今日は五ヶ山豆腐
2014.02.09 日曜営業
今日は毎月の何度か訪ねる、おなじみの五ヶ山豆腐さんにおじゃましました。
毎回の光景ですが皆様、試食コーナーで品定めをされています。
今日はナースEさんがいないのでセルフで試食です。
このように、いろんな種類のザル豆腐があります。
「何度食べても、おいしいね~」
皆さんに人気の「ゆず豆腐」
最近は、小ではなく、大を買われる方が増えてきました。
ご家族にも人気急上昇のお醤油です。
リピーターも続出・かけすぎに注意ですよ~
人気 第2位はもちもちパンです。
お店の方が試食させて下さいました。いつもありがとうございます。
食べようと思っていたパンの試食も一気になくなりました。
五ヶ山豆腐の店員の皆様は、いつもとても親切です。 皆様もすっかり顔なじみです。
今日もとても満足そうな皆様でした。
毎回の光景ですが皆様、試食コーナーで品定めをされています。
今日はナースEさんがいないのでセルフで試食です。
このように、いろんな種類のザル豆腐があります。
「何度食べても、おいしいね~」
皆さんに人気の「ゆず豆腐」
最近は、小ではなく、大を買われる方が増えてきました。
ご家族にも人気急上昇のお醤油です。
リピーターも続出・かけすぎに注意ですよ~
人気 第2位はもちもちパンです。
お店の方が試食させて下さいました。いつもありがとうございます。
食べようと思っていたパンの試食も一気になくなりました。
五ヶ山豆腐の店員の皆様は、いつもとても親切です。 皆様もすっかり顔なじみです。
今日もとても満足そうな皆様でした。
鷲尾愛宕神社へ行く
2014.01.26 日曜営業
今日は産休中の職員Iさんが
産後6か月の赤ちゃんを連れて和に遊びに来ました
可愛いですね!
利用者様からも「かわいいね~」
と手を握られたり、ほっぺを触られたり
まさかの展開に、赤ちゃんはドギマギ
しまいには泣き出してしまいました
さて、デイサービス和の「初詣」は今日でフィナーレを迎えます
最後に向かうのは「鷲尾愛宕神社」
福岡市西区の姪浜の鷲尾山という山の山頂にあります
戦時中までケーブルカーが設置されていたそうですが
今日は廃止、参拝するには麓から歩いて登るか
車で上るかのどちらかです
私たちは車で上りました
なんといっても鷲尾愛宕神社の見どころは
展望が良いといった点です
百道浜を介し博多湾が望めます
あなたと二人で来た丘は、港の見える丘~♪
古い歌謡曲を思わず、口ずさんでみたくなるような雰囲気です
そしていよいよ参拝です
元気に鈴を鳴らされます!
今日はかなり寒い一日でしたが
寒さに負けず、この笑顔!
現人神社から始まったデイサービス和の初詣、
春日神社、櫛田神社、太宰府天満宮と続き
今日の鷲尾愛宕神社、
以上でフィナーレを迎えました
今年も頑張っていきましょう!
産後6か月の赤ちゃんを連れて和に遊びに来ました
可愛いですね!
利用者様からも「かわいいね~」
と手を握られたり、ほっぺを触られたり
まさかの展開に、赤ちゃんはドギマギ
しまいには泣き出してしまいました
さて、デイサービス和の「初詣」は今日でフィナーレを迎えます
最後に向かうのは「鷲尾愛宕神社」
福岡市西区の姪浜の鷲尾山という山の山頂にあります
戦時中までケーブルカーが設置されていたそうですが
今日は廃止、参拝するには麓から歩いて登るか
車で上るかのどちらかです
私たちは車で上りました
なんといっても鷲尾愛宕神社の見どころは
展望が良いといった点です
百道浜を介し博多湾が望めます
あなたと二人で来た丘は、港の見える丘~♪
古い歌謡曲を思わず、口ずさんでみたくなるような雰囲気です
そしていよいよ参拝です
元気に鈴を鳴らされます!
今日はかなり寒い一日でしたが
寒さに負けず、この笑顔!
現人神社から始まったデイサービス和の初詣、
春日神社、櫛田神社、太宰府天満宮と続き
今日の鷲尾愛宕神社、
以上でフィナーレを迎えました
今年も頑張っていきましょう!
