ブログ~和スタッフからのNEWS~

ツバメの赤ちゃんが生まれました!

2013.06.17 お知らせ

デイサービス和の玄関の柱に巣を作ったツバメの夫婦



お母さんツバメのぴぃちゃんは、

ひねもす卵を温め続けていたのですが

この数日、巣から離れ

お父さんのちぃちゃんと辺りを飛び回り始めました



いよいよ赤ちゃんがうまれたのかなあと思って2・3日、

巣を見上げても、赤ちゃんを確認することができず

少し不安に思っていたのですが

本日の朝、巣を見上げてみると

小指にも満たない小さな赤ちゃんツバメが5羽、顔をのぞかせていました



生まれたばかりでまだ、目が開かないのでしょうか

あどけない表情が可愛いですね



それでも口だけは思いっきり開いています



一生懸命です



声もまだ出ていません

それでも、思いっきり喉を鳴らそうとしているのでしょうか



親ツバメも、夫婦でひっきりなりに、餌を運んできます



小さな命が誕生しました



がんばれ!赤ちゃんツバメ!



 

うちわでパタパタゲーム

2013.06.17 NONE

さて何をしているのでしょう?



ひもで吊るした風船を、

うちわであおぎ、相手の陣地に追いやっています



単純なゲームなのですが、なかなかの白熱ぶりです



追いやった方が勝ちなのですが

力任せにあおげばいいものでは、ないようです

案外、優しくあおいだ方がうまくいったりします



それでもやはり、気張ってしまいます



いい汗をかきましたね!



一方、本日は7月の壁画作りをおこないました



テーマは朝顔です

折り紙で朝顔を作り、咲き乱れる朝顔をイメージしました



7月になったら貼りだす予定です

カフェ「鼓」へ行く

2013.06.16 日曜営業

何度かブログで紹介した

那珂川町成竹にある喫茶店「鼓(つづみ)」

かつてデイサービス和で働いておられた看護師さんが

定年退職後、かねてからの夢であった喫茶店を

背振山麓に作られました

まったくもって、目立ちません

豊かな自然に囲まれ

ひっそりと佇んでいます


本日の日曜外出隊は

久しぶりということもあり

喫茶店「鼓」に出かけました



ケアプラン鍊のケアマネージャーさんのNさんとSさんが

飛び入り参加です!



そしてオーナーUさんの、手作りパンケーキとコーヒーの登場です



とろける甘さに、舌づつみ!



今度はご家族を誘ってきてくださいね

「僕は彼女を連れて、また来ます!」と職員Mさんもご満悦でした



ありがとうございました、Uさん

那珂川町清掃隊「ナゴミーズ」結成!

2013.06.13 なごみの取り組み

那珂川町を美しい町に!

といった呼びかけの元

デイサービス和では、綺麗好きを誇るよりすぐりの職員3名が

那珂川町清掃隊「ナゴミーズ」を本日、結成させました



最初の取り組みは、デイサービス和の前を走る国道沿いに

はびこっている雑草を取り除く作業でした



業務が終わった後、夕暮に包まれた街道筋を

辺りが真っ暗になるまで、清掃活動に励みました!



「ナゴミーズ」の活躍は始まったばかりです

「那珂川町全域を活動の舞台にしたいね」と

ひたたる汗を拭いながら

誇らしげに語っていた三人の姿が印象的でした



あじさいロードを行く

2013.06.11 イベント行事

先週末から始まった吉野ヶ里道の駅への買い物ツアー

まだまだ続いています!

本日は、その途上に広がる風景を紹介します

この季節といったら、やっぱり紫陽花でしょう

買い物ツアーは和の前を走る国道385号線を

標高1000mはある背振山を越え

反対側の佐賀県神崎町にある道の駅へ向かうものですが

那珂川町から脊振山中に入る途上は

見事なまでに紫陽花の花が咲き乱れているのです

車窓から、紫陽花が楽しめます

皆さま、大変喜んでおられました


まずは今から1600年前、神功皇后が作ったとされる農業用灌漑水路

裂田の溝(うねで)の紫陽花です



つづいて不入道地区の国道沿いに咲き乱れる紫陽花です





市ノ瀬地区の紫陽花も見事です



また田植えが終わったばかりの水と緑を蓄えた水田も

心を癒してくれます



竹林もさわさわと初夏の風に揺られ、ドライブを爽快に楽しませてくれます



利用者樣70名が参加される買い物ツアー

一週間にわたって、今週の金曜日まで行われます!

ブログトップへ

カテゴリ
アーカイブ