芸術の夏
2018.07.12 陶芸教室
今月は、かわいいお地蔵様を作成されました。
先生とのおしゃべりも弾まれながらも、しっかり手元を動かされてます。
着物のサイズは、決まりましたか?
着物の模様は、どんな柄がいいかな~。
自分で作られたお地蔵様を見つめて、思わず笑がこぼれますね。
どう!
どう! 私に似てるでしょ。
お二人ともすてきな笑顔。
Hさんのお地蔵様は、和みます。
Nさん、すごい腕前!
いいですね! 楽しいお祭りが聞こえてきそうですね。
紫陽花の葉皿作り
2018.06.11 陶芸教室
やってきました。陶芸教室
今回は、紫陽花の葉皿作りです。
まずは、お皿の枚数分丸めていきます。3皿ですか?それとも2皿でペアのプレートもいいですね。
めんぼうを使ってのばしていきます。
集中されながら、葉っぱの型どりです。
どんな葉っぱの模様にしようかな?
真剣な眼差しです。丸みをつけるのが難しそう。
誰と一緒に使われますか?私もこのお皿で食べたい!!
すてきな作品ができました。どんな料理をのせましょうか?
Hさんの出来栄えに驚く新人スタッフ!!
これからもみなさんの作品を見せてください。
担当 のっぽさんでした。
5月の陶芸教室
2018.05.14 陶芸教室
月一回の人気レクリェーション!!
陶芸教室です!いぇ~いヽ(´▽`)/
工程1 粘土を8つに分けます
綺麗に同じ大きさに分けていまーす☆彡
お二人共集中してますヽ(・∀・)ノ
工程2 のばしていきまーす!
H様楽しそうです!丁度いい長さでそろってますね!!
工程3 型に合わせてのばしていきま~す!
はみ出ることなく上手にできています☆彡
いつになく真剣な表情をされてますね♥すてきです♥♥
一生懸命のばしていきます!
丁寧に!丁寧に!
工程4 円型にあわせまーるくして
模様をつけていく作業をしていきます!!
お茶碗の底の部分は高台(こうだい)と言います
ちなみにろくろでお茶碗を作った際
糸で切り取るところから糸底・糸尻とも呼ぶそうです
あとは高さを調整して出来上がりです!
もう少しです!!
上手にできあがりました!
来月焼きあがってきます!もう少し待っていてくださいね♡
4月の陶芸教室
2018.04.10 陶芸教室
今回は、植木鉢作りです。
この形どのように、作るのでしょうか?
真剣に粘土を捏ねられているのは、ダンディな I 様
おやっ、粘土版になんだか線が書いてありますね?
はたまた、こちらも超真剣そのもの
器用なO様です
こちらは、仲よく共同作業ですね~
縄状に粘土を重ねて、一体どんな形になるんでしょうね?
まるで、縄文式土器のよう
色々な小道具を使って、模様を付けていきます。
頑張って~
細かい作業ですね
丁寧に丁寧に
こちらは、とびっきり笑顔の素敵なN様
制作途中ですが、この余裕です。ハイ、ピース
バッチリカメラ目線のM様
カメラを見つめつつも、正確に粘土をカットされてますね
まるでお料理してるようですね。素晴らしい手さばきですね~
先生にアドバイスしてもらいながら、だんだん形づいてきましたね
やったー、完成でーす。 どうですかぁ、この力作
素敵な出来栄えに、笑顔もこぼれます。
凄すぎます(`・д・ノノ゙☆パチパチ H様
この出来栄え。これぞ、植木鉢
植木鉢には、もったいないかも~
さぁ、皆様何を植えましょうか?
今回の担当は、古谷でした。
鯉のぼりの置物作り
2018.03.12 陶芸教室
今回は、鯉のぼりの置物をつくりました(´∀`)
先生と一緒に作りましょう!
まずは粘土をのばして、鯉のぼりの形作りをします✩
先生に教えてもらいながら真剣な表情で取り組んでおられます(^O^)
「なかなか思うように土がのびないなぁ~」
ハサミをにぎり続けた器用さを見よ!!!!
まっすぐ切り離すのが難しいといいながらも
きれいに作業をすすめられます✩
次は引きのばした土を鯉のぼりの形にします✩w
「あらぁお隣さんお上手ねぇ」
さあ!鯉のぼりの模様をつけていきますよ!
こいのぼりに模様を付けたら丸めてできあがりですヽ(´▽`)/
「どう?かわいく出来たでしょう♡」
「わたしのも可愛いわよ!カメラでしっかり撮ってね!」
かしこまりました~
誰にあげますかと聞いたらヒミツと言われ教えてもらえませんでした《゚Д゚》
ヒミツにされると余計に気になる~(n‘∀‘)η
みなさんの個性が表れた素晴らしい鯉のぼりができました!!!
出来上がりが楽しみですヽ(*´∀`)ノ