参加お願いしまーす!!!!
先程紹介しました、鬼が渡辺という苗字が苦手な由来のお芝居をしましたヽ(・∀・)ノ

「人間どもめー喰ってやるー!!!」
ぶっつけ本番とは思えぬ迫真の演技のSさま、主演男優候補です☆

そろりそろりと後ろから鬼が近づいてきます・・・

鬼の気配に気づいた渡辺役の看護士Eさん
「鬼め悪さばかりしおって!退治してくれるー!!」

「うりゃー!!!!!」
「うぉぉぉぉ・・・やられたー・・・」
本人たちは一生懸命演じているのですが、なぜか笑いがおきます(笑)

ノリノリな看護士Eさん、おもちゃの刀で鬼をばっさばっさと
斬り捨てていきます
刀なくても強いと思うんですが・・・( ´艸`)ムププ

始めは大根役者だった青鬼に扮したスタッフHさん、皆さまの盛り上がりに
気を良くしたのか見事なやられっぷりでしたヽ(´▽`)/

不気味な鬼も見慣れると可愛く見えてきますよね☆
今年のゆるキャラグランプリに出場してみたらどうかしら?(笑)

最初は真面目にお芝居する予定でしたが、やはり和・・・
真面目は苦手なもので新喜劇のようなどたばたコメディーになってしまいました《゚Д゚》
それでも皆さまお腹をかかえて大笑いして下さいましたので良しとしましょー!!
終わり良ければ全てよし!!笑う門には福来るともいいますから
和には福しかいない事でしょう・・・・チャンチャン☆☆☆
文責:アカデミー主演女優候補(自称)カトリーヌ

和忘年会
2018.12.31 イベント行事

さーさー皆々様!!!今年もやって参りましたこの季節!!!
クリスマスが終わったとたんに年の瀬モード全開の和忘年会です


毎年恒例の職員による催し物のコーナーです☆
一年間の感謝の気持ちを込めまして、皆様には大いに楽しんで頂こうと
各スタッフが得意な芸(笑)を披露させていただきます

トップバッターは和最年少のKさん
まだまだ和の芸人(!?)になれず緊張の面持ちですが
利用者様に楽しんで頂くため徹夜で考えたなぞなぞの問題を出しています


続きましては・・・あれ!?双子!?と二度見してしまうひょっこりはんならぬ
そっくりさんの二人(笑)によります鏡芸です☆
Fさんの動きをOさんがマネするのですが、開始10分前に打ち合わせしたと思えない程
息ぴったりです!!!

あまりにそっくりなので見ているうちにどっちがどっちかわからなくなりました。
そう思っていたのは私だけではないようで、利用者様からも
「親子のごたぁね」「体重はどっちがお姉さんね(笑)」
との声が飛び交います。
ちなみに、私は恐ろしくて体重の事など聞けませんでした( ^艸^)

この写真をみて頂くと伝わると思いますが、皆さん本当に心から楽しんで下さるんです
利用者さまのこの笑顔を見れると思うとちょっぴり恥ずかしい事だってできちゃいます♡

と、いう事でちょっぴり恥ずかしいことやってもらおうじゃないか~い!!!!
おしりで文字をかく尻文字です(笑)
二児の母であるHさん、子供の前ではちょっぴり怖いお母ちゃんもおしりふりふり♬
恥ずかしいと言ってたのが嘘のように上手で驚きました\(◎o◎)/!
現在和ではHさんのことを尻文字師匠と呼んでいます(笑)

続きましては自分的には和の美人担当なんですが、世間的にはお笑い担当と思われている
カトリーヌ司会のコーナーです☆
利用者さま二人に出てきていただき、お題に答えていただきます。
お二人の答えが見事そろえば終わりですヽ(・∀・)ノ

お正月に食べるおせちの定番といえば?
だてまき・黒豆・・・どっちも定番ですよねー!!!!!
意外と難しくなかなか答えがそろいません(T▽T)

