モビール作り
2014.06.07 工作レクリエーション
今日はモビール作りに挑戦しました
夏をイメージしてクジラ・かもめ・虹をそえていきます
まずは厚紙で型どりします
そして釣り糸を通します
クジラの吹き出す潮も作りました
次に天秤棒を作成します
ストローを使い、十字にクロスさせます
いよいよバランスどりです
重要な作業とあって皆様、真剣です
指南役の職員Sさん、
キャラ的には、全く似合っていないのですが
最もらしく語っています
釣り糸を一センチ、短くすることで
重量の10%をカットできますよ
と言われても何のことやら
さっぱりわかりません
それでもSさんの指導の甲斐あって
ごらんのように素敵なモビールができました
可愛いクジラ君とかもめちゃん達、
その向こうには
積乱雲たなびく青い海がどこまでも広がっているように思えました
夏はもうそこまで来ています!
☆今日のお昼ご飯☆
ご飯 味噌汁
豚ロース焼きの生姜風味
ツナ入りポテトサラダ
三食酢物
夏をイメージしてクジラ・かもめ・虹をそえていきます
まずは厚紙で型どりします
そして釣り糸を通します
クジラの吹き出す潮も作りました
次に天秤棒を作成します
ストローを使い、十字にクロスさせます
いよいよバランスどりです
重要な作業とあって皆様、真剣です
指南役の職員Sさん、
キャラ的には、全く似合っていないのですが
最もらしく語っています
釣り糸を一センチ、短くすることで
重量の10%をカットできますよ
と言われても何のことやら
さっぱりわかりません
それでもSさんの指導の甲斐あって
ごらんのように素敵なモビールができました
可愛いクジラ君とかもめちゃん達、
その向こうには
積乱雲たなびく青い海がどこまでも広がっているように思えました
夏はもうそこまで来ています!
☆今日のお昼ご飯☆
ご飯 味噌汁
豚ロース焼きの生姜風味
ツナ入りポテトサラダ
三食酢物
職員Iさん、エアロビから手編みまで
2014.05.28 工作レクリエーション
今日のわくわく健康体操教室は
なんとエアロビクスです!
職員Iさんが頭にハチマキを巻いて
軽快なステップで皆様を先導します!
アン・ドゥ・トロア!アン・ドゥ・トロア!
皆様、ノリノリです!
まるでバネのように体が弾け飛んでいました!
エアロビのインストラクターIさん、
お昼からは一転して
手編みの先生となり
手編みのノウハウを指導されます
Iさんって、なんでもできるんですね
今日は大活躍でした
帰りの会では恒例の誕生会を開かせていただきました
ローソクの火を消されます
そしてみんなで「ハッピィーバースデイ」の歌を
唱和します
少し目頭が熱くなってこられました
いくつになっても誕生日を祝ってもらうのは嬉しいことです
こちらの方も、ローソクの火を消されます
ここでも職員Iさんが先導します
仲良しの友達も祝福の言葉を投げかけておられました
感極まり、涙が流れてきました
いつまでもご健勝であられることを
職員一同、願ってやみません
☆本日のお昼ご飯☆
なんとエアロビクスです!
職員Iさんが頭にハチマキを巻いて
軽快なステップで皆様を先導します!
アン・ドゥ・トロア!アン・ドゥ・トロア!
皆様、ノリノリです!
まるでバネのように体が弾け飛んでいました!
エアロビのインストラクターIさん、
お昼からは一転して
手編みの先生となり
手編みのノウハウを指導されます
Iさんって、なんでもできるんですね
今日は大活躍でした
帰りの会では恒例の誕生会を開かせていただきました
ローソクの火を消されます
そしてみんなで「ハッピィーバースデイ」の歌を
唱和します
少し目頭が熱くなってこられました
いくつになっても誕生日を祝ってもらうのは嬉しいことです
こちらの方も、ローソクの火を消されます
ここでも職員Iさんが先導します
仲良しの友達も祝福の言葉を投げかけておられました
感極まり、涙が流れてきました
いつまでもご健勝であられることを
職員一同、願ってやみません
☆本日のお昼ご飯☆
軍手のゾウを作る
2014.05.27 工作レクリエーション
ここは那珂川町市ノ瀬の九千部山です
テレビ塔が乱立している向こうに見えるのが標高千メートルの脊振山です
夕方五時になるとどこの田舎町でもそうでしょうが
ドボルザークの遠き山に陽が落ちてのメロディーが流れてきます
ここは那珂川町五ヶ山の脊振ダムです
日没後、ひっそりと静まり返った水面に脊振山の山容が映し出されます
空気は凛と張り詰め
やがて夜の闇がいくつもの星のまたたきを伴って
降りてきます
那珂川町にはまだまだ豊かな自然が残されているのです
さて本日のデイサービスセンター和といえば
恒例となったわくわく健康体操教室でボール体操をおこないました
100円ショップで購入したビニールボールで
様々な動きを体現していきます
日毎に変わる体操メニューは
ほんとにワクワク感いっぱいです
午後からのレクリエーションでは
毎回、三つのレクリエーションを提供して
利用者樣にはそのうちのどれかに参加していただいているのですが
本日のメニューは
歩こう会と書道と工作でした
下の写真は軍手を使った今日の工作レクです
なんだかわかりますか?
ぞうさんです
ぞうさんを横から見た形となっています
頭のところから小物入れにもなります
針と糸をふんだんに要います
軍手の先を折って縫い付ける作業から始まります
緻密な作業となります
皆様、相談し合いながら作業を進めておられました
詳しい過程は省略させていただきます
完成品かこれです!
