太宰府あじさいツアー
2023.06.13 歩こう会

梅雨はしとしと雨が降り続き、湿度が高くムシムシして
ホントに過ごし辛い季節でございます。
そんな季節のお楽しみといったらあじさいですよね☆
と、言うことであじさいツアーにレッツゴー(*^▽^*)

なんといってもまずは腹ごしらえからです。
皆さま好きなメニューを注文されました。

とっても新鮮な海鮮丼🎵

揚げたてサクサクの天ぷら🎵

ごはんおかわりできると聞いてさっそく二杯目です(笑)

お腹いっぱい♡大満足です!

ご飯の後は太宰府へ移動です
令和の元号の由来となった、大伴旅人が梅花の宴を開いたと言われる
坂本八幡宮へやってきました

そこに触ると何かご利益があるのでしょうね(*^▽^*)

皆様の願いが叶いますように・・・心を込めて参拝しました

それでは皆様ご一緒にポーズ!!パシャリ📷

さてところ変わって次は太宰府が誇る天満宮でおじゃりまする・・・
太宰府生まれ、太宰府育ちの私、ついつい雅な言葉になりまする・・・てへぺろ
手水舎にはたくさんのあじさいが参拝者の目を喜ばせてくれます

コロナ以降、どこの神社も柄杓を撤去して非接触の形をとっておりますが
これはこれでいいのではないでしょうか(^o^)

本日二度目の参拝でおじゃりまする

現在太宰府天満宮のご本殿は124年ぶりの令和の大改修中の為仮殿となっております
なんと屋根にはたくさんの草木が植えてありなかなか斬新なデザイン
今しか見れないレアな風景でおじゃりまする

お次は鯉とのふれあいタイムです(^o^)

カメラが趣味のU様に撮影をお願いしました

鯉使いかと思うほど鯉が寄ってきます
鯉の頭をなでなで
慣れてますね~

天然記念物の大楠の前でパシャリ📷

さて太宰府天満宮をあとにし、本日の最終目的地、筑紫野市の天拝公園にあるあじさい園に到着です

見ごろの花たちが出迎えてくれました(*^▽^*)

あじさいと一緒にパシャリ📷

平日ということもありほぼ貸し切り状態でした

雨がぽつぽつ落ちてきそうなので、その前におやつをいただくことにします☆

太宰府といえば名物は梅が枝餅でおじゃりまする
できたてのパリパリも美味しいですが、ちょっとしっとりなったお餅も
大好きでおじゃりまする

ちょっぴり甘いものが苦手なK様も美味しいといって
喜んでくださいました♡

久し振りの外出でした(^o^)
皆様とっても喜んでくださりほっといたしました
また行きましょうね(*^▽^*)

そしてかわいいニャンコたちに別れを告げて帰路へとついたのでしたニャー