さぁ!!頭の体操のあとはしっかり笑っていただきましょう!!!!
和じゃなくて新喜劇に行けばよかったと最近気づきはじめたMさんのコーナーです☆

飛んできた果物を剣でキャッチします
ってそれドリフですよ!!!!新喜劇行きたいならちょっとちがうような(笑)
でもまぁ皆さんが大笑いしてくださったので良しとしましょう( ´艸`)ムププ

「マシュマロキャッチもしてよ~」
「アンコール!!」
スタンディングオベーションとまではいきませんでしたが拍手喝采の中
ステージを去りますヽ(・∀・)ノ

トリをつとめますのは、体育会系主婦のMさんヽ(´▽`)/
レクリエーションのプロフェッショナルのMさんはネタの宝庫
ドラ〇もんの四次元ポケットのように利用者さまを楽しませるアイデアを出してくれます(^O^)
本日はリズム体操で盛り上げます!!!!
一体感に包まれた和の大忘年会は笑顔100%で幕を閉じますヽ(´▽`)/

皆さま、今年一年和を楽しんでいただけたでしょうか?
まだまだ努力不足な点もあると思いますが、皆さまが健康で笑顔で過ごして頂けますよう
来年も精進していきたいと職員一同思っております。
新年も皆さまにとって良い年になりますように☆☆☆

文責 来年こそは嫁にいきたいカトリーヌ・さやか♡

和餅つき大会!
2018.12.27 イベント行事

ヽ(゚∀。)ノウェ~ィ 毎年恒例の『和 もちつき大会』今回もこの日のために
和の職員、一丸となって今年も付いて?着いて??憑いて(笑)突きまくりま~す!!

男性陣からの登場!!今年も力仕事はお任せ致します。
『 ╭(^o^ )ノヨイショ- 』『おら、おら、おりゃ~』と外野の野次ではなく応援を受けて
頑張って餅つきをして頂きました。

『私たちは力仕事は無理よね~♡』
『だよね~♡』
『餅が出来上がったらコネコネ致しま~す!』
・・・和、コネコネ部隊の待機現場でした。

こちらは、応援団!!いつも明るく笑顔の素敵なお二人です。
今日も元気に来所して下さいました。Sさん、Yさん本日もどうぞ宜しくお願いいたします。

楽しそうに餅の奪い合いをしていらっしゃるのは(笑)
いつも仲良しのTさん、Yさん!!『イヤァ~!!それ、私の手よ~』『アラ~♡ごめ~ん!!』
笑顔溢れる場面でした。

和やかに・・
綺麗に丸くお餅が成形されています。器用なお二人の連携プレーでした。

『餅つき先生ぇ~!!頑張れー!!』『餅つき先生!もっと力を出して~頑張って~♡』
干し柿に詳しい先生は本日は餅つき先生となりたくさん貢献されました。

和の素敵な女性陣!野次ではなく餅つき応援と試食待ちでございます。

腰に力を入れて頑張って~!

軽々と杵を持ち上げ餅つき!和で鍛えた生活機能訓練の成果でしょうか(笑)

順番に餅つきをされました。

『ああぁ~重たかぁっ~!!』頑張れー!和イチ、元気なAさん。

こねてぇ~♪こねまくるぅ~♪そして、日が暮れるぅ~♬

お湯で茹でて、もうすぐで出来上がります。楽しみですね。

『喧嘩せんごと、大きいの、小さいの、、、』餅を入れて下さっています。

毎年、家でも餅つきをしているから、丸くするのは簡単よ~コツがあると。
さすが主婦の大先輩、色々と勉強させて頂いてます。

お料理教室の一面のように、手馴れた手つき。貫禄ありますよね。

お餅は白玉ぜんざいに変身!沢山のお餅を作って下さった皆さま、ありがとうございました。
お味はいかがでしょうか?

