うまくのせて!
2014.10.01 NONE
今日のレクの1つを紹介します
何やらイスにどれだけ端と端をしばったタオルをのせるか!?
というゲームだったのですが
投げても投げてもうまくのらないのでお手玉に変更でしきり直しです。
「えいや~っっ。」とどっちが多くのせれるか対戦です。
地味だけど面白そうです
ポテポテとイスから落ちます。皆様の目がイキイキしています。
うまくのると嬉しいのですね~!
2個しかのりませんでした。「きゃ~~!」
左:企画者Mさんが後ろから心配そうにのぞいています。
御年94歳の御利用者様がかなり上手にサクサクのせられます。
予想以上にのったので大笑い。 左:こちらはスタッフ最年長Mさん
こちらは、ゲームに負けたM先輩と勝ち誇る御利用者様。
そんなこんなで、最初の企画から随分変更となった面白レクでした。
カトリーヌ☆さやか先生の未発表作品が見つかりました。
つづいて
しっかりものTさんとおっちょこちょいSさんでした。
何やらイスにどれだけ端と端をしばったタオルをのせるか!?
というゲームだったのですが
投げても投げてもうまくのらないのでお手玉に変更でしきり直しです。
「えいや~っっ。」とどっちが多くのせれるか対戦です。
地味だけど面白そうです
ポテポテとイスから落ちます。皆様の目がイキイキしています。
うまくのると嬉しいのですね~!
2個しかのりませんでした。「きゃ~~!」
左:企画者Mさんが後ろから心配そうにのぞいています。
御年94歳の御利用者様がかなり上手にサクサクのせられます。
予想以上にのったので大笑い。 左:こちらはスタッフ最年長Mさん
こちらは、ゲームに負けたM先輩と勝ち誇る御利用者様。
そんなこんなで、最初の企画から随分変更となった面白レクでした。
カトリーヌ☆さやか先生の未発表作品が見つかりました。
つづいて
しっかりものTさんとおっちょこちょいSさんでした。
那珂川第二幼稚園の運動会
2014.09.26 地域住民の皆さまと
運動会のシーズンです
デイサービス和のお友達、那珂川第二幼稚園でも
運動会が近々、開催されます
本日は運動会の練習を見学に
利用者樣をお連れして那珂川第二幼稚園へ出かけてきました
爽やかな秋空の下、
元気に飛び跳ねるちびっ子たちを見て
表情も和らぎます
がんばれ~!
そして帰る際に、ちびっ子たちが
利用者樣のもとに集まり
おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとう!
と元気な声で挨拶してきました
運動会、がんばってね!
利用者樣たちも握手を交わしながら
元気に声をかけられます
今度は和に遊びに来てね!
みんなで待っているからね!
デイサービス和のお友達、那珂川第二幼稚園でも
運動会が近々、開催されます
本日は運動会の練習を見学に
利用者樣をお連れして那珂川第二幼稚園へ出かけてきました
爽やかな秋空の下、
元気に飛び跳ねるちびっ子たちを見て
表情も和らぎます
がんばれ~!
そして帰る際に、ちびっ子たちが
利用者樣のもとに集まり
おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとう!
と元気な声で挨拶してきました
運動会、がんばってね!
利用者樣たちも握手を交わしながら
元気に声をかけられます
今度は和に遊びに来てね!
みんなで待っているからね!
竹炭風呂
2014.09.26 入浴
本日は9月26日、和恒例のおふろの日です
今回は「竹炭の湯」を提供させていただきました
竹炭を入れることによって炭のミネラルが溶け
弱アルカリ性の温泉気分が楽めます
保温効果もあり、筋肉のコリ、からだの疲れ、
ストレスなど解消にも役立つそうです!
本日の入浴担当の皆さんも
どこかにこやかでした!
今回は「竹炭の湯」を提供させていただきました
竹炭を入れることによって炭のミネラルが溶け
弱アルカリ性の温泉気分が楽めます
保温効果もあり、筋肉のコリ、からだの疲れ、
ストレスなど解消にも役立つそうです!
本日の入浴担当の皆さんも
どこかにこやかでした!
9月のフラワーアレンジ
2014.09.25 フラワーアレンジメント
9月のフラワーアレンジメントは
秋の草花を中心に構成されました
まずは「リンドウ」の花です
リンドウの花で思い出すのが
第8作男はつらいよ~寅次郎恋歌~での寅さんの台詞
「例えば、日暮れ時、農家のあぜ道を一人で歩いていると考えてごらん。
庭先にりんどうの花がこぼれるばかりに咲き乱れている農家の茶の間。
灯りが明々とついて、父親と母親がいて、
子供達がいて賑やかに夕飯を食べている。
これが・・・これが本当の人間の生活というものじゃないかね、君」
次は秋の花の顔とも言える「コスモス」
コスモスは秋の桜と書いて
「あきざくら」とも呼ばれていますが
秋桜と書いて「コスモス」と呼ばれるようになったのが
山口百恵さんの「秋桜(コスモス)」という歌が1977年に
ヒットしてからだと言われています
曲を手がけたのが、さだまさしさんです
うす紅の秋桜が秋の日の
何気ない日溜まりに揺れている
此頃涙もろくなった母が
庭先で一つ咳をする
縁側でアルバムを開いては
私の幼い日の思い出を
何度も同じ話 くりかえす
独り言みたいに 小さな声で
こんな小春日和の 穏やかな日は
あなたの優しさが 浸みて来る
明日(あした)嫁ぐ私に
苦労はしても
笑い話に時が変えるよ
心配いらないと笑った
名曲ですね!
お次はこの花
なんだかお分かりですか?
