明日の健康の為に・・・
2021.05.22 機能訓練
梅雨のじめじめした日が多くなんだか気分も沈みがちになりますよね・・・
そんな季節でも和は元気です!!
日々の健康体操で筋力だけじゃなく気力もアゲアゲです(笑)
皆さま共通して言われる事があります。
いつまでも自分の足で歩きたい!!
長生きするなら健康でいたい!!
その為には日々の生活における活動の積み重ねが大切です(*^▽^*)
下半身を中心に鍛えるだけではいけません
上半身もしっかりと鍛えていきましょう


1・2・3・4 5・6・7・8
右に左にしっかりと腰をひねります
和で機能訓練の体操を行う際は普段なかなか動かさない部位を
しっかりと動かして頂き筋力の低下予防に努めます(^○^)
優しさの塊、和の癒しの天使Kナースによる訓練です
利用者さま方心も体も癒されておられます☆
椅子に座ってのこの体勢、腹筋が鍛えられます。
平行棒は体操の時間以外にも使用できますので
時間を見つけては自主的に歩行訓練などされます(^○^)
時にはフラダンスなどのんびりとした時間もあります☆
多種多様なメニューの体操で皆さまの健康維持のサポートに努めていきます(*^▽^*)
文責:意外と組体操が得意なカトリーヌ
機能訓練頑張りましょう!
2020.10.14 機能訓練

3ヶ月に1度行われる機能訓練評価の時間です✨
ごうクリニックの理学療法士、Iさんが評価しています。

日常生活動作で困っていることなどを質問し一人一人にあった機能訓練を
提案してくださいます😊


Sさんは握力測定をしています🏁
一生懸命力を入れています✨
「ギュー」と握って✨

片足立ちの測定です✨
無理しない程度に足を上げて頂き制止!時間を計ります
Iさん真剣に取り組んでいらっしゃいます☆ナイスバランス!

身体をほぐすためにストレッチ✨転倒予防につながります
「1、2、3、4」「5、6、7,8」とかけ声しながらしっかり伸ばします😊

平行棒を使って行います✨
片足あげて「1、2、3、4、」と元気なかけ声が響き渡ります😊
皆さん、毎回集中して体操取り組まれています✨
これからも皆さん一緒に頑張って続けていきましょう!!
文責:池田
機能訓練しましょ!
2020.09.26 機能訓練

どや顔のイケメンごうクリニックの理学療法士、Iさんによる機能評価日です(*^▽^*)

イケメンの優しい声かけに和最高齢の101歳のN様もやる気まんまんに
機能評価を受けられます(^O^)/
やっぱり女性はいくつになってもイケメンには弱いものです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

みなさまいつもより動きが良いのはイケメンパワーのおかげでしょうか(笑)
しっかり手が伸びてますね!!

握力だって前回よりパワーアップされています(^O^)/
ちなみに和スタッフで一番握力がないのは和最軽量のTセンター長の10㎏でした(笑)

おぉぉぉぉ!!!!!こんなに身体が柔らかいとは知りませんでした!!
なんと若々しい(*'▽')
評価しながらIさんも驚きをかくせません

いつも何事にも頑張るMさん機能訓練もしっかりがんばって下さいました(*^▽^*)
お二人仲良く決めポーズ!!

初めて評価を受けられる方へは身体評価だけでなく気になる事がないかなど
時間をかけ質問を行っていきます。

できるか分からないと不安がる方もいらっしゃいますが
安心していただけるようしっかりサポート行います(*^-^*)

身体面で気になる事がある方はご遠慮なくご相談ください!!
和の最強セラピストがしっかり評価させていただきます。
文責:カトリーヌ・サヤカ
3ヶ月の訓練の成果は?
2020.08.05 機能訓練

デイサービスセンター和はにぎやかで楽しいだけではありません!!
身体機能維持・向上に努める事にも力を入れています。
ごうクリニックのセラピスト監修の機能訓練体操を日々行い
3か月に1度個別に機能評価を行っています。

月に数回セラピストによる評価日があり、3か月ごとの評価結果に基づき
セラピストによる直接の機能チェックが必要な方には写真のように評価行っています。

佐藤健似のイケメン理学療法士Iさんによる評価の様子です。
痛みはないか、気になる事はないか丁寧に聞き取りを行ったあと
実際に身体状況の確認を行っていきます。

握力測定、歩行状態、バランス感覚など様々な項目ごとに細かくみていきます。
イケメンIさん、利用者さまのやる気を引き出す事が得意なようで
Iさんに評価される方はいつも以上に熱心に取り組まれます(笑)

このように和は楽しく過ごししっかり体も鍛えられるデイサービスです☆
健康な体で100歳めざしてがんばぞ~ヽ(^o^)丿
文責:国宝級のイケメンを探す日々のカトリーヌ
機能訓練評価
2020.08.02 機能訓練

3か月に1回、機能訓練の評価のお時間です。
デイサービスセンター和では、皆さまの身体状況を確認するため、
ごうクリニックのセラピストに定期的に来ていただいています。
今回はイケメンボーイのIさんが来てくれました♡
ご利用者さまに優しく声をかけながら、チェック・チェック♪

杖を使用されている方も、車椅子の方でもご安心ください。
セラピストがしっかり付き添って歩行状態を確認します。

片足立ちではバランスとれるかな?
これは体幹のチェックにもなります。
80歳未満は10秒、80歳以上の方は5秒以上が目標です。
さあ、皆さんはいかがですか?

こちらは山笠大好きなセラピストSさん。
博多祇園山笠の時期はふんどし姿も見せてくださるおちゃめなセラピストさんですが
利用者さまには真剣に声掛けしてくださいます。
「ぎゅう~っと握ってみてくださいね。」
握力測定です。

いつも歩行器を使用しているTさまですが、セラピスト指導の元、今日は付き添いで歩行してみます。
和ではこのようにセラピストに協力いただき、皆さまが元気に笑顔でご来所いただけるよう取り組ま
せていただいています。
ぜひ安心して通所されてくださいね(*´▽`*)
文責:マシンガンK