和のひな祭り
2013.03.01 イベント行事
春めいて来ました!!
和のテーブルには
利用者様がご自宅の庭から
持ち寄ってこられた草花でいっぱい!
写真の紅梅もその一つ、
ただ今、和は春色に包まれています。

さて、3月22日 23日はみんなで
素敵な、いい感じの和紙で「雛人形」を作りました
みなさん 久しぶりの手の込んだ折紙作りに悪戦苦闘です

いろんな折紙を細く何本もならべて貼るといっぺんに沢山の台座ができます
出来上がった時の達成感っっ!

3月1日 今日は 「なごみのひなまつり」です
お昼は大人気のお赤飯です おいしそう~

2時からは三色団子つくりです
白玉と豆腐と混ぜます みんなで10回ずつ揉んだら 次の方へ

つぎは親指大に丸めていただきます
厨房さんへバトンタッチしてゆでて頂く間・・・

できあがるまで
Mさんと今日から研修のKさんが
「おひなさまとないしょ話」という紙芝居を読んでくれました

初めて会う2人ですが 息ぴったり?
研修Kさんが漢字を間違えて、「おじいさんが転げていた」と読みます
Mさんがコソッと「立ってた」と教えます・・そんな感じで
利用者さんはかなり喜んでいます

しかし 日本昔話で声優をやっていいくらい2人の声がマッチしていました
そうこうしているうちに
かわいい 三色団子 完成!

「おいしかった~」 「おかわり」 そして「楽しかった!」が聞けました
帰りに朝撮ったおひなさまの写真をラミネートをして、みなさんにお配りしました
写真も「嬉しい、いい思い出になる」と喜んでいただけました

今日は楽しいひなまつりになって本当に良かったです
文責・撮影:まつたかこ
和のテーブルには
利用者様がご自宅の庭から
持ち寄ってこられた草花でいっぱい!
写真の紅梅もその一つ、
ただ今、和は春色に包まれています。

さて、3月22日 23日はみんなで
素敵な、いい感じの和紙で「雛人形」を作りました
みなさん 久しぶりの手の込んだ折紙作りに悪戦苦闘です

いろんな折紙を細く何本もならべて貼るといっぺんに沢山の台座ができます
出来上がった時の達成感っっ!

3月1日 今日は 「なごみのひなまつり」です
お昼は大人気のお赤飯です おいしそう~

2時からは三色団子つくりです
白玉と豆腐と混ぜます みんなで10回ずつ揉んだら 次の方へ

つぎは親指大に丸めていただきます
厨房さんへバトンタッチしてゆでて頂く間・・・

できあがるまで
Mさんと今日から研修のKさんが
「おひなさまとないしょ話」という紙芝居を読んでくれました

初めて会う2人ですが 息ぴったり?
研修Kさんが漢字を間違えて、「おじいさんが転げていた」と読みます
Mさんがコソッと「立ってた」と教えます・・そんな感じで
利用者さんはかなり喜んでいます

しかし 日本昔話で声優をやっていいくらい2人の声がマッチしていました
そうこうしているうちに
かわいい 三色団子 完成!

「おいしかった~」 「おかわり」 そして「楽しかった!」が聞けました
帰りに朝撮ったおひなさまの写真をラミネートをして、みなさんにお配りしました
写真も「嬉しい、いい思い出になる」と喜んでいただけました

今日は楽しいひなまつりになって本当に良かったです
文責・撮影:まつたかこ
節分の豆まき
2013.02.02 イベント行事
今日は2時から「なごみの節分」です。
去年は外国から来たと言っていた鬼たち 今年はどこから来るのでしょう。
2時になり福の神(代理)がやってきて節分の由来の説明が始まりました。
すると、なにやらドタバタ騒がしい音が聞こえてきました!
みなさんの円の中に鬼たちが乱入です!
赤鬼:今年も邪魔しにきたぞ~!! 青鬼:お~きたぞ~!
青鬼が眼鏡をかけているので みなさん、ざわついています

とにかく鬼を外へ出すために、みなさん必死で新聞ボールを投げて追い払います
赤鬼は窓から入ろうとしたりアクロバティックにがんばっています
青鬼は赤鬼ほど動いていないのに、もうすでに疲労気味にみえます

