デザートカップ作り
2014.07.14 陶芸教室
今月の陶芸は「デザートカップ」
見本のカップはコチラ↓↓↓ さあ・どういう工程で出来るのでしょうか!
まずは、ヘラで余分な部分を切ります。
工作などに、あまり参加されない男性も陶芸の日は張り切って参加して下さいます。
先生と話し合い
次は型を取ります。 トントンドスドスと叩く音がしています。
「良かとのできよろ~!」
「できてますよ、ご心配ありがとう。」
さあ、次は何でしょう? 丁寧に、形を整えておられます。
次は、このように↓↓↓模様をつける工程です。
素焼きしたスタンプです。これを・・・
ペタペタ・・・
好きな模様のスタンプをしっかり押していきます。
お皿に高台をつけて形になりましたね!
先生が持って帰り焼いてきて下さいます。
次は、カトリーヌ♡サヤカ先生の出番です。
本日は、陶芸をお題にサクサクッと描き下ろして下さいました。
ちなみに夢叶わなかった職員Sさんの旦那様は、コテコテの日本人です。
文責:まつたかこ
見本のカップはコチラ↓↓↓ さあ・どういう工程で出来るのでしょうか!
まずは、ヘラで余分な部分を切ります。
工作などに、あまり参加されない男性も陶芸の日は張り切って参加して下さいます。
先生と話し合い
次は型を取ります。 トントンドスドスと叩く音がしています。
「良かとのできよろ~!」
「できてますよ、ご心配ありがとう。」
さあ、次は何でしょう? 丁寧に、形を整えておられます。
次は、このように↓↓↓模様をつける工程です。
素焼きしたスタンプです。これを・・・
ペタペタ・・・
好きな模様のスタンプをしっかり押していきます。
お皿に高台をつけて形になりましたね!
先生が持って帰り焼いてきて下さいます。
次は、カトリーヌ♡サヤカ先生の出番です。
本日は、陶芸をお題にサクサクッと描き下ろして下さいました。
ちなみに夢叶わなかった職員Sさんの旦那様は、コテコテの日本人です。
文責:まつたかこ
紫陽花の壁飾り
2014.06.09 陶芸教室
ここ那珂川町では、田植えの季節になりました。
青々とした稲が
生まれたばかりの夏の風に吹かれて
そよそよと私の耳元にささやいてきます
「俺も頑張って立派な米になるから
お前も頑張って日本一の介護士になれ!」
勇気が湧いてきます!
さて、和では陶芸教室が行われました。
今回は、アジサイの壁飾りを作るそうです。
皆様、見本を見て「素敵!こんな可愛いの上手にできるかな?」
とワクワクされています。
見本を見ているだけでもウットリ 作る工程も毎回びっくりさせられます。
土を捏ねます、指がきたえられますね。
土を小分けにします。 皆様いつも見られない眼差しで集中しておられます。
紐状にしていきます。
まるくまるくして、一体化させていきます。
そうこうしているうちに、きれいな円ができました。
形が変わるたび、皆様の目がキラキラしています。
ヘラを使って、丁寧にさらにきれいに丸く端をきります。
出来上がりに近づいてきました。 本物の紫陽花の葉っぱを使って型をつけます。
紫陽花の花に見立てた、色紙を貼ります
くぼませます、ぺったん・ぺったん・・と
この作業が皆様のお気に入りだったようです。
アジサイ話ですが、最近は結婚式でも使われる事も多いようです。
小さな花が集まってる大輪の花という事で「家族団らん」という花言葉や
日本古来からあるガクアジサイは「辛抱強い愛情」という意味なのだそうです。
可愛い壁飾りは、素敵な♡先生が来月、焼いて持ってきて下さいます。
文責:まつたかこ
☆今日のお昼ご飯☆
ご飯 豚汁
サバのみりん焼き
ひじきと大豆の煮もの
キャベツと人参の酢の物
青々とした稲が
生まれたばかりの夏の風に吹かれて
そよそよと私の耳元にささやいてきます
「俺も頑張って立派な米になるから
お前も頑張って日本一の介護士になれ!」
勇気が湧いてきます!
