岩戸小学校3年生の皆さんと交流会
2019.09.13 地域住民の皆さまと

岩戸小の3年生が慰問😊子供たちとの交流で普段見られない満面の笑顔(*^-^*)


子供たちの出し物〇✖クイズに皆さんくぎづけで子供達の問題に体で表現されています。


岩戸小学校卒業されたFさん子供達からプレゼントに感動され
笑顔で子供達にFさんから『ありがとう』と感謝の言葉を言われ握手をされてました。



最後に和スタッフYさんと息子さん貴重なツーショット写真取らせていただきました。
文責ミラ
岩戸小学校との交流会
2019.09.10 地域住民の皆さまと

岩戸北小学校より子供達が和に来てくださいました。
和ご利用者様に自分達で作った問題のお披露目です!!

ご利用者様の近くに行って「何かわかりますか?」とご利用者様に聞いています!


周りの方と相談しつつも「わからーん、と答えられていましたが、
答えを教えてもらうと、「あーわかった!なるほどねー」という声がちらほらみられました。

岩戸北小学卒業生のF様「今日は私たちの為にいろいろ問題を考えてきてくださり、
ありがとうございました。
みなさんのパワーに負けずこれからも元気でいます!」とお礼の言葉に私たちスタッフも
うるっときてしまいました。

今日はありがとう!

また来てね~と普段以上にニコニコされていました。

Y様も子供達の笑顔とパワー頂き、これからも元気でおるよ!と握手を交わされています。
私達に見せてくださる笑顔より子供達に見せる笑顔のが輝いてみえました。
職員も負けられません!!
子供達に負けないようにこれからも和職員はがんばります!!
文責: 太郎
那珂川北中学校の体験学習
2019.09.05 地域住民の皆さまと

先日に引き続き、職場体験第二弾、那珂川北中学校の皆さんがこられました。
今回は大人数で6名です。なんと賑やか
なんだか楽しい一日になりそうです。

まずは、体操で身体をほぐしていきます。
生徒さんの掛け声で1.21.2 皆さんがんばってー!

こんな可愛らしい笑顔に利用者さんメロメロです。もちろん私達職員もです。
さあ皆さん頑張るしかないですね!

レクリエーションではちぎり絵を手伝ってもらいました。
いつもよりはかどるぅー♡と皆さん笑顔です。

さあ、かるたで勝負です。
ここは年長者の腕の見せ所ですよ~!

おっ、すでに穴ぼこだらけのジェンガ
た、た、倒れそうー


牛乳パックタワー、いくつ積めるでしょうか?

たくさん積めましたねー もう立ち上がらないと積めないほどに!

ちょっと私には高いわねー
えーっと、どこを取ったらいいかな
崩れない所を教えてね

若い人がいるだけで、こんなに楽しくなるのでしょうか
不思議ですね


さあみんなで指の体操
一、二、三の二、四、五

このゲームは倒してはいけないボーリングです。
慎重に真ん中にボールを転がしてピンに当ててはいけませんよ
倒れたら減点です


さすがっ現役、上手ですね~

今日一日爽やかな笑顔で
ご利用者様はもちろん職員も、和ませてもらいパワーをもらいました。
生徒の皆さんお疲れ様でした
そしてありがとうございました。
文責:古谷

那珂川南中学校の体験学習
2019.09.03 地域住民の皆さまと

近隣の那珂川南中学校の生徒さんが職場体験に来られました。
元気溢れる頼もしい男子三人組です。ちょっぴり緊張気味で初々しいですね。

和の皆さん、生徒さんから元気とパワーをもらいましょう。

まずは、体操のお手伝いをしてもらいました。腕を伸ばして1.2.1.2
身体をまっすぐ体幹を鍛えますよ。

あっ、いい笑顔ですねー
すっかり仲良しですね

こちらは、オセロ対戦中
ん?どちらの勝ち?

おっとっとっと、危ないっ、きゃー倒れるよー
ジェンガの積み上げ中です
がんばってー 共同作業中です


ゲームレクリエーションでは、白熱のカーリング大会中です。
カーリングといえば、去年カーリング娘流行りましたね。そだねー(笑)
若い力でがんばって!

じっくり相手のコマをみて、作戦を練って

那珂川南中の生徒さん今日は一日ありがとうございました。
皆さんに元気パワーをたくさんもらいました。

こちらは、ちぎり絵中です。
あらっ、やだ見ちゃダメよ
大丈夫しっかり写ってますよ(笑)
おおっ、こちらはオセロ対決の始まっています
若者には、まだまだ負けられんとSさん がんばってー‼
和では毎日、ゲームレク、頭脳レク、手芸など行っています。
ぜひ見学に来られて下さいね
文責:古谷

ようこそ!岩戸小学校3年1組の皆さま
2019.07.02 地域住民の皆さまと

ある日の午後、デイサービスセンター和に元気一杯の声が響きわたりました。
『岩戸小学校』の生徒の皆さまが地域交流の一環として和に来てくださいました。
ようこそ、岩戸小学校の皆さん!!今日はどんなレクリエーションをして頂けるのでしょうか?!

皆様の笑顔の先には元気一杯、大きな挨拶をする子供達が・・・朗らかな笑みで見守ります。
今日は、どんなサプライズがあるのかな?ウキウキ、ドキドキで胸が躍りますね♡
期待を一身に受けて生徒の皆さ~ん!頑張って盛り上げて下さいね。

ジェスチャーゲームを披露中。
『さぁ~て問題です。』生徒の皆さんは何をしているでしょうか?
決して乱闘ではありましぇん。そして、ビンタしている訳でもありません。
答え・・・・・『ボクシング』です

第二問 何をしているでしょうか?
コケそうになってる訳ではありません。
答え・・・・『サッカー』です

さーて、お次は?

結んで~ひぃ~らぁ~いぃ~て♪ ♪手を打って♪ 結んでぇ~♪
もう、お分かりですね♡ 幼い頃を思い出して、手遊びを致しました。

その手を上に~♪ 大きな手と小さな手が、歌に合わせて開きました。

可愛い生徒さんに向ける眼差しに沢山の愛が感じられますね。

心を込めて精一杯、大きな声で歌を届けて下さいました。

『有難う~。』『よく、来てくれましたね。』『頑張ったね』などと、
嬉しい気持ちを伝えあう会話が飛び交いました。

『いくつ?』『今日は来てくれて有難う~』握手で交わした言葉に温かい気持ち一杯に
なりました。
本日、交流にきて下さった生徒の皆さまは、『い』は何事にも一生懸命やる。
『わ』は協力の輪(わ)を広げ。『と』はともだち大切の教えを共育目標とする岩戸小学校の皆さま。
ゲームや歌を一生懸命にやり遂げて、和のご利用者さまと協力し合って、和のレクリエーションを
盛り上げて下さいました。
楽しい時間を過ごす事ができました。
また、遊びに来てくださいね♡ 有難うございました。
文責:鈴木