突如 黄鬼 参戦! さきほど鬼退治していた方では・・?
気のせいかもしれません どうやら良い鬼のようです。

次は赤・青チーム対抗 玉入れゲームです!
福の神(代理)がカゴを持ちます 黄鬼さんは助っ人です
赤鬼と青鬼が玉入れの邪魔をします

可愛らしい福の神に皆さん、にっこり(*´∀`*)!
中腰で歩き周り 腕がぷるぷるしています

一方、さっきまで弱っていた 妙なメイクの青鬼がここぞとばかりに邪魔をします
黄鬼さんが助けてくれます 福の神も今回ばかりは反撃いたします!
みなさん必死で頑張って玉をいれます カゴごといれる方も! みんな元気です
という訳で判定は・・そんなこんな 色々ありまして 同点となりました

3時近くになり赤鬼が「飛行機の時間があるので」と丁寧に挨拶をし
青鬼は「今から眼科にいきます」と帰っていきました。
最後に福の神が無病息災の祈願をしました。 めでたしめでたし

今日の1コマ いったん 対戦をやめ 普通に写る鬼たち

今年は鬼が島から来たという鬼たち
世界飛び回ってるらしいです 来年はどこからくるのでしょうね
文責・撮影:松たかこ
去年は外国から来たと言っていた鬼たち 今年はどこから来るのでしょう。
2時になり福の神(代理)がやってきて節分の由来の説明が始まりました。
すると、なにやらドタバタ騒がしい音が聞こえてきました!
みなさんの円の中に鬼たちが乱入です!
赤鬼:今年も邪魔しにきたぞ~!! 青鬼:お~きたぞ~!
青鬼が眼鏡をかけているので みなさん、ざわついています

とにかく鬼を外へ出すために、みなさん必死で新聞ボールを投げて追い払います
赤鬼は窓から入ろうとしたりアクロバティックにがんばっています
青鬼は赤鬼ほど動いていないのに、もうすでに疲労気味にみえます

突如 黄鬼 参戦! さきほど鬼退治していた方では・・?
気のせいかもしれません どうやら良い鬼のようです。

次は赤・青チーム対抗 玉入れゲームです!
福の神(代理)がカゴを持ちます 黄鬼さんは助っ人です
赤鬼と青鬼が玉入れの邪魔をします

可愛らしい福の神に皆さん、にっこり(*´∀`*)!
中腰で歩き周り 腕がぷるぷるしています

一方、さっきまで弱っていた 妙なメイクの青鬼がここぞとばかりに邪魔をします
黄鬼さんが助けてくれます 福の神も今回ばかりは反撃いたします!
みなさん必死で頑張って玉をいれます カゴごといれる方も! みんな元気です
という訳で判定は・・そんなこんな 色々ありまして 同点となりました

3時近くになり赤鬼が「飛行機の時間があるので」と丁寧に挨拶をし
青鬼は「今から眼科にいきます」と帰っていきました。
最後に福の神が無病息災の祈願をしました。 めでたしめでたし

今日の1コマ いったん 対戦をやめ 普通に写る鬼たち

今年は鬼が島から来たという鬼たち
世界飛び回ってるらしいです 来年はどこからくるのでしょうね
文責・撮影:松たかこ
あけましておめでとうございます
2013.01.16 イベント行事

あけましておめでとうございます。
お正月休みをはさんで1月4日から、
2013年の和(なごみ)がスタートしました。
まずは、なんといっても初詣!
福岡市の西部に位置する愛宕神社に行ってきました!

この写真は愛宕神社の境内から撮った百道(ももち)方面の夜景です。
もっとも夜に参詣したわけではないのですが
展望抜群の愛宕神社!
私たちが参詣した日も晴天に恵まれ
心地よい小春日和の昼下がりを
のんびりと満喫することができました。



愛宕名物の焼きもちも食べました。
そして今年も元気に過ごせますようにと
皆さま、少し神妙な面持ちで神様にお祈りされていましたね。
次の日は鏡開き!
まずは昨年末に開かれた餅つき大会の写真を見ていただきます




かなり盛り上がった餅つき大会でした。
そして鏡開きの日ですが、みんなで「ぜんざい」を美味しく
食べました。
今年もよろしくお願い申し上げます!
文責・撮影:咲夜