ブログ~和スタッフからのNEWS~

5月のデコ粘土教室

2023.05.26 装飾粘土教室





梅雨入りしジトジトした日が続いています。皆様どのようにお過ごしでしょうか?

今回のデコ粘土はこの時期によくみられる生き物とあじさいを作成しましたpeace







まずは先生に作り方の手順を聞きますlaugh1

皆さん聞き逃すまいと真剣な表情です(笑)







I様粘土をコネコネしています。

引っ張って伸ばしたりしてしばらくコネているととても手触りも良く軟らかくなってきます。

粘土をコネるだけでも癒しの効果があるみたいですよ!










非常に細かい作業になりますが

あじさいの花は一つひとつ手作りして台紙に立体的に張り付けています。

時間をかけた分見栄えがします。









あじさいができたら次はカエルを作ります。

粘土を平べったくのばしたら各パーツごとにハサミでカットしていきます。
















台紙に作成したカエルやカタツムリ、雨粒などを配置していきます。

S様、見本と見間違える位上手く作成されていますpachipachi










出来上がった作品がこちらです!

カエルちゃんの表情も豊かで素敵な作品に仕上がりました♡

皆様大変熱心に取り組まれていました!



1月のデコ粘土教室

2020.01.17 装飾粘土教室




鬼は外~!福は内~‼

元気な声が聞こえてきそうですね。

今回は赤鬼さん・青鬼さんの作成です(*´▽`*)






講師の先生の説明を聞き漏らすことのないよう集中して~





さあ。いよいよ実践!

ん~。頭の大きさはこれくらいで大丈夫???






粘土をこねて、丸めて、くっつけて。

単純に見えて、なかなか難しい(;'∀')






おっっ!

ここまでできると、形が見えてきましたね。

角が一本。青鬼さんです♪






顔と胴体、どっちがどっちかわからなくなっちゃた~(´;ω;`)とYさま。

大丈夫。大丈夫。

粘土が固まるまでは、何度でも作り直せます(*^-^*)






あら~。私にそっくりな鬼ができてしまったわ♪

いえいえ。Kさまの鬼の時のお顔はこんなものでは。。。(笑)






来月の節分にむけて、二体の鬼さんの完成です♪

鬼は外・福は内。

沢山の福が皆さまの元に舞い降りますように。。。( *´艸`)


文責:マシンガンK

どんぐりクマさんを作る

2019.11.09 装飾粘土教室



今月のデコ粘土をご紹介します。

ポケットにどんぐりを入れた可愛いクマさん達です。

愛らしいと言うのがぴったりですね




皆さんこのクマさんに一目惚れしちゃったようです

こんなに可愛いのがあったら、毎日すりすりしちゃうっと




細かいパーツが多い作品なので、皆さんいつもに増して集中




わぁー、それにしてもきれいな〇ですねー

Nさんのほっぺもまんまるぅ




出来ましたー

可愛いクマさん、なんだかOさんに似ていませんか?




毎月2回のデコ粘土教室ですが、粘土を捏ねる作業って本当に手先、握力を使うので脳の活性化にはもってこい

なのです。今回も可愛らしい作品ができあがりました


ハロウィン・デコ

2019.09.23 装飾粘土教室



トリックオアトリート!!お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうよ~(*‘∀‘)

ちょっと前までハロウィンなんて外国のお祭りじゃないとしか思っていなかった

多くの日本人も最近では老若男女問わず楽しんでいますね

もちろん、流行に敏感な和も盛り上がっちゃいますよ☆




デコ粘土教室にて可愛いジャックオランタンとゴーストちゃんを作りました🎵

こんなに可愛いゴーストちゃんだったら夜中に見ても怖くないですよね(*^-^*)




S様「そう、そう、しっかりこねろよ~」

Mさん「はーい!!・・・て、監督してないで一緒に作りますよ!!」

スタッフMさんに怒られ・・・励まされながらがんばって作るS様の姿です(笑)




初めは冗談を言ったりおしゃべりしながら作業されていた皆様も時間が進むにつれて

真剣な表情で取り組まれていきます。





ここはこうしたほうがいいかしら?

お二人で相談しながら制作されています(*^-^*)




写真をとっていると面白いもので、皆様のお顔が違うように

作品たちも表情が違うんですよね~

作っている方に似ているようにも思えます☆




「見てみて!!できたわよ~またひい孫に自慢しなきゃ🎵」

Nさま、出来上がった作品は」かかさずひい孫さんに見せていらっしゃるそうです

微笑ましいですよね(*^▽^*)





細かい作業苦手だわ~といいながらも頑張って取り組んでおられます☆




「先生これでいいのかしら?」

「バッチリ100点ですよ~💛」

デコ粘土サークルのS先生、優しく教えてくださり、ご利用者様からも大人気です(*^-^*)





「できたわよ!しっかり撮ってよね!」

O様、大女優のような貫禄でカメラ目線バッチリです(^_-)-☆

来月は何をつくるか楽しみですね☆

ハッピーハロウィン(^O^)/


文責:仮装担当カトリーヌ



9月のデコ粘土教室

2019.08.23 装飾粘土教室



っても可愛いパンダちゃん!!ヽ(´▽`)/




みなさん!今からパンダを作っていきますよ!という先生のお手本パンダちゃん!を見て可愛い!これ素敵じゃないと大喜び!!





こりゃー私にそっくりばい!とパンダを見つめるSさん(笑)




一つ一つ丸めて丁寧に丁寧にする作業!集中せな出来んわね?パンダってどんなのでしたか?
と忘れてしまわれたМさん、Yさん!
目の前にあるじゃない!他ご利用者様に言われ恥ずかしそうに照れ笑い(笑)











黄色あんまり作るのは得意じゃないわ~と言われたОさんでしたが、
職員と一緒に混ぜ混ぜ、コネコネ!(´・ω・`)










丸めていくうちにほんとにパンダになるのかしら?と半信半疑でしたが、徐々に形になっていきます!












ここにつけたら耳だわ!お鼻もいるわ!と徐々に仕上がっていきます。
 


さぁ~素敵なパンダができましたか?和にたくさんの可愛いパンダが誕生です!!
太郎スタッフを見つけてはこのパンダはあなたね?こっちのパンダはあなた!
とご利用者様よりパンダに生まれ変わりなさいと進められる太郎スタッフと共に楽しい時間となりました(´・ω・`)
次のデコ粘土も乞うご期待です!!               
担当 太郎



ブログトップへ

カテゴリ
アーカイブ