初詣へ行く~春日神社~
2014.01.12 日曜営業
年が明けてから毎日のように続いている初詣、
本日はデイサービス和のある那珂川町に隣接する
春日市の春日神社へ初詣に行ってきました
春日神社は春日市の名の由来になっている神社です
大化の改新で有名な中大兄皇子(後の天智天皇)が
長津の宮(現在の高宮)に居られる時、
この春日の地に天児屋根命(あめのこやねのみこと)を祀られたことに始まるといいます
天児屋根命という神様は皇祖神である天照大神が
天の岩戸にお隠れになった際
踊ったりなんやらして天照を表に引張りだした神様の一人で
大化の改新で中大兄皇子と一緒に活躍した中臣鎌足、
いわゆる藤原氏の祖神にあたります
「かすが」の意味については、「神住処(かすが)」などといくつかの説がありますが
いずれにせよ「かすが」と言われていたこの地に
後年、中国から輸入された漢字を当てる際
「春日」という漢字を当てたのは不思議な気がします
「春日」を普通に読むなら「はるひ」と読むものです
それを「かすが」と呼ませるには、なんらかの意味があったのでしょう
調べてみると枕詞に「春日(はるひ)が霞(かす)む」というものがあるそうです
その「霞む」がいつのまにか、
この地の「かすが」にも当てられるようになって
「春日(はるひ)がかすが」と呼ばれ
「かすが」を「春日」と表記するようになったということでした
さて、ぼちぼち本題に入ります
これといってなにか面白いことがあったわけではなかったのですが
「初詣」というスペシャルイベントを前にして
皆様、厳粛にお祈りをされていました
手の皺と皺を合わせて幸せ!
幸せな一年が送れますように…
長い時間をかけて、お祈りされる方もおられました
お正月の間、デイサービス和に飾っていたお飾りも燃やしました
そして最後は、いつもの日曜外出隊のメンバーで記念撮影
この一年、皆様が元気に和で過ごすことができますように!
本日はデイサービス和のある那珂川町に隣接する
春日市の春日神社へ初詣に行ってきました
春日神社は春日市の名の由来になっている神社です
大化の改新で有名な中大兄皇子(後の天智天皇)が
長津の宮(現在の高宮)に居られる時、
この春日の地に天児屋根命(あめのこやねのみこと)を祀られたことに始まるといいます
天児屋根命という神様は皇祖神である天照大神が
天の岩戸にお隠れになった際
踊ったりなんやらして天照を表に引張りだした神様の一人で
大化の改新で中大兄皇子と一緒に活躍した中臣鎌足、
いわゆる藤原氏の祖神にあたります
「かすが」の意味については、「神住処(かすが)」などといくつかの説がありますが
いずれにせよ「かすが」と言われていたこの地に
後年、中国から輸入された漢字を当てる際
「春日」という漢字を当てたのは不思議な気がします
「春日」を普通に読むなら「はるひ」と読むものです
それを「かすが」と呼ませるには、なんらかの意味があったのでしょう
調べてみると枕詞に「春日(はるひ)が霞(かす)む」というものがあるそうです
その「霞む」がいつのまにか、
この地の「かすが」にも当てられるようになって
「春日(はるひ)がかすが」と呼ばれ
「かすが」を「春日」と表記するようになったということでした
さて、ぼちぼち本題に入ります
これといってなにか面白いことがあったわけではなかったのですが
「初詣」というスペシャルイベントを前にして
皆様、厳粛にお祈りをされていました
手の皺と皺を合わせて幸せ!
幸せな一年が送れますように…
長い時間をかけて、お祈りされる方もおられました
お正月の間、デイサービス和に飾っていたお飾りも燃やしました
そして最後は、いつもの日曜外出隊のメンバーで記念撮影
この一年、皆様が元気に和で過ごすことができますように!
櫛田神社へ行く
2013.12.29 日曜営業
本日の那珂川町は西高東低の気圧配置が強まり
佐賀県との境をなす脊振山系から吹き上げてくる雪雲に
どっぷりと覆われ
朝から激しく雪が降り続いていました
午前中、公休である職員Mさんが、お子さんMちゃんを連れ
ひょっこり和に遊びに来ました
福岡のアイドルグループ「HKT」の指原莉乃に憧れ
現在、ダンススクールに通うMちゃん、
利用者様の前でご挨拶
そして皆様のご要望で、ダンスを披露してくれました
とってもかわいらしく、盛大な拍手をいただいていました
さて、そんなこんなでお昼ご飯になり
お昼御飯がすんだら、日曜外出隊の活動がスタートします
だけど、この雪、職員はあまり乗る気じゃなかったのですが
この二週間、外出行事ができていなかったこともあり
日曜外出隊は、かたくなに外出を要求されます
結局、職員のほうが根負けし、
それなら都心部だったら、雪も降っていないかもしれないとのことで
前から一度、行ってみたいといっていた櫛田神社へ行くことになりました
目的は、この一年の厄払いです
櫛田神社は博多を代表する博多祇園山笠で有名な神社です
また古くから博多の総鎮守として「おくしださん」という愛称で
親しまれてきた神社でもあります
櫛田神社は三日後の初もうでに向け
早くもお正月ムード
そんな境内を、筋力に自信のある日曜外出隊のメンバーは
元気よく闊歩します
そして本殿で深々と頭をさげられ
無病息災に過ごせた一年を感謝されました
自然と笑顔もにじみ出てきます
集合写真も忘れません
みなさん、集まってくださ~い!