さて、和では陶芸教室が行われました。
今回は、アジサイの壁飾りを作るそうです。
皆様、見本を見て「素敵!こんな可愛いの上手にできるかな?」
とワクワクされています。
見本を見ているだけでもウットリ 作る工程も毎回びっくりさせられます。
土を捏ねます、指がきたえられますね。
土を小分けにします。 皆様いつも見られない眼差しで集中しておられます。
紐状にしていきます。
まるくまるくして、一体化させていきます。
そうこうしているうちに、きれいな円ができました。
形が変わるたび、皆様の目がキラキラしています。
ヘラを使って、丁寧にさらにきれいに丸く端をきります。
出来上がりに近づいてきました。 本物の紫陽花の葉っぱを使って型をつけます。
紫陽花の花に見立てた、色紙を貼ります
くぼませます、ぺったん・ぺったん・・と
この作業が皆様のお気に入りだったようです。
アジサイ話ですが、最近は結婚式でも使われる事も多いようです。
小さな花が集まってる大輪の花という事で「家族団らん」という花言葉や
日本古来からあるガクアジサイは「辛抱強い愛情」という意味なのだそうです。
可愛い壁飾りは、素敵な♡先生が来月、焼いて持ってきて下さいます。
文責:まつたかこ
☆今日のお昼ご飯☆
ご飯 豚汁
サバのみりん焼き
ひじきと大豆の煮もの
キャベツと人参の酢の物
土曜サークル発足!陶芸に挑戦!
2014.05.24 陶芸教室
いよいよ土曜サークルが発足しました
和の人気レクリエーションであるデコ粘土・フラワーアレンジメント
そして陶芸教室の開催が今まで土曜日だけにおこなわれていなかったので
これから月替わりで、これらのレクを土曜日にも開催していこうと
この度、土曜サークルが立ち上がりました
簡単に説明すれば曜日限定であるこれらのレクを
土曜日はなんでもおこなっていくということです
まずは陶芸教室からスタートしました
これから作るのは石鹸入れです
講師の山田先生にはお忙しい中
無理を言って来ていただきました
ありがとうございます
まずは基本となる土を棒状に伸ばす作業から始まります
伸ばした土はかのように
ぐるりと巻いていきます
同じ型が二つ必要です
巻いた土は上からドンドン叩いて
平面にします
根気のいる作業となります
皆様、すこぶる真剣な表情で作業に没頭されているのですが
時折、こんな素敵な笑みがこぼれてきます
ほんわかムードの土曜サークルのメンバーです
平面にした土は
次に型紙に合わせヘラで周囲を切り取ります
切り取った後は、ヘラで模様を刻んでいきます
刻み終えたら、お椀の上にかぶせ
圧をかけ湾曲させます
こんな風に型がとれました
そしていよいよクライマックス!
この二つを重ねることで石鹸入れの原型が出来上がります!
簡単そうで意外に難しい石鹸入れ作り
細かい修正は田中先生がおこなっていただくとのことで
焼き上がり後の完成された作品ができるのが楽しみです
以上で第一回土曜サークルの陶芸教室は終わりました
土曜サークルの挑戦は
デコ粘土、フラワーアレンジと続いていきます!
和の人気レクリエーションであるデコ粘土・フラワーアレンジメント
そして陶芸教室の開催が今まで土曜日だけにおこなわれていなかったので
これから月替わりで、これらのレクを土曜日にも開催していこうと
この度、土曜サークルが立ち上がりました
簡単に説明すれば曜日限定であるこれらのレクを
土曜日はなんでもおこなっていくということです
まずは陶芸教室からスタートしました
これから作るのは石鹸入れです
講師の山田先生にはお忙しい中
無理を言って来ていただきました
ありがとうございます
まずは基本となる土を棒状に伸ばす作業から始まります
伸ばした土はかのように
ぐるりと巻いていきます
同じ型が二つ必要です
巻いた土は上からドンドン叩いて
平面にします
根気のいる作業となります
皆様、すこぶる真剣な表情で作業に没頭されているのですが
時折、こんな素敵な笑みがこぼれてきます
ほんわかムードの土曜サークルのメンバーです
平面にした土は
次に型紙に合わせヘラで周囲を切り取ります
切り取った後は、ヘラで模様を刻んでいきます
刻み終えたら、お椀の上にかぶせ
圧をかけ湾曲させます
こんな風に型がとれました
そしていよいよクライマックス!
