不入道の滝へ行く
2018.05.06 日曜営業
今日は日曜日です!
よいお天気で~す
朝から素敵な贈り物が和に届きました
利用者様ご家族様からです!
大きな立派なバラですね(´∀`)
手のひらぐらい大きな大きなバラですね!!
ご利用者様で生けてくださいました
あまりに立派なバラなので記念写真を撮りましょう!
笑顔でハイチーズ♡
午後からは不入道の滝を見に行きました!
滝はもちろん迫力あるんですがつつじやシャクナゲもとても有名な場所なんです!!
お天気もよく気持ちいいですね!
ハイチーズ☆彡
こちらも一番の笑顔を見せてくださいね!
ハイチーズ!ピースサインきまってます!!
縁側からも滝が見えるんですよ!
お茶を飲みながら座って滝を見つめています!
そして涼しいんですよ~ヽ(´▽`)/
川の水が透きとおってとてもきれいです
じ~と眺めています!
マイナスイオンをいっぱい浴びて心と体がリフレッシュできましたね!
またきましょうね!!
ほのぼの日曜日
2018.02.04 日曜営業
和の日曜日はいつもより少人数で行われています。
お天気が良い日はお出かけ(歩こう会)も行いますが
今日の空はぐずついています。。。
そこでゆったりとデイルームで過ごすことにしました。
まずはカラオケ♫
カラオケといったらNさんです!
三橋美智也さんの曲が大得意!!
聞き惚れてしまうわぁ~(//∇//)
女性陣ではMさん!
カラオケだったら何でも大丈夫!と言っていただけるほどの美声の持ち主です!!
思わず一緒に口ずさんでしまいます。
「いやぁ~私は歌いきらんよ」
そう言いながら「瀬戸の花嫁」を熱唱してくださいました♪
次は折り紙です。
昔はよく作ってたのよ!と女性陣はイキイキ(*´∀`*)
男性陣もスタッフに聞きながら鶴や奴を作ります。
「おれ、こんなんしたことないとって」
そうおっしゃいながらもなかなかの手さばきです。
「はっはぁ~。こんなのができたよ!」
「なかなか上手にできたでしょ?」
「これ、家に飾ってもいい?」
もちろんです!次はなにを作りましょうか?
雨の日の日曜日もデイルーム内はたくさんの笑顔であふれていました(*´∀`*)
皆さんもぜひご利用になられてみてくださいね。
福岡市埋蔵文化財センターへ行く
2014.11.02 日曜営業
本日は福岡市埋蔵文化財センターへ行きました
古くから対外交渉の門戸で栄えた福岡市には
1000箇所あまりの遺跡が所在しています
福岡埋蔵文化財センターは発掘調査で出土した遺物や記録類を
体系的に収蔵・管理し、
多くの市民に活用していただくため一般公開しています
展示されている出土品は縄文期から
弥生期に集中しており
学芸員の方からわかりやすく
説明を伺います
これらの物を通し
私たちの遠いご先祖様が
どのような生活をしていたのか
少しだけ、垣間見えたような気がします
また、土器の文様作りの
体験もさせてもらいました
縄を使って縄文土器の文様を作成します
ローラーで平にします
こちらは貝殻で文様を彫られます
すごく勉強になった本日の日曜外出でした
古くから対外交渉の門戸で栄えた福岡市には
1000箇所あまりの遺跡が所在しています
福岡埋蔵文化財センターは発掘調査で出土した遺物や記録類を
体系的に収蔵・管理し、
多くの市民に活用していただくため一般公開しています
展示されている出土品は縄文期から
弥生期に集中しており
学芸員の方からわかりやすく
説明を伺います
これらの物を通し
私たちの遠いご先祖様が
どのような生活をしていたのか
少しだけ、垣間見えたような気がします
また、土器の文様作りの
体験もさせてもらいました
縄を使って縄文土器の文様を作成します
ローラーで平にします
こちらは貝殻で文様を彫られます
すごく勉強になった本日の日曜外出でした
道の駅吉野ヶ里「さざんか千坊館」へ行く
2014.09.14 日曜営業
那珂川流域に広がる那珂川町の田園地帯では
稲穂が黄色く色づき、首をもたげ出し、
いよいよ稲刈りの季節に入ろうとしています
そしてあちこちに真っ赤に染まる曼珠沙華の花も
見られるようになりました
本日の日曜外出行事は
那珂川の源流を作る標高1000mの背振山を越えたところにある
道の駅吉野ヶ里「さざんか千坊館」へ向かいます
吉野ヶ里と言ったら弥生時代の環濠集落の遺跡で有名な
佐賀県の吉野ヶ里です
脊振山を越えると、そこはもう佐賀県なのです
道の駅は佐賀県側の脊振山の中腹に建てられており
展望抜群です
本日は素晴らしい秋晴れの天気に恵まれていて
佐賀平野の向こう
有明海を挟んで島原半島に屹立する雲仙岳まで望むことができました
まずは記念撮影!
