花札大会!
2021.03.18 リラックスタイム
日本カルタの一種である「花札」
今日は参加者を募り「こいこい」❔「バトル」❔
4人様参加希望あり! では、早速始めましょう。
最初に点数を決めて勝負。
札の点数はカスは0点。赤の短冊と青の短冊は100点、猪鹿蝶は300点
三光は500点で行きましょう。
男性陣も久し振りの花札ゲーム。札を取る。手持ちの札を見る。札を捨てる。
皆さま・・真剣そのものです(笑)
ヒィ~~また、カスやん!
猪鹿蝶狙いのO様。鹿が猪よぉ~出てこい~出てこい~!!
それ!!・・・願えば叶うこともあれば、そうじゃないこともあります。
坊主のカスでガックリ
楽しそうな笑い声に誘われて「ルールが分からないけれど参加させて下さい!」と
参戦される方、周囲の皆さまも興味津々で集まって来られ賑やかになりましたが
「皆さま~そろそろ体操の時間になりますよ~片づけて下さいね」
と職員の声に勝負は中断。。
昼食後の隙間時間で花札を楽しみました。また明日、勝負!!
文責:鈴木
カラオケにゃんにゃん~後ろを向くにはまだ早い!~
2016.09.27 リラックスタイム
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/014%28327%29.jpg)
お昼ごはんが終わり、サークル活動が始まる二時までの間をリラックスタイムと呼び
利用者の皆さまには、ご自由に過ごしていただいているのですが
夏前ぐらいからか、デイサービス和では
毎日のようにこの時間にカラオケ大会が開かれるようになっています
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/009%28460%29.jpg)
利用者様の世代がカラオケ文化の興隆期とダブってこられたからでしょうか
少なからず10年昔の高齢者施設のあり方とはまったく違った様相を呈しています
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/002%28522%29.jpg)
童謡とか唱歌を歌って喜ばれる人達じゃありません
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/004%28515%29.jpg)
歌の選曲はカラオケ文化が興隆した70年代から80年代の演歌や歌謡曲が主流となっており
戦後歌謡と言われる「リンゴの唄」とか「青い山脈」すら
あまり歌われなくなってきたのが事実です
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/006%28504%29.jpg)
一言でいえば、時代が流れたからともいえますが
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/001%28554%29.jpg)
仕事帰りの飲み屋の席で
隣近所の奥様の会合の席で
今の利用者さまの世代は、何度も何度も歌い続けてこられたものと思われます
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/013%28356%29.jpg)
そしてカラオケ文化の真髄がそうであるように
常に新しい流行歌を追い求めてこられたのでしょう
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/008%28491%29.jpg)
あるいはその精神は今でも健在であると思われます
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/012%28375%29.jpg)
なぜならば皆さまの人生は
何も終わっちゃいないのですから
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/007%28470%29.jpg)
後ろを向くには、まだ早い
そういう目をされ、皆さまは熱唱されています
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/001%28648%29.jpg)
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/002%28612%29.jpg)
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/003%28625%29.jpg)
カラオケ大会~生きがいいのが ああ 売りもんや~
2016.05.13 リラックスタイム
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/016%28234%29.jpg)
近頃、デイサービス和では、カラオケが大流行!
本来、のんびりするために設けられた昼食後のリラックスタイムの時間が
いつしかカラオケ大会に大変身!
毎日のように、それはそれは賑やかにカラオケ大会が
多くの利用者さまを巻き込んで開催されるようになっています
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/007%28404%29.jpg)
あなた おまえ
呼んで呼ばれて寄り添って~♪
これは1997年にヒットした川中美幸さんの「二輪草」
高齢者の方が選択する歌って美空ひばりさんを始め
終戦直後の流行歌が多いようなイメージを抱きますが
いやはや、そうとも限りません
これも時代の移り変わりなのか
多くの方が選ばれる曲は近年、流行した歌謡曲ばかりとなっています
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/002%28447%29.jpg)
こちらの方は細川たかしさんの「矢切の渡し」
この歌が発表されたのが1983年のことで
カラオケボックスの発祥には、ちょっとだけ時間を置きますが
多くの飲み屋にはすでにカラオケ機材が常設されており
飲んでは知らない客の前で歌いまくり
みんなでワイワイ騒ぎまくっていたものです
その時代の面影がひしひしと伝わっってくるようです
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/005%28423%29.jpg)
ホント、皆さま、若すぎます
今の高齢者をなめたらいかんぜよ!?