可愛いぞうさんが出来上がったでしょう!
また一つ、宝物が増えました
☆本日のお昼ご飯☆
テレビ塔が乱立している向こうに見えるのが標高千メートルの脊振山です
夕方五時になるとどこの田舎町でもそうでしょうが
ドボルザークの遠き山に陽が落ちてのメロディーが流れてきます
ここは那珂川町五ヶ山の脊振ダムです
日没後、ひっそりと静まり返った水面に脊振山の山容が映し出されます
空気は凛と張り詰め
やがて夜の闇がいくつもの星のまたたきを伴って
降りてきます
那珂川町にはまだまだ豊かな自然が残されているのです
さて本日のデイサービスセンター和といえば
恒例となったわくわく健康体操教室でボール体操をおこないました
100円ショップで購入したビニールボールで
様々な動きを体現していきます
日毎に変わる体操メニューは
ほんとにワクワク感いっぱいです
午後からのレクリエーションでは
毎回、三つのレクリエーションを提供して
利用者樣にはそのうちのどれかに参加していただいているのですが
本日のメニューは
歩こう会と書道と工作でした
下の写真は軍手を使った今日の工作レクです
なんだかわかりますか?
ぞうさんです
ぞうさんを横から見た形となっています
頭のところから小物入れにもなります
針と糸をふんだんに要います
軍手の先を折って縫い付ける作業から始まります
緻密な作業となります
皆様、相談し合いながら作業を進めておられました
詳しい過程は省略させていただきます
完成品かこれです!
可愛いぞうさんが出来上がったでしょう!
また一つ、宝物が増えました
☆本日のお昼ご飯☆
押し花のしおりを作る(押し花パウチ)
2014.04.26 工作レクリエーション
なごみ農園の草花で先日、押し花を作りました
そしていよいよ押し花が完成し
本日は押し花を使って、しおりを作成します
押し花大好き職員Mさんが指導されます
「赤い花つんで あの人にあげよ
あの人の髪に この花さしてあげよ~♪」
古いフォークソングを口ずさみながら
上機嫌なMさんです!
花々を可愛く構成していきます
ニコニコ笑顔で花を張り付けています
張り付けた押し花はラミネートにかけ完成です
どうですか?素敵な押し花のしおりができたでしょ!
☆今日のお昼ご飯☆
山菜しめじご飯
若鶏のから揚げ
小松菜の酢味噌和え
ポテトサラダ
清汁
そしていよいよ押し花が完成し
本日は押し花を使って、しおりを作成します
押し花大好き職員Mさんが指導されます
「赤い花つんで あの人にあげよ
あの人の髪に この花さしてあげよ~♪」
古いフォークソングを口ずさみながら
上機嫌なMさんです!
花々を可愛く構成していきます
ニコニコ笑顔で花を張り付けています
張り付けた押し花はラミネートにかけ完成です
どうですか?素敵な押し花のしおりができたでしょ!
☆今日のお昼ご飯☆
山菜しめじご飯
若鶏のから揚げ
小松菜の酢味噌和え
ポテトサラダ
清汁
さげもん
2014.03.28 工作レクリエーション
今回は、やっと完成した「さげもん」の紹介です。
1つ1つ和の皆様に作っていただき、つなぎあわせた作品です。
本場柳川のさげもんは7×7=49で、子供の健やかな成長と人生50年と言われていた時代に
1年でも長生きしてもらいたいという親の願いとさらに縁起かつぎ、50という偶数では
割り切れるのでさげもんの中央に大きな毬を2個さげて51にして飾るようになったそうです。
和では、カメ・ウサギ・鶴・まりの4種類をつるしていますが
本場さげもんは25種類もあります。
和で作ったさげもんの素材は手芸屋さんに売ってあるスチボールと
メタリックヤーン(足)とちりめん(体)とフエルト(腹部)で作りました。
毬を作る時は、目打ちでちりめんの布をスチロールの隙間にきめこんでいきます。
入れる時に溝がひろがらないように気を付けます。
みなさま悪戦苦闘しながらも、楽しんで作られています。
1つ1つできあがった作品は、なんとも可愛いくて愛着が沸きます。
やっとできあがった、みんなで作った「さげもん」を飾ると
「おお~すごいのが出来たね!」と見つめておられました。
さあ次は、何を作りましょう!
1つ1つ和の皆様に作っていただき、つなぎあわせた作品です。
本場柳川のさげもんは7×7=49で、子供の健やかな成長と人生50年と言われていた時代に
1年でも長生きしてもらいたいという親の願いとさらに縁起かつぎ、50という偶数では
割り切れるのでさげもんの中央に大きな毬を2個さげて51にして飾るようになったそうです。
和では、カメ・ウサギ・鶴・まりの4種類をつるしていますが
本場さげもんは25種類もあります。
和で作ったさげもんの素材は手芸屋さんに売ってあるスチボールと
メタリックヤーン(足)とちりめん(体)とフエルト(腹部)で作りました。
毬を作る時は、目打ちでちりめんの布をスチロールの隙間にきめこんでいきます。
入れる時に溝がひろがらないように気を付けます。
みなさま悪戦苦闘しながらも、楽しんで作られています。
1つ1つできあがった作品は、なんとも可愛いくて愛着が沸きます。
やっとできあがった、みんなで作った「さげもん」を飾ると
「おお~すごいのが出来たね!」と見つめておられました。
さあ次は、何を作りましょう!