またまた五箇山豆腐店へ行く
2013.05.12 日曜営業
本日のデイサービス和日曜外出隊は人気NO.1の五箇山豆腐店へ!
またまたおじゃましました!
デイサービス和から385号線、いわゆる肥前街道を
脊振に向かって車を走らせます
ここは那珂川町山田(旧・岩戸村)の街道筋に鎮座する伏見神社
伏見神社では、県の無形民俗文化財に指定されている「岩戸神楽」が
毎年7月14日の夜に
伏見神社の祇園祭で奉納されます
古事記で有名な「天の岩戸伝説」がこの地においても伝承されているのです
主祭神は淀姫命(よどひめ、とよひめ?)、神功皇后の姉もしくは妹にあたる方らしいです
とかく那珂川町は神功皇后・応神天皇の伝説が多い土地であり、
ましてや天の岩戸伝説、そして神功皇后の姉まで登場してくるとは、
なにかあるような気配をふんだんに、感じさせます。
また拝殿にはたくさんの白なまずの絵馬が奉納されています
これは神功皇后が新羅(しらぎ)征伐の折
多数の白なまずが軍船を先導し戦勝に導いたという伝説からきています
深く掘り下げれば下げる程、古代史の謎をより複雑にしてしまいそうな神社です
さて日曜外出隊は伏見神社を後に
肥前街道を那珂川沿いに上流に向かって走り抜けます
そしてぐんぐんと脊振の山肌を上り詰めたところに五箇山豆腐店があります
ブログでも何度も紹介しています
今回も、まっさきに向かったのは豆腐の試食コーナー
皆様、まいどのことながら殺到されます
試食が終わると、いよいよ買い物です!
たくさん買いました!
皆様、すごい量ですね
そして皆様、納得のいく買い物をされ和へご帰宅
ここはデイサービス和のすぐ近くにある那珂川町後野の天神社
主神は菅原道真公
しかし古くは「田神社」と呼ばれており
ようするに農耕の神様が祀られていたのではと言われています
田神(でんしん)がなまって、天神(てんじん)になったとか
近くの田んぼでは、いよいよ田植えの準備が始まっていました
夏が近づきつつあります
木々のざわめきが、心地よい歌となって耳朶に流れてきます
またまたおじゃましました!
デイサービス和から385号線、いわゆる肥前街道を
脊振に向かって車を走らせます
ここは那珂川町山田(旧・岩戸村)の街道筋に鎮座する伏見神社
伏見神社では、県の無形民俗文化財に指定されている「岩戸神楽」が
毎年7月14日の夜に
伏見神社の祇園祭で奉納されます
古事記で有名な「天の岩戸伝説」がこの地においても伝承されているのです
主祭神は淀姫命(よどひめ、とよひめ?)、神功皇后の姉もしくは妹にあたる方らしいです
とかく那珂川町は神功皇后・応神天皇の伝説が多い土地であり、
ましてや天の岩戸伝説、そして神功皇后の姉まで登場してくるとは、
なにかあるような気配をふんだんに、感じさせます。
また拝殿にはたくさんの白なまずの絵馬が奉納されています
これは神功皇后が新羅(しらぎ)征伐の折
多数の白なまずが軍船を先導し戦勝に導いたという伝説からきています
深く掘り下げれば下げる程、古代史の謎をより複雑にしてしまいそうな神社です
さて日曜外出隊は伏見神社を後に
肥前街道を那珂川沿いに上流に向かって走り抜けます
そしてぐんぐんと脊振の山肌を上り詰めたところに五箇山豆腐店があります
ブログでも何度も紹介しています
今回も、まっさきに向かったのは豆腐の試食コーナー
皆様、まいどのことながら殺到されます
試食が終わると、いよいよ買い物です!
たくさん買いました!
皆様、すごい量ですね
そして皆様、納得のいく買い物をされ和へご帰宅
ここはデイサービス和のすぐ近くにある那珂川町後野の天神社
主神は菅原道真公
しかし古くは「田神社」と呼ばれており
ようするに農耕の神様が祀られていたのではと言われています
田神(でんしん)がなまって、天神(てんじん)になったとか
近くの田んぼでは、いよいよ田植えの準備が始まっていました
夏が近づきつつあります
木々のざわめきが、心地よい歌となって耳朶に流れてきます
油山・片江展望台へ行く!
