ちびっ子介護士、登場!~ティッシュケースを作る~
2015.03.17 手芸レク(お裁縫クラブ)
今日は、春休みということで、
いつも日本舞踊で踊りを披露しに来てくれる勝美小町のSちゃんが
デイサービス和に、介護の手伝いに来てくれました。
春ですね! 和にも、花が咲きました!
Sちゃんのふんわりムードに、みなさまも、ほんわかと嬉しそうです。

Sちゃんは、朝の動物体操にも参戦です。
何の動物の体操でしょう・・・おいち、にい、さん、しぃ・・・

これは、ペンギンの動きでしょうか? うーん、しかし
くったくのない笑顔がかわいいです。

みなさま、癒されているようです。

ニワトリの動きでの体操です。
「コケコッコー 英語ではクックドウドウ~だったかいな~。」と体を動かされています。
スタッフも(特に男性職員) いつもより、張り切っているようです。

4月から、高校生に進級します。
「私達もそんな時代もあったとよ~。最初からこんなんじゃなかとよ~。」と
冗談を飛ばす皆さまでした。

こちらの女子職員も大奮闘
おっとせいのポーズ!

お昼からは、裁縫クラブの会長と副会長のレクに参加するSちゃん
素早い手さばきに圧倒されているようです。

今回は、テッシュケース作りです。

裁縫クラブ・大先輩の、手ほどきを受けます。

目にもとまらぬ早業で縫い物をされます。

こ1時間でこんな立派なテッシュケースが出来上がりましたよ!

自分からどんどん声を掛け
皆さまに楽しそうに話を持ち掛けるSちゃんに
感心しきりのスタッフでした。
今日は、Sちゃんに沢山パワーをもらいました!
本当にありがとう♡
一方、デイサービス和の飛び出せ青春!カトリーヌさやか先生は
精神年齢ではSちゃんに負けないわよと
得意の漫画でSちゃんが作ったティッシュケースに対抗していました
さやか思う故に、さやかあり!
未だ青春迷子…カトリーヌさやか、三十歳の春
魂の叫びをご覧ください!

文責:さすらいの介護職員、まつたかこ
いつも日本舞踊で踊りを披露しに来てくれる勝美小町のSちゃんが
デイサービス和に、介護の手伝いに来てくれました。
春ですね! 和にも、花が咲きました!
Sちゃんのふんわりムードに、みなさまも、ほんわかと嬉しそうです。

Sちゃんは、朝の動物体操にも参戦です。
何の動物の体操でしょう・・・おいち、にい、さん、しぃ・・・

これは、ペンギンの動きでしょうか? うーん、しかし
くったくのない笑顔がかわいいです。

みなさま、癒されているようです。

ニワトリの動きでの体操です。
「コケコッコー 英語ではクックドウドウ~だったかいな~。」と体を動かされています。
スタッフも(特に男性職員) いつもより、張り切っているようです。

4月から、高校生に進級します。
「私達もそんな時代もあったとよ~。最初からこんなんじゃなかとよ~。」と
冗談を飛ばす皆さまでした。

こちらの女子職員も大奮闘
おっとせいのポーズ!

お昼からは、裁縫クラブの会長と副会長のレクに参加するSちゃん
素早い手さばきに圧倒されているようです。

今回は、テッシュケース作りです。

裁縫クラブ・大先輩の、手ほどきを受けます。

目にもとまらぬ早業で縫い物をされます。

こ1時間でこんな立派なテッシュケースが出来上がりましたよ!

自分からどんどん声を掛け
皆さまに楽しそうに話を持ち掛けるSちゃんに
感心しきりのスタッフでした。
今日は、Sちゃんに沢山パワーをもらいました!
本当にありがとう♡
一方、デイサービス和の飛び出せ青春!カトリーヌさやか先生は
精神年齢ではSちゃんに負けないわよと
得意の漫画でSちゃんが作ったティッシュケースに対抗していました
さやか思う故に、さやかあり!
未だ青春迷子…カトリーヌさやか、三十歳の春
魂の叫びをご覧ください!

文責:さすらいの介護職員、まつたかこ