ブログ~和スタッフからのNEWS~

春ボラ~ちびっ子たちの春休みボランティア

2016.04.05 地域住民の皆さまと



地域に密着したデイサービスを目指す和では

ただ今、春休みの最中である近所のちびっ子たちを誘い

デイサービス和の利用者の皆さまと一緒に

楽しく愉快に過ごしていただいています



題して「春ボラ」!

春ボラとは、和が勝手に作った造語なのですが

子供たちが春休みにおこなうボランティアを意味します



皆さまと一緒に体操をします



ゲームにも興じます





思い返すに、私が子供だった頃では考えられない光景です

駄菓子屋のケチな婆さんを筆頭に

近所の高齢者といえば

どこかしら辛気臭くて口やかましいイメージが先行していたその昔…

それに比べ、今日の高齢者とくれば

それが他人の子であろうとも子供を見る目自体が優しくて

素敵な笑顔をむけてこられます



そこには世代を隔てる壁もなく

子供たちの方も、おじいちゃん、おばあちゃん大好き!

っといった感じで高齢者に距離を置こうとしません

私が子供の頃といえば

近所の口うるさいお年寄り相手に

「ジジイ」とか「ババア」とか罵詈雑言を吐きちらし

悪ガキどもと、きゃっきゃっ言いながら

路地裏を駆けずり回っていたものでしたが…



それもこれも時代の通念が変わったからでしょうか?

今日の子供たちは、優しすぎますよね~



といっても昔が懐かしく思えようとも

昔が必ずしも、良かったわけではないのですよね

いつの時代もそうですが

子供や若者にとって

大人のノスタルジーほど鬱陶しいものはないのですから


第二回岩戸小学校との交流会~昔の話を傾聴する~

2016.03.01 地域住民の皆さまと



二週間前におこなわれた岩戸小学校とデイサービス和の交流会が、

参加児童たち、そして利用者さまたちの好評をえて

早くも本日、第二回目の交流会がデイサービス和で開かれました



まずは一緒に、折り紙遊び



手と手が優しく触れあいます



そこには80歳以上の年の隔たりがあるのですが

折り紙遊びは今も昔も何も変わりがないようで

こうして気持ちの方も世代の壁を越え、優しく溶け合っていくようです



ほんわかした時間が流れていきます



こちらは絵本を朗読しています

利用者の皆さま、なぜかしら(?)真剣に傾聴されていました

私の言うことなんか耳も傾けてくれないのに(涙)



子供のパワーは絶大です!

今度は昔の道具について児童が質問するコーナーが開かれます



昔の道具について語っておられます!



何について説明されているのでしょうか?



いやはや、いつも以上に皆さま、りりしすぎます



真剣に傾聴する子供たち



それをノートに書き留めていきます



学校に戻ったら利用者さまの話をまとめ、

発表会でも開くのでしょうか?



岩戸小学校卒業生の大先輩Fさまにいたっては

縄のない方を実演されていました

戦時中の小学校では奉公日というものがあって

家から藁をもちより縄をない

その売り上げを国に寄付していました



貴重な話の数々が聴けたのではないでしょうか?



デイサービス和は歴史の宝庫かもしれません



これからも交流を深めていきたいものですね



★第一回岩戸小学校との交流会はここをクリック
  ↓    ↓     ↓     ↓     ↓
http://www.kouchikukai.or.jp/nagomi/blog/detail/i/952/

第37回那珂川町走ろう大会~がんばれ!GO!GO!ランナーズ!」

2016.02.28 地域住民の皆さまと



デイサービス和が所属する医療法人光竹会のマラソン好きの職員によって構成する

マラソン愛好会「GO!GO!ランナーズ」の皆さんが本日、

毎年恒例となっている那珂川町が主催する第37回走ろう大会に出場しました



デイサービス和からはドライバー職員Tさんが参加され

他にも、お世話になっている同法人のケアマネージャーさん、

時折ボランティアにやってくる職員サークル「BG11」のおいらはドラマーのMさんなど

利用者さまにとって顔なじみの方ばかりなので

デイサービス和では利用者さまを含め応援団を結成して

レース会場に赴むくことにしました



がんばれ~!



ひた向きに走っていく選手の皆さんを見ていると

自然と応援にも力がわいてきます



こちらはケアマネージャーのNさん

音楽バンド「BG11」のフルート奏者でもあります



有料老人ホーム「グランドG-1」の施設長と

我らがデイサービス和の送迎ドライバーTさんです



応援団にむかってハイタッチ!



がんばって!



まかしんしゃい!



こちらは有料老人ホーム「グランドG-1」ホールリーダーのOさん

GO!GO!ランナーズのエースであり

先のホノルルマラソンでは見事な成績を残しています

走りっぷりが違います!



そしてこちらが訪問介護の管理者であり

BG11のおいらがドラマーMさん!

GO!GO!ランナーズの入会はまだ日が浅いのですが

ランナーズのエースOさんに負けず劣らずの走りっぷり!