この二つを重ねることで石鹸入れの原型が出来上がります!
簡単そうで意外に難しい石鹸入れ作り
細かい修正は田中先生がおこなっていただくとのことで
焼き上がり後の完成された作品ができるのが楽しみです
以上で第一回土曜サークルの陶芸教室は終わりました
土曜サークルの挑戦は
デコ粘土、フラワーアレンジと続いていきます!
石鹸入れを作りました
2014.05.12 陶芸教室
今日は、大人気の陶芸がありました。
今回の作品は、貝の形の石鹸入れです。とても、可愛いです。
さて、どんな技法で作っていかれるのか楽しみです。
まずは、手のひらサイズに土を伸ばします。
先生が皆様に説明されています。
目をキラキラさせて先生の話を、聞かれています。普段なかなか見れない眼差しです。
なにやら、お椀の型に、先ほど手のひらサイズにした土をのせ、同じ形にします。
模様になる、ヒモをいくつか作られます。 模様になる部分のようですね。
みなさん、優しく、丁寧に作成されています。
土をさわると、なつかしいような気分になります。
どんな、お皿になるか、楽しみですね。
みなさん、ウキウキの陶芸教室でした。
次回の出来上がりが楽しみです♡
今回の作品は、貝の形の石鹸入れです。とても、可愛いです。
さて、どんな技法で作っていかれるのか楽しみです。
まずは、手のひらサイズに土を伸ばします。
先生が皆様に説明されています。
目をキラキラさせて先生の話を、聞かれています。普段なかなか見れない眼差しです。
なにやら、お椀の型に、先ほど手のひらサイズにした土をのせ、同じ形にします。
模様になる、ヒモをいくつか作られます。 模様になる部分のようですね。
みなさん、優しく、丁寧に作成されています。
土をさわると、なつかしいような気分になります。
どんな、お皿になるか、楽しみですね。
みなさん、ウキウキの陶芸教室でした。
次回の出来上がりが楽しみです♡
4月の陶芸教室 「カップ&ソーサー」
2014.04.14 陶芸教室
今朝はボタンの花が和に登場しました
看護師Eさんが自宅の庭から持ってこられたのでした
とにかく大きいです
存在感があり、目を見張ります
こちらは今月の陶芸教室のお題です
カップ&ソーサー
ハセムシ窯の田中先生が来られ
指導してくださります
ぱんぱんぱん! とんとんとん!
レベルも回を重ねるごとに高くなっていきます
圧倒的に男性利用者様に人気の高い陶芸教室です
出来上がりが楽しみです
一方、こちらは福岡県いやしのケア赤十字奉仕団「なごみ」様が
皆様にマッサージをしてくださっています
笑顔が絶えません
月に一回の来訪に皆様、とても楽しみにしてくださっています
☆今日のお昼ご飯☆
豚肉と春キャベツの味噌炒め
ゆず大根
玉子豆腐
ソーメン汁
看護師Eさんが自宅の庭から持ってこられたのでした
とにかく大きいです
存在感があり、目を見張ります
こちらは今月の陶芸教室のお題です
カップ&ソーサー
ハセムシ窯の田中先生が来られ
指導してくださります
ぱんぱんぱん! とんとんとん!
レベルも回を重ねるごとに高くなっていきます
圧倒的に男性利用者様に人気の高い陶芸教室です
出来上がりが楽しみです
一方、こちらは福岡県いやしのケア赤十字奉仕団「なごみ」様が
皆様にマッサージをしてくださっています
笑顔が絶えません
月に一回の来訪に皆様、とても楽しみにしてくださっています
☆今日のお昼ご飯☆
豚肉と春キャベツの味噌炒め
ゆず大根
玉子豆腐
ソーメン汁