カラオケ解禁
2020.06.09 音楽レクリエーション

ホール内にてのカラオケが解禁となり、一発目にⅠさん美空ひばりが大好きで🎶ノリノリで大熱唱~あまりにもいい声で後ろで見ていた 藤センター長も Ⅰさんの歌声にうっとりしてビックリΣ(゚Д゚)

いやいや私、歌下手だから~と言われながらも🎤マイクをお渡しし、曲が始まった瞬間ノリノリで歌いだすⅠさんオペラ歌手並みのきれいな歌声で職員も他のご利用者様も歌の後に大拍手👏とともに盛り上がりました(*^▽^*)
文責:ミウ
カラオケ三兄弟♪
2019.09.11 音楽レクリエーション

あらあら!仲良く羨ましいです!!
歌うことも好きですが恥ずかしくて歌えないちょっと恥ずかしがりやなМさん

聞くのは大好き!歌も好き!でも、マイクを渡すと同じく恥ずかしがるМさん!
МFМコンビによるカラオケ大会!
職員が間に入り、一緒に歌っちゃいます!!笑いも絶えないカラオケも悪くないですね( *´艸`)
文責:太郎
芸術の秋~音楽編~
2018.10.04 音楽レクリエーション

秋と言えば、芸術の秋とも呼ばれます。今回、芸術の一つである音楽についてご紹介します。

皆さん、楽しくさあ、歌いま~しょう!o(*º▽º*)o

歌を唄うことはいい事です。なぜなら、唄うことにより口の運動になります。

歌っているのでしょうか?それとも、眠いのでしょうか?

唄う事によって、心も安らぎます。

皆さん、心も体もリラックスしています。

皆さん、上手に唄えましたでしょうか?

歌を唄った事が楽しかったのでしょうか? なぜか、Vサインしています? さらに変顔もし
ています。

唄った事が恥ずかしかったのでしょうか? 帽子で顔を隠しています。かわいい(´∀`*)
文責:キャラハンより
熱血!カラオケ大会
2015.12.16 音楽レクリエーション

デイサービス和には特設のカラオケボックスが設置されているのですが
本日は中央ホールを貸切って
盛大にカラオケ大会が開かれました

歌うもよし、聴くもよし

皆さま、一つになってカラオケ大会は盛り上っていきます

選曲は演歌あり、歌謡曲あり、
皆さま、千差万別です

それぞれに18番の曲を持っておられ
なかなか皆さま、上手いものです

しぶい歌声に思わず、酔いしれちゃいました

もういくつ寝ると、お正月~♪
時にはたのしい唱歌も加わります

そして歌い終わったら点数が表示されます

わ~凄い!98点だぁぁ!!!!

ほんまかいな!?
例えそれが利用者さまであろうと
自分に嘘がつけない性分の気まぐれ天使さん!
いつでもどこでも本音で勝負!
幾つになろうと気持ちはいつでも
つっぱりハイスクール・ロックンロール!

とまれカラオケ大会は盛大に盛り上がり
幕を下ろしました




思えば遠く来たもんだ~職員Tさんの頑是ない歌~
2015.03.18 音楽レクリエーション
今日のレクの1つは、リズム体操です。
3月16日 人気番組『主治医が見つかる診療所』 ※テレビ東京で
手と足を動かしながら歌う「グッパー体操」が脳に良いということで
似たようなリズム体操を行いました。
憧れの介護職員になって92日目のTさんが担当です。

まずは、♫あか~い リンゴに くちび~る よ~せ~て♫と
リンゴの唄で手や足を動かしながら、リズムをとります。
Tさんの体が歌声にのって
しなやかに躍動します!

1週間前に退職願をたたきつけ
利用者様になぐさめられ
泣きに泣いたあの日の出来事が嘘のようです。

今となっては、すべてを吹っ切り
さわやかな気持ちで介護の仕事に邁進しています
どんとこいやぁぁぁぁ~!

思えば事務員として医療法人光竹会へ入社して今年で7年目、
Tさんはまさに光竹会のさすらいの旅人なのです!
思えば遠く来たもんだ
十二の冬のあの夕べ
港の空に鳴り響いた
汽笛の湯気は今いずこ…

中原中也の詩じゃないけれど
Tさんの頑是ない歌はこれからも、
静かなアルペジオのリズムにのって
和を優しく包み込んでいくことでしょう。

文責:一試合完全燃焼!炎の介護職員まつたかこ
3月16日 人気番組『主治医が見つかる診療所』 ※テレビ東京で
手と足を動かしながら歌う「グッパー体操」が脳に良いということで
似たようなリズム体操を行いました。
憧れの介護職員になって92日目のTさんが担当です。

まずは、♫あか~い リンゴに くちび~る よ~せ~て♫と
リンゴの唄で手や足を動かしながら、リズムをとります。
Tさんの体が歌声にのって
しなやかに躍動します!

1週間前に退職願をたたきつけ
利用者様になぐさめられ
泣きに泣いたあの日の出来事が嘘のようです。

今となっては、すべてを吹っ切り
さわやかな気持ちで介護の仕事に邁進しています
どんとこいやぁぁぁぁ~!

思えば事務員として医療法人光竹会へ入社して今年で7年目、
Tさんはまさに光竹会のさすらいの旅人なのです!
思えば遠く来たもんだ
十二の冬のあの夕べ
港の空に鳴り響いた
汽笛の湯気は今いずこ…

中原中也の詩じゃないけれど
Tさんの頑是ない歌はこれからも、
静かなアルペジオのリズムにのって
和を優しく包み込んでいくことでしょう。

文責:一試合完全燃焼!炎の介護職員まつたかこ