皆さんで力を合わせて突いたお餅は丸く平たく大小二つ重ねた大きな『鏡餅』となり
まもなく訪れる新年の飾り餅になりました。
そして残りは『白玉ぜんざい』となり皆様の胃袋へ!
最近では家で餅つきをする家庭は少なくなりましたが、和では毎年もち米を購入して
『餅つき』を開催しています。
大きな掛け声と共に皆さんで作ったお餅は良く伸びて、健康で長~く暮らしていける一年に
なる様にと願いを込めて開催しています。
どうか皆さまの笑顔がながーく長ーく続きますように!
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
担当 鈴木
和クリスマス会♡
2018.12.18 イベント行事

ジングルベル ジングルベル 鈴が鳴る~
今年も残りわずかとなりました。
今から、なごみのクリスマス会の始まり始まり~
こちらは、立派なサンタクロースのお姿のSさんと、可愛いトナカイ姿のTセンター長です
お二人共、良くお似合いですね

まずは、当日のおやつ作りです。
今回は、男性お二人のお力をお借りして、ロールケーキにデコレーションしていきます。

素晴らしい連携プレーです。
手早くホイップを絞り、チョコをトッピングしていきます。
本当に、お見事(・ω・ノノ゛☆パチパチ
おやつの時間が待ち遠しー

さぁ、今から新人スタッフによる、恒例のハンドベルの演奏です。
ほとんど練習する時間がなく、ぶっつけ本番です。
間違えても、そこは愛嬌、気がつかないふりで……おねがいします。

次は皆さんでクリスマスソングをうたいました。
皆さんご存知の赤鼻のトナカイ、きよしこの夜、ジングルベル等
楽しく歌って、一気にクリスマスムードに
しかしこの二人、なんてあべこべの格好なんでしょう!?


お次はゲームです。
足でリースをお隣に渡していきます。
手を使っては、いけませんよ~

あらよ、それ、よっと
これが意外と難しく
皆さん頑張って~

お次のこれはまた、どろっ、とろっ、ぷるーんっとでも表現したら良いのでしょうか!?
これも、お隣さんに渡していくゲームです。

ひゃぁー、気持ちワルーイ
悲鳴が聞こえてきそうです
皆さん、あくまでもクリスマス会のゲームですよ

こんどは、ソリにお人形をのせての競争です。
落ないように慎重にですね。
その調子ですよ~

こちらはいつも仲良しのお二人による対決です。
負けないわよー、今日ばかりは、火花バチバチです。
実はお二人共、負けず嫌いなんです

では、職員版反り競争にうつります。
ううっ、重そうですね
スリムな職員が、相撲取り並みの重量級をバスタオルにのせて引っ張ります。
明日腰は大丈夫なのでしょうか!?

お次は、なぜか工事現場の方登場でーす。 ではなく、職員による出し物です。
なかなか決まっているでしょう!?

懐かしいピンクレディーのUFOを披露中です。
昭和の曲を聞くと何だかほっとするのは、私だけでしょうか!?

皆さん、ノリノリで踊っていらしゃいます。

きよしのズンドコ節に合わせておどります。
ズン、ズンズン,ズンドコなごみ♪

よっ、海のように広い親方の背中(笑)

それー、走れ~
このトナカイは、遅いのうー
ペシペシ、はいしどうどう

お前はクビじゃ
このサンタは厳しいよー

では、私がかわりを努めましょう
っと、買ってでたのはセクシートナカイのTセンター長
これには、サンタクロースも大喜び


では、楽しいクリスマス会もクライマックスに
サンタさんによる抽選会です。

わぁー嬉しい
プレゼントを受け取り嬉しそうですね。

イエーイ、思わずピースサインを出され笑顔のNさん
いい物が当たりましたか!?
今年は皆さんにささやかですが、プレゼントをさせて頂きました。

おやつにデコレーションしたケーキを美味しく頂きました。
とても綺麗でしょう!?

頂きまーす。
クリスマス会楽しんでいただけましたか!?
では皆さまメリークリスマス☆
文責:古谷