いやいやOさんすら凌駕する走りを見せ

私達応援団に最も強い印象を残してくれました

「あの人、いつも走っている人でしょ!」

そういえば、街のあちこちで走っているMさんの姿を

よく見かけるものです!



とまあ本日は天気にも恵まれ

GO!GO!ランナーズも大活躍

思いっきり応援した後のお昼ごはんは

大変、美味しゅうございました!







那珂川北中学校の体験学習~ボーイズビーアンビシャス!

2016.02.25 地域住民の皆さまと



毎年恒例の那珂川北中学校の体験学習が2月24・25日の2日間を通し

デイサービスセンター和でおこなわれました

まずは朝の会で自己紹介



将来の夢は何ですか?

との利用者様からの質問に

「介護福祉士になることです!」

と答え

「がんばりいね!」と励ましの言葉をもらっていました

この業界も捨てたもんじゃないですね!

ボ-イズビーアンビシャス!

少年よ 大志を抱け!



一方、こちらは少年たちの夢、

憧れの介護福祉士であり

デイサービス和の介護職員筆頭M先輩が

ちびっ子介護士たちを愉快にサポートしていきます



必要以上に張り切りすぎて

ちびっ子介護士さんたちは、ちょっとドン引き!



なんなんでしょう、このおばさんは…?



すごすぎます!?



あまりにも刺激が強すぎたので

担当をノーマルな職員に代えて

通常勤務についてもらいます

まずは普通にラジオ体操



生活リハビリの一環として取り入れている台拭き

配茶を利用者さまと一緒にやってもらいます





利用者さまがおこなっている脳トレ問題の採点もやってもらいました





自然と会話もはずんでいきます



そもそもデイサービス和の利用者さまは皆、気さくな方ばかり



カメラを向けるとこの表情







利用者さまのとびっきりの笑顔に触れて

ちびっ子介護士さんたちは何を思ったでしょうか?



わくわく健康体操教室にも参加してもらいました

今日の体操は「大相撲体操」です



はっけよ~い、のこった!



こちらは午後からのサークル活動



ちびっ子介護士さんたちの表情も次第にやわらいでいき

利用者さまの笑顔と優しく溶け合っていきます



そして彼らが主体となってレクリエーションをおこなってもらいました



ちびっ子介護士さんたちを中心に

場が盛り上がっていきます



気がつけばみんな、友達



そうして楽しかった二日間は幕を下ろしていきました



帰りの会で校歌を歌ってもらいました



そしてちびっ子介護士さんたちが作ってくれたという

紙細工の可愛い花のブローチが

利用者さま43名一人づつにプレゼントされました



とても楽しい一日が送れました

勉強に励んで立派な大人になってください



お礼に利用者さまを代表して何名かが

ちびっ子介護士さんたちに感謝の意を伝えてくださりました



ありがとね



夢をあきらめないで

可能性に向かって突き進んでください

昔と違って、今はそれができる時代なのですから



最後に帰宅の途につく利用者さまを

玄関先でお見送りしました









また遊びに来んしゃいね!



明日から、またいつもの日常に戻っていくと思うと

とても淋しい気持ちにかられました



楽しい二日間をありがとうございました

頑張って立派な介護福祉士になってください!

                     デイサービス和職員一同



岩戸小学校との交流会~地域密着~

2016.02.18 地域住民の皆さまと



本日はデイサービス和の近隣に位置する岩戸小学校三年生児童全35名の皆さんが

デイサービス和の利用者さまに会いにお昼過ぎ、デイサービス和を訪ねてこられました



今年度で創立113年を迎える岩戸小学校では

文部科学省が推進するコミュニティースクール(学校運営協議会制度)を二年前に導入し、

学校・保護者・地域住民のみなさんが一体となり

協働しながら子供の豊かな成長を支える

地域とともにある学校作りに取り組まれています



こうして同地区に所在する小学校と高齢者施設が

地域の密着性を図る意味で

交流会を設けるのも方法論の一つとしてアリかもしれません



その上、透明性を持たない閉塞した共同体というものは排他性に富み

今回のどこそかの施設で起こったおぞましい事件のように

あらぬ方向に暴走してしまう危険性をはらんでいます

そういった意味でも、地域密着性は

デイサービスの理念としても大切な要素を備えているものだと思われます



オープンな施設作り!

そうなると皆さまの笑顔の方も

最大限にオープンになるから不思議なものです!?



色々なゲームを交え

たくさんのお喋りを交わしました







これからも交流を重ねていきたいものです

そう語っておられたのは利用者さまを代表して

子供たちに挨拶をされていたA様でした



そして最後はデイサービス和名物の集団お見送り!



また遊びにきんしゃいね!





子供たちも負けじと元気いっぱいに手を振り返していました



またお会いできる日を楽しみにお待ちしております



デイサービス和にも春一番が吹きました

ブログトップへ

カテゴリ
アーカイブ