吹き抜ける秋風も気持ちよく
ちゅるりら、ちゅるりら~♪ってな感じです
展望を楽しんだら、次はこれ!
脊振山の水なんですが
なんといってもこの道の駅の最大の売りがこの水なんです
私も個人的によく汲みにくるのですが
ここの水の素晴らしい点は
どこの名水と言われるところより
なかなか腐りにくいのです
名水マニアじゃないので詳しいことはわかりませんが
ここの水は一ヶ月はもってくれます
それだけ良質の水なんでしょうね
さっそくみんなでガブガブ、飲みました
そしていよいよ、買い物タイムです!
店内に突入します!
吉野ヶ里町を中心とする特産物が並んでいます
おやおやミカンも出ていました
いつのまにか、こんな季節なんですね
パン屋さんも入っています
森のパン屋「せふりの」というパン屋さんなのですが
当店人気ナンバー1のパンがこれ!
パン ド カンパーニュ
原材料はフランス産の小麦と、
地元佐賀平野のシロガネ小麦をブレンドして作られているのですが
なんといってもその大きさ!
子供の頭ぐらいあってびっくりします
皆様、ニコニコ顔で買い物を楽しまれています
お肉を焼く香ばしい匂いに釣られて表に出てみたら
焼き鳥屋さんの出店がありました
佐賀県三瀬の三瀬鶏です
お孫さんにお土産と言われ買われていましたが
はたして、どうなんでしょうね(笑)
ついでにイカ焼きも買われていましたが
絶対、家に帰って、ご自分で食べるんだろうなあと思われました(笑)
まあ、そんなこんなで今日の和が終わりました
帰り際、カトリーヌ・さやか先生が久しぶりに漫画を描いて下さりました
今回のテーマは「イケメン」です
イケメン大好きカトリーヌさやか先生が描かれたのは
さやか先生憧れの本部長でした!
イケメンにこだわり続けて30年!
座右の銘は「イケメンであらずんば、人であらず」だそうです
ちなみにこの、わけのわからない人はイクメンです
稲穂が黄色く色づき、首をもたげ出し、
いよいよ稲刈りの季節に入ろうとしています
そしてあちこちに真っ赤に染まる曼珠沙華の花も
見られるようになりました
本日の日曜外出行事は
那珂川の源流を作る標高1000mの背振山を越えたところにある
道の駅吉野ヶ里「さざんか千坊館」へ向かいます
吉野ヶ里と言ったら弥生時代の環濠集落の遺跡で有名な
佐賀県の吉野ヶ里です
脊振山を越えると、そこはもう佐賀県なのです
道の駅は佐賀県側の脊振山の中腹に建てられており
展望抜群です
本日は素晴らしい秋晴れの天気に恵まれていて
佐賀平野の向こう
有明海を挟んで島原半島に屹立する雲仙岳まで望むことができました
まずは記念撮影!
吹き抜ける秋風も気持ちよく
ちゅるりら、ちゅるりら~♪ってな感じです
展望を楽しんだら、次はこれ!
脊振山の水なんですが
なんといってもこの道の駅の最大の売りがこの水なんです
私も個人的によく汲みにくるのですが
ここの水の素晴らしい点は
どこの名水と言われるところより
なかなか腐りにくいのです
名水マニアじゃないので詳しいことはわかりませんが
ここの水は一ヶ月はもってくれます
それだけ良質の水なんでしょうね
さっそくみんなでガブガブ、飲みました
そしていよいよ、買い物タイムです!
店内に突入します!
吉野ヶ里町を中心とする特産物が並んでいます
おやおやミカンも出ていました
いつのまにか、こんな季節なんですね
パン屋さんも入っています
森のパン屋「せふりの」というパン屋さんなのですが
当店人気ナンバー1のパンがこれ!
パン ド カンパーニュ
原材料はフランス産の小麦と、
地元佐賀平野のシロガネ小麦をブレンドして作られているのですが
なんといってもその大きさ!
子供の頭ぐらいあってびっくりします
皆様、ニコニコ顔で買い物を楽しまれています
お肉を焼く香ばしい匂いに釣られて表に出てみたら
焼き鳥屋さんの出店がありました
佐賀県三瀬の三瀬鶏です
お孫さんにお土産と言われ買われていましたが
はたして、どうなんでしょうね(笑)
ついでにイカ焼きも買われていましたが
絶対、家に帰って、ご自分で食べるんだろうなあと思われました(笑)
まあ、そんなこんなで今日の和が終わりました
帰り際、カトリーヌ・さやか先生が久しぶりに漫画を描いて下さりました
今回のテーマは「イケメン」です
イケメン大好きカトリーヌさやか先生が描かれたのは
さやか先生憧れの本部長でした!
イケメンにこだわり続けて30年!
座右の銘は「イケメンであらずんば、人であらず」だそうです
ちなみにこの、わけのわからない人はイクメンです