ブログ~和スタッフからのNEWS~

ガチャピン、ムック来る

2015.04.16 フラワーアレンジメント

今日は、フラワーアレンジメントの日です。

今日も花水木の先生が珍しいお花達を連れてきてくれました。

かわいい花達に、ご利用者様の顔も、ほっこりとゆるみます。


まずは、八重のタイプの「ガーベラ」です。

色も春らしい、やわらかなピンク色です。



このガーベラは、

フジテレビで1973年4月から1993年9月まで放送されていた

長寿番組の子供向け番組のキャラクターの名前と同じ

「ガチャピン」というそうです。  



こちらは、相方の「ムック」!

ムックもいたなんてびっくりです。



「ゆり」です、今は蕾ですが咲いたら1番目立つでしょう。

それもまた、楽しみのひとつです。



本日1番目立っていた「啓翁桜~けいおうざくら」です。

梅の花より先に咲くのだそうです。

昭和5年良永啓太郎さんが中国系のミザクラを台木にし

ヒガンザクラの枝変わりとして誕生したとの事です。

どうして今の時期に?不思議です。



宿根スイートピー 

豆の花と同じ 原種との事です。 



ラナンキュラス

色がかわいくて少しでも存在感があります。



カーネーション

調べてみたら、いろんな種類があるようです。

今回も、いろんな種類のカーネーションのそろい踏みです。



スターチス

他の花達に負けず劣らず、可愛らしいです。



デンファレ

正式名称はデンドロビウム・ファレノプシス !!



皆様、まずは、迷わず啓翁桜をドーンと真ん中へ挿しておられました。



花の配置を考えられています。 真剣です。



それぞれ良いアレンジメントができています。



かつて華道をされておられた方も多数いらっしゃいます。

挿し方で先生が、どこの流派か解られ、びっくりです。



本当にみなさん、花を見ると心癒されてました。



それぞれの作品が個性的に仕上がりました。

皆で展覧会を開きました。

来週も楽しみですね♡

文責は、今日もホールを右往左往に駆けずり回り

西に私語を交わしている職員いれば

行ってやって「馬鹿野郎!」と怒鳴ってやり

東に仕事が回せずオロオロしている職員いれば

男なんだからビビってんじゃないわよと喝を入れてやる!

終始、炎の介護職人として職務を全うしている

まつたかこでした!





枯れ木に花を咲かせましょう

2015.04.15 NONE

デイサービス和の玄関の軒下に毎年、

巣作りをするツバメのピーちゃんが

寒い冬をすごした南の国から遠路はるばる長い旅を終えて

デイサービス和に戻ってきてから一ケ月、

このところ毎日のように、玄関横の竹の棒のてっぺんにとまっては

「チュビチュビチュビチュルルルル」てな感じで鳴きつづけています

まるで置物のように可愛いのですが

きっと素敵な伴侶を見つけるための求愛行動をおこしているのでしょうね

巣作りまで、もう少し時間がかかりそうです



さて、デイサービス和では本日、

「枯れ木に花を咲かせましょう!」

といったゲームを楽しみました

まず用意するものは、

枯れ木を描いた大きなボード、

枯れ木に枠組みを作り点数を表示します

こんな感じです



花紙でつくったお花とお手玉

二つを結びあわせます

100個ぐらい用意したいところです



用意するものは以上の二点で

いよいよゲームがスタートします

花をどんどん、枯れ木に投げ入れていきます



枠組みの中に入ったら大成功!

つまり枯れ木に花を咲かせたことになります

外れたら除外されます



基本的には枠の中に入れた花の数で

点数を競い合いますが

視覚的にも枯れ木に花が咲き乱れる様が表現され

楽しさも二倍に膨れ上がります



皆さま、大いに楽しまれていました



裏の畑でポチが鳴く

正直、爺さん掘ったれば

大判小判がざっくざっくざっくざく~♪



今回の企画実行者の不思議ちゃん、

「花咲か爺さん」の歌を歌って

場を盛り上げていました



なかなか楽しいゲームです

ぜひ、やってみてはいかがでしょうか?