ホトトギスといった花なんですが
茶花として一輪挿しにして使われることが多いそうです
葉っぱについている斑紋が
鳥のホトトギスの胸の模様ににていることから、
その名がつけられたそうですが
ホトトギスの模様自体どんなのか知っている人って
そう多くはないはずです
その点、それが解る昔の人って、
どれだけ自然と溶け合った生活をしていたのか
なんだか羨ましく思われたりします
この花はケイトウの一種
ヤリケイトウです
鶏の鶏頭に似ていることから
その名が付けられたそうですが
ホトトギスと違って鶏頭なら連想できます
こちらは「アナスタシア」と呼ばれる菊の花
アナスタシアは、ヨーロッパ語にみられる女性名
原義はギリシア語で「目覚めた/復活した女」という意味だそうです
有名なのはロシア帝国最後の皇帝ニコライ二世の末娘のアナスタシア、
ロシア革命にて17歳の若さで銃殺されたと言われていますが
実は生きていたなど、
日本の牛若丸同様、謎に満ちあふれた伝説の多い皇女なんです
これは「孔雀草」
言わずと知れた「バラ」
デンファレ
赤米(古代米)
以上の花々で9月のフラワーアレンジメントがおこなわれました
完成品がこれです
どうですか?
素敵でしょう!
急に文章が雑になってすみませんでした
秋の草花を中心に構成されました
まずは「リンドウ」の花です
リンドウの花で思い出すのが
第8作男はつらいよ~寅次郎恋歌~での寅さんの台詞
「例えば、日暮れ時、農家のあぜ道を一人で歩いていると考えてごらん。
庭先にりんどうの花がこぼれるばかりに咲き乱れている農家の茶の間。
灯りが明々とついて、父親と母親がいて、
子供達がいて賑やかに夕飯を食べている。
これが・・・これが本当の人間の生活というものじゃないかね、君」
次は秋の花の顔とも言える「コスモス」
コスモスは秋の桜と書いて
「あきざくら」とも呼ばれていますが
秋桜と書いて「コスモス」と呼ばれるようになったのが
山口百恵さんの「秋桜(コスモス)」という歌が1977年に
ヒットしてからだと言われています
曲を手がけたのが、さだまさしさんです
うす紅の秋桜が秋の日の
何気ない日溜まりに揺れている
此頃涙もろくなった母が
庭先で一つ咳をする
縁側でアルバムを開いては
私の幼い日の思い出を
何度も同じ話 くりかえす
独り言みたいに 小さな声で
こんな小春日和の 穏やかな日は
あなたの優しさが 浸みて来る
明日(あした)嫁ぐ私に
苦労はしても
笑い話に時が変えるよ
心配いらないと笑った
名曲ですね!
お次はこの花
なんだかお分かりですか?
ホトトギスといった花なんですが
茶花として一輪挿しにして使われることが多いそうです
葉っぱについている斑紋が
鳥のホトトギスの胸の模様ににていることから、
その名がつけられたそうですが
ホトトギスの模様自体どんなのか知っている人って
そう多くはないはずです
その点、それが解る昔の人って、
どれだけ自然と溶け合った生活をしていたのか
なんだか羨ましく思われたりします
この花はケイトウの一種
ヤリケイトウです
鶏の鶏頭に似ていることから
その名が付けられたそうですが
ホトトギスと違って鶏頭なら連想できます
こちらは「アナスタシア」と呼ばれる菊の花
アナスタシアは、ヨーロッパ語にみられる女性名
原義はギリシア語で「目覚めた/復活した女」という意味だそうです
有名なのはロシア帝国最後の皇帝ニコライ二世の末娘のアナスタシア、
ロシア革命にて17歳の若さで銃殺されたと言われていますが
実は生きていたなど、
日本の牛若丸同様、謎に満ちあふれた伝説の多い皇女なんです
これは「孔雀草」
言わずと知れた「バラ」
デンファレ
赤米(古代米)
以上の花々で9月のフラワーアレンジメントがおこなわれました
完成品がこれです
どうですか?
素敵でしょう!
急に文章が雑になってすみませんでした
ハロウィンの置き物を作る
2014.09.24 装飾粘土教室
9月のデコ粘土サークルのお題は
ハロウィンの置物です
かぼちゃのお化けと
魔女の帽子を被ったお化けの二体を作ります
今回の担当講師は佐々木先生でした
優しく皆様を指導されます
皆様の方も先生の説明を真剣に傾聴され
作業に取り掛かります
一旦、作業に取りくめば
場の雰囲気は水を打った静けさとなります
皆様、真剣です
ドクドクドクドク
鼓動の音までが聴こえてきそうです
隣で見守る職員も
ハラハラドキドキってな感じです
しかし一段落着いたら、この笑顔!
しかし気は抜けません!
そして二日間にわたって作り上げた作品が完成しました
一人ひとりの作品が個性的に出来上がっています
どれもが可愛いですね
それにしてもアメリカのお化けって
日本のお化けに比べると
すごくコミカルですね
ハロウィンの置物です
かぼちゃのお化けと
魔女の帽子を被ったお化けの二体を作ります
今回の担当講師は佐々木先生でした
優しく皆様を指導されます
皆様の方も先生の説明を真剣に傾聴され
作業に取り掛かります
一旦、作業に取りくめば
場の雰囲気は水を打った静けさとなります
皆様、真剣です
ドクドクドクドク
鼓動の音までが聴こえてきそうです
隣で見守る職員も
ハラハラドキドキってな感じです
しかし一段落着いたら、この笑顔!
しかし気は抜けません!
そして二日間にわたって作り上げた作品が完成しました
一人ひとりの作品が個性的に出来上がっています
どれもが可愛いですね
それにしてもアメリカのお化けって
日本のお化けに比べると
すごくコミカルですね