2013.05.05 日曜営業
今日は、5月5日 子供たちの成長を祈って、私たち和では
昼食にこいのぼりの色紙をみなさんに
一人一枚くばりました。
みなさん笑顔で、家に持ち帰っていました。
昼食もチョウおいしかったそうです。
今日は、朝から晴れていて、みなさん楽しみにしていました。
景色も絶景で、福岡の町を自分の物にしたきぶんでした。
日差しもよく、風も気持ちよかったです。
風を感じながら、Mさん 天気が良くて、最高・・・・・・・
町が奇麗に見える。
心も気持ちもリフレッシュ・・
福岡空港から飛行機が飛んでいるのが、
きれいにみえました。
町を一望
和が誇る美女軍団。
たくさんの喜びありがとう。
みんな笑顔になれるよ・・・あそびにきてね。
車イスで、記念写真。
花もきれいに咲いていました。
麦わらぼうしを、持って観光客のおおさに唖然
この季節、森林もきれいだな~。
和の誇る笑顔がかわいいKさんとみんなを元気にしてくれるスタッフ一同
笑顔チョーゥ最高ジャン。
おやつを、食べ終えて今日、こられたみなさんで、記念写真。
次の日曜日どこへいこうか?
みなさん期待一新。
みんなでいる時は、声を掛けてね。たくさんの仲間募集しています。
文責 モリ コウガイ
☆おまけ画像☆
油山・片江展望台は福岡市が一望の元に見渡せる
夜景スポットでもあります
不入道観音へ行く
2013.04.28 日曜営業
ここは那珂川町不入道にある不入道観音
山肌を切り裂き建立された境内に滝が流れており、
荒修行されている光景がしばし、見られます
さて今日の日曜外出隊がむかったのは、その不入道観音
ツツジが山肌を彩っているということらしく、出向いてみました
天気にも恵まれ、ツツジをバックににっこり笑顔!
森閑とした境内で午後の昼下がりをのんびりと過ごしました
鐘をつついたり!
滝をバックに記念撮影したり
今回も元気一杯、日曜日の外出を楽しみました
撮影・文責:まつたかこ
山肌を切り裂き建立された境内に滝が流れており、
荒修行されている光景がしばし、見られます
さて今日の日曜外出隊がむかったのは、その不入道観音
ツツジが山肌を彩っているということらしく、出向いてみました
天気にも恵まれ、ツツジをバックににっこり笑顔!
森閑とした境内で午後の昼下がりをのんびりと過ごしました
鐘をつついたり!
滝をバックに記念撮影したり
今回も元気一杯、日曜日の外出を楽しみました
撮影・文責:まつたかこ
ナンジャモンジャ?
2013.04.21 日曜営業
本日の日曜外出隊は
那珂川町松木にある「ゆめ畑」へ!
デイサービス和から車で5分もかからない距離にあるため
外出気分が味わえず、なんとなく敬遠気味だったのですが
気にはなるお店でした
さあ、店内へ突入です!
今日も皆さま、蜘蛛の子を散らしたように目当ての商品へ向かっていかれます
どうだ!と買い物袋を高々と挙げられ、
店の前で記念撮影!
買い物が終わると、第二の目的地へ!
ゆっくりと車を走らせ、民家の庭先に咲く花々を鑑賞します
そしてたどり着いたのが利用者A樣宅!
ご自慢の「ナンジャモンジャ」の花が満開と聞き
道端から鑑賞させていただくつもりで家の前を通らせていただいたのですが
わざわざご主人樣までが出てこられ
「ナンジャモンジャ」について私たちに説明してくださいました
かなり珍しい木だそうです
自生木は対馬と日本本土のごくわずかな地域にしか生えていなく
国の天然記念物に指定されているほどの珍木だそうです
また「絶滅危惧Ⅱ類」といった絶滅が危ぶまれている樹木にも指定されているとか
正式名称は「ヒトツバタゴ」、別名「雪の花」、
雪が降り積もったように純白の花をつけるとこから、そう呼ばれるようになったそうです
それでは「ナンジャモンジャ」と呼ばれる理由は?