スタッフの呼びかけに
本日の日曜外出対のメンバー16名が、集まってきます
カメラを向けると、このキメポーズ!
いいですね~
お参りが終わったら、次は境内に設置されている山笠見物です
ここでも記念撮影、
後は境内をぶらぶらして(歩行訓練!?)
そして帰路につきました
和の誇る日曜外出隊!
来年も、やっちゃいます!
佐賀県との境をなす脊振山系から吹き上げてくる雪雲に
どっぷりと覆われ
朝から激しく雪が降り続いていました
午前中、公休である職員Mさんが、お子さんMちゃんを連れ
ひょっこり和に遊びに来ました
福岡のアイドルグループ「HKT」の指原莉乃に憧れ
現在、ダンススクールに通うMちゃん、
利用者様の前でご挨拶
そして皆様のご要望で、ダンスを披露してくれました
とってもかわいらしく、盛大な拍手をいただいていました
さて、そんなこんなでお昼ご飯になり
お昼御飯がすんだら、日曜外出隊の活動がスタートします
だけど、この雪、職員はあまり乗る気じゃなかったのですが
この二週間、外出行事ができていなかったこともあり
日曜外出隊は、かたくなに外出を要求されます
結局、職員のほうが根負けし、
それなら都心部だったら、雪も降っていないかもしれないとのことで
前から一度、行ってみたいといっていた櫛田神社へ行くことになりました
目的は、この一年の厄払いです
櫛田神社は博多を代表する博多祇園山笠で有名な神社です
また古くから博多の総鎮守として「おくしださん」という愛称で
親しまれてきた神社でもあります
櫛田神社は三日後の初もうでに向け
早くもお正月ムード
そんな境内を、筋力に自信のある日曜外出隊のメンバーは
元気よく闊歩します
そして本殿で深々と頭をさげられ
無病息災に過ごせた一年を感謝されました
自然と笑顔もにじみ出てきます
集合写真も忘れません
みなさん、集まってくださ~い!
スタッフの呼びかけに
本日の日曜外出対のメンバー16名が、集まってきます
カメラを向けると、このキメポーズ!
いいですね~
お参りが終わったら、次は境内に設置されている山笠見物です
ここでも記念撮影、
後は境内をぶらぶらして(歩行訓練!?)
そして帰路につきました
和の誇る日曜外出隊!
来年も、やっちゃいます!
肥前街道をいく~紅葉狩り~
2013.11.24 日曜営業
本日の日曜外出隊は
デイサービス和の前を走る肥前街道を
背振山方面へ向けて車を走らせました
テーマは紅葉見物!
まずは街道沿いにそそり立つ
那珂川町山田の大イチョウが出迎えてくれます
高さ26メートル、幹周り5.3メートル
推定500年以上といわれるイチョウの大木は
那珂川町の天然記念物に指定されています
落ち葉を拾われる方
青い空に輝く黄金色の葉っぱを見上げられる方
のんびりとした時間を過ごし
とりあえず皆で記念撮影!
次へ向かいます
車はいよいよ脊振山中へ!
那珂川の源流となる沢沿いに道はくねくねと走り
しばらく行くと筑紫耶馬溪という渓谷が美しい場所にあたります
そこで下車、
赤や黄色の紅葉が出迎えてくれました
ここでも記念撮影
再び車に乗り込み
今日の最終目的地へ
南畑ダムの上手あたりに車を止め
おやつを食べました
ここは若干、高度がある分、紅葉が終わろうとしていましたが
それでも色様々な紅葉が目を楽しませてくれました
一週間も経つと、いっきに冬枯れの景色になってしまうんだなあ~
そんなことを考えると、過ぎ行く季節に
ちょっと、おセンチになったりしました
デイサービス和の前を走る肥前街道を
背振山方面へ向けて車を走らせました
テーマは紅葉見物!
まずは街道沿いにそそり立つ
那珂川町山田の大イチョウが出迎えてくれます
高さ26メートル、幹周り5.3メートル
推定500年以上といわれるイチョウの大木は
那珂川町の天然記念物に指定されています
落ち葉を拾われる方
青い空に輝く黄金色の葉っぱを見上げられる方
のんびりとした時間を過ごし
とりあえず皆で記念撮影!
次へ向かいます
車はいよいよ脊振山中へ!
那珂川の源流となる沢沿いに道はくねくねと走り
しばらく行くと筑紫耶馬溪という渓谷が美しい場所にあたります
そこで下車、
赤や黄色の紅葉が出迎えてくれました
ここでも記念撮影
再び車に乗り込み
今日の最終目的地へ
南畑ダムの上手あたりに車を止め
おやつを食べました
ここは若干、高度がある分、紅葉が終わろうとしていましたが
それでも色様々な紅葉が目を楽しませてくれました
一週間も経つと、いっきに冬枯れの景色になってしまうんだなあ~
そんなことを考えると、過ぎ行く季節に
ちょっと、おセンチになったりしました