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/003%28455%29.jpg)
一人が歌えば、皆さまも一緒に唱和されます
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/009%28398%29.jpg)
更に、こちらの方が歌うのは
日本がバブルに沸き立っていたころに流行した中村美律子さんの「河内おとこ節」
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/013%28305%29.jpg)
河内生まれの風来坊は
生きのいいのが ああ 売りもんや♪
と歌いだされると今度は、頼みもしないのに歌に合わせて踊り出される方が現れます
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/012%28316%29.jpg)
するとどうでしょう、一人が踊り出すと、
次から次へと別の利用者さまが席を立たれ
一緒になって踊り出されます
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/014%28272%29.jpg)
この盛り上がりようは一体、何でしょうね!?
これこそがデイサービス和のパワーなんでしょうが
職員にしてみると、ハラハラドキドキの連続で
仕事が終わるころには皆、
へとへとに疲れはて
満身創痍の状態となって天を仰いでいます
「これじゃ、手を抜こうにも抜けないよ~(>_<)」
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/015%28276%29.jpg)
しかしデイサービス和もまた
生きがいいのが ああ 売りもんなんですよ♪
おたふく組さまのマッサージでリラクゼーション
2016.03.24 リラックスタイム
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/011%28326%29.jpg)
今日はおたふく組さまのマッサージの日、
おたふく組さまがデイサービス和でマッサージを始めて早四年、
利用者さまにはすっかり定着していて
今日の日を楽しみに待ちわびておられる利用者さまも
少なくはありません
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/001%28457%29.jpg)
おたふく組さまが専門にされているのが
頭、肩、手の部位です
無理なく優しくもみほぐしてくださるのが特徴となっています
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/008%28404%29.jpg)
気持ち良かです!
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/004%28421%29.jpg)
専門的な内容はわからないですが
昼食後であることもあって、
中にはマッサージを受けながら
ウトウト眠ってしまわれる方もおられます
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/009%28381%29.jpg)
40数名のすべての利用者さまが
マッサージを受けられます
一人として嫌がられる方はいません
それだけ、素晴らしいのでしょうね
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/005%28410%29.jpg)
副交感神経も軽やかなリズムで
春の歌を歌っているかのようです♪
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/007%28386%29.jpg)
おたふく組さまの5月の来所が
早くも待ち遠しく感じられます
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/002%28422%29.jpg)
ぶらっと、ご近所散歩~靴がなります~
2016.03.19 リラックスタイム
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/002%28419%29.jpg)
春なんですね
こんなお天気の良い日は
どこかに出かけたくなるのは当然の欲求で
本日はデイサービス和の裏手に流れる那珂川の河川敷へ
ぶらりと散歩に出かけてみました
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/001%28454%29.jpg)
河川敷まで歩いて5分もかからない距離
でも、お日様の光を浴びただけで
心がウキウキ踊ってきます
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/004%28417%29.jpg)
菜の花がところどころに咲いており
菜の花の黄色が優しく視覚を震わせてきます
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/003%28429%29.jpg)
スリーフィンガーのリズムに合わせ
吹く風が懐かしいフォークソングでも歌っているようです
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/010%28351%29.jpg)
あらあら、どうされたんですか?
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/005%28407%29.jpg)
皆に見せるため、お土産に持って帰るとよ!
ほら、よっこらしょ!
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/006%28416%29.jpg)
お手てつないで、野道を行けば
みんな可愛い小鳥になって
歌をうたえば靴がなる
晴れたみ空に靴がなる~♪
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/007%28383%29.jpg)
本当に靴が鳴っているようでした
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/008%28401%29.jpg)
ぶらっと、ご近所散歩
たまには良いですね
![](http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/uploads/ck/admin/images/009%28376%29.jpg)