とお尋ねすると、「あれは何者だ?」という意味で
珍しい木であるがゆえ、「ナンジャモンジャ」といった疑問符が
いつの間にか、この木の名称になったのだと説明されていました
個人的には「雪の花」といった名称が好きです
花の寿命は、桜よりも短く、
まるで季節外れのなごり雪が、春の日差しをうけて
あっとゆう間にとけてしまうように
数日のうちに散ってしまうそうです
また花びらが散っていく姿も美しく
花びらの形状から
まるで竹とんぼのように、くるくると舞い落ちていくそうです
皆さま、ナンジャモンジャの美しさに、いつまでも見とれておられました
ありがとうございました、Aさん!
撮影・文責:このはなさくや
那珂川町松木にある「ゆめ畑」へ!
デイサービス和から車で5分もかからない距離にあるため
外出気分が味わえず、なんとなく敬遠気味だったのですが
気にはなるお店でした
さあ、店内へ突入です!
今日も皆さま、蜘蛛の子を散らしたように目当ての商品へ向かっていかれます
どうだ!と買い物袋を高々と挙げられ、
店の前で記念撮影!
買い物が終わると、第二の目的地へ!
ゆっくりと車を走らせ、民家の庭先に咲く花々を鑑賞します
そしてたどり着いたのが利用者A樣宅!
ご自慢の「ナンジャモンジャ」の花が満開と聞き
道端から鑑賞させていただくつもりで家の前を通らせていただいたのですが
わざわざご主人樣までが出てこられ
「ナンジャモンジャ」について私たちに説明してくださいました
かなり珍しい木だそうです
自生木は対馬と日本本土のごくわずかな地域にしか生えていなく
国の天然記念物に指定されているほどの珍木だそうです
また「絶滅危惧Ⅱ類」といった絶滅が危ぶまれている樹木にも指定されているとか
正式名称は「ヒトツバタゴ」、別名「雪の花」、
雪が降り積もったように純白の花をつけるとこから、そう呼ばれるようになったそうです
それでは「ナンジャモンジャ」と呼ばれる理由は?
とお尋ねすると、「あれは何者だ?」という意味で
珍しい木であるがゆえ、「ナンジャモンジャ」といった疑問符が
いつの間にか、この木の名称になったのだと説明されていました
個人的には「雪の花」といった名称が好きです
花の寿命は、桜よりも短く、
まるで季節外れのなごり雪が、春の日差しをうけて
あっとゆう間にとけてしまうように
数日のうちに散ってしまうそうです
また花びらが散っていく姿も美しく
花びらの形状から
まるで竹とんぼのように、くるくると舞い落ちていくそうです
皆さま、ナンジャモンジャの美しさに、いつまでも見とれておられました
ありがとうございました、Aさん!
撮影・文責:このはなさくや
日曜日営業一周年!
2013.04.19 日曜営業
この四月で日曜日営業がスタートし一年が経ちます
外出行事をメインとした日曜日営業
最初は7名の利用者樣からのスタートでした
2012年4月1日、第一回目の日曜日、
皆で記念に春の花を植えました
平日は平均利用者数40名弱のデイサービス和ですが
日曜日のこじんまりとしたデイサービス和もアットホームで良いものです
この写真は4月15日、大野城いこいの森にでかけた時のものです
空が透き通るように青かったのを記憶しています
日曜日の外出行事が定着してきたのも、この頃です
その翌週には油山展望台にでかけました
少人数だけあって、機動力には富むもので
どこにでも行けるのです
5月になったら、背振の山を越え、吉野ヶ里道の駅へ
買い物も外出行事の醍醐味です
ここは太宰府の天拝山公園
三時のおやつは決まって、外出先で食べています
6月の梅雨の時期も外出行事を決行しました
ミリカローデン那珂川で、のんびりと美術品などを見学します
そして梅雨が明けた7月にはヤフードームに出向き
山笠見物ときます
日曜メンバーのチームワークは、まるで山笠のように最強で
それぞれがそれぞれを助け合いながら
行動されています!