巾着袋を作る~袋縫いと波縫い~

2015.04.14 手芸レク(お裁縫クラブ)

今月のお裁縫クラブは

巾着袋を作成しました。



レクの時間といえば、いつも笑顔のみなさまですが、

今日は、真顔で没頭されています。

嫌がっておられるわけではないのですが

「久しぶりにするけんな~」などと言われながら

縫う時の集中力が半端ではありません。



今回のポイントは「袋縫い」です

袋縫いとは、縫い代がほつれないように中縫いをする手法で

最初に布の表を出して端を浅く縫ったのち、

裏返して本縫いをしていきます。



表と裏を二重に縫っていくのだから

袋も強度にできあがります



最近の巾着袋は裏面しか縫わない

波縫いが主流なっているようですが

昔のものつくりの方が丁寧であったような気がします。

そういえば、昔はおばあちゃんが

布団の綿を替えたり、広袖~どてらを縫ったりしているのを見ていました

そんな話をしていると

「昔は何でも自分のうちでせなやったもんね」

と仰られていました



糸なんか糸切り歯でさくっと切られます

はさみを取って切るより早い早い!



時には、若かりし頃、作った物の話などしながら

和気あいあいと作業は続きます



「私が1番!」  

「早さが問題じゃかとよ~きれいに縫えとるね~」 

「これでよかろ~。」

「だいたいこれどうすると?」 

「売るとくさ~」

みなさんノリツッコミの腕もたいしたものです

そんなこんなで、いつもお裁縫クラブは賑わっております



「かわいか~私もほしか~!」 

「僕もほしい!~私もほしい~!」と大人気です



次は何を作るのでしょう!アイデアが沢山飛び交ってます!

次回  乞うご期待!



おしゃれな・ハンドルカップ作り

2015.04.13 陶芸教室

今日もはじまります。待ちに待った月1の陶芸の日です。

今回は、こんなにシャレオツな「ハンドルカップ作り」です。



まずヒモ状に土をのばしていきます。

皆様、必死にヒモを8本作られていきます。



それから、ヒモをならべて一体化させます。

1枚になったものをくるっと筒状にし、取手をつけると、あら不思議!

もうカップの形になっております。 



「私にも、こんな素敵なカップができたわ!」

「先生の教え方がよかけんね♡」



みなさま、焼き上がりを楽しみにされていました。

来月は、お皿です! どんなお皿か楽しみです。 

「また来てね~!」  先生に早く会いたいみなさまでした。





2015年春・デイサービス和の歓送迎会

2015.04.13 お知らせ

本日は勤務が終わった後、

この春に厨房に入職したKさんの歓迎会が

とある台湾中華料理店でおこなわれました



厨房職員、揃い踏み!

より一層、パワーアップした厨房職員の面々、

介護職員たちの若気の至りからくる無知蒙昧なふるまいを

時には厳しく、時には優しく

指導してくださっています

この笑顔の向こうに隠された彼女達の恐ろしさを

知らない職員は誰一人いないはずです!

女性中心の職場にありがちな陰湿な人間関係のトラブルも

彼女たちにかかると、一瞬のうちに揉み消されて(?)しまうのです

だからデイサービス和の人間関係は

いたって良好ともいえるのです



一方、今年の一月に介護職として入職したKさんの歓迎会も

同時におこなわれました

四ヶ月もたって、何が歓迎会だと思われても不思議ではないのですが

これが介護職員と厨房職員の実力の違いなのです

デイサービス和で一番偉いのは厨房職員!

次いで送迎ドライバーさん!

いわゆる年功序列がしっかり守られているのです



また産休で一年近く休んでいた介護職員Sさんの

職場復帰のお祝いもおこなわれました

5月から完全復帰です!

おとぼけキャラのSさん、今度は何をしでかしてしまうのか

大いに期待したいところです



最後に悲しいお知らせです

今月をもって職員Mさんが退職します

なにやら危険物取扱者の資格をとって

事業をおこすそうです

デイサービス和の危険人物だったMさんが

今度は危険物を取り扱う人になるなんて…


Mさんの指導に全身全霊をかけ

Mさんと一緒に青春を駆けぬけていた介護リーダーのSさん、

最後に皆を代表してお別れの挨拶をしました

出来は決して、良くなかったけれど

いなくなったら、いなくなったで寂しいものがあります

さようなら、Mさん…

目にはうっすらと涙がにじんでいました



春は別れと出会いの季節です

しかしこの業界にあっては離職率がすこぶる高く

年がら年中、出会いと別れの季節が続いていると、

揶揄されているところがありますが

確かに、私が前に勤めていた職場にあっては

一年間に8回も歓送迎会が開かれ

その度に会費が飛んでいき

辟易した経験があります

その点、デイサービス和は離職率が低く、

その分、職員の平均年齢は着実に高くなっているのですが

安心して働ける職場だということは

胸を張って言えることができます


これからも職員にとって、働き甲斐のある職場を目指して

皆で頑張っていこうと思います



ブログトップへ

カテゴリ
アーカイブ