7月22日、不入道の滝へ出かけました
豪快に落ちる滝をバックに皆様の表情は涼しげでした
8月になったら、佐賀県吉野ヶ里町のひまわり畑へ出向きました
日曜メンバーは定着し、皆さま、ホントに仲良しです
仲が良いばかりに、「今日は雨だから外出をやめましょうか」と職員が言うものなら
皆さま、一致団結され、外に出るんだと、かたくなに外に出ようとされます
結局、折れるのは職員の方なのですが
毎週のように、外出するって、職員にしてみると意外と大変なんですよね
だけど皆さまの元気に、職員はいつも、流されてしまいます
きっと皆さまの笑顔が眩いからなのでしょう
8月12日、ここは春日消防署、
署内を見学させていただきました
9月になると、那珂川町の山手にある喫茶店へお茶をしにいきました
お茶をしに行くといえば、ジョイフルにも行きましたし、
パスタ屋さんに出かけました
さてここはどこでしょう?
らしくないのですが、カラオケボックスです!
秋になると、外出行事もバリエーションにとんでいきます!(ネタが底をついてきたから!?)
それ以降の日曜外出の記録はブログにて!
最後に日曜営業から一年が経ち、一つだけ言えることは
皆さま、明らかに一年前より元気になられたということです!
ホント、日曜営業をおこなってよかったと思っています
これからも、よろしくお願いいたします
祝・日曜日営業一周年
外出行事をメインとした日曜日営業
最初は7名の利用者樣からのスタートでした
2012年4月1日、第一回目の日曜日、
皆で記念に春の花を植えました
平日は平均利用者数40名弱のデイサービス和ですが
日曜日のこじんまりとしたデイサービス和もアットホームで良いものです
この写真は4月15日、大野城いこいの森にでかけた時のものです
空が透き通るように青かったのを記憶しています
日曜日の外出行事が定着してきたのも、この頃です
その翌週には油山展望台にでかけました
少人数だけあって、機動力には富むもので
どこにでも行けるのです
5月になったら、背振の山を越え、吉野ヶ里道の駅へ
買い物も外出行事の醍醐味です
ここは太宰府の天拝山公園
三時のおやつは決まって、外出先で食べています
6月の梅雨の時期も外出行事を決行しました
ミリカローデン那珂川で、のんびりと美術品などを見学します
そして梅雨が明けた7月にはヤフードームに出向き
山笠見物ときます
日曜メンバーのチームワークは、まるで山笠のように最強で
それぞれがそれぞれを助け合いながら
行動されています!
7月22日、不入道の滝へ出かけました
豪快に落ちる滝をバックに皆様の表情は涼しげでした
8月になったら、佐賀県吉野ヶ里町のひまわり畑へ出向きました
日曜メンバーは定着し、皆さま、ホントに仲良しです
仲が良いばかりに、「今日は雨だから外出をやめましょうか」と職員が言うものなら
皆さま、一致団結され、外に出るんだと、かたくなに外に出ようとされます
結局、折れるのは職員の方なのですが
毎週のように、外出するって、職員にしてみると意外と大変なんですよね
だけど皆さまの元気に、職員はいつも、流されてしまいます
きっと皆さまの笑顔が眩いからなのでしょう
8月12日、ここは春日消防署、
署内を見学させていただきました
9月になると、那珂川町の山手にある喫茶店へお茶をしにいきました
お茶をしに行くといえば、ジョイフルにも行きましたし、
パスタ屋さんに出かけました
さてここはどこでしょう?
らしくないのですが、カラオケボックスです!
秋になると、外出行事もバリエーションにとんでいきます!(ネタが底をついてきたから!?)
それ以降の日曜外出の記録はブログにて!
最後に日曜営業から一年が経ち、一つだけ言えることは
皆さま、明らかに一年前より元気になられたということです!
ホント、日曜営業をおこなってよかったと思っています
これからも、よろしくお願いいたします
祝